<消費アイテム>

消費アイテムには薬、食料、巻物、杖、奥義書、魔導書が存在します。


<薬>

飲むとHPやMP、状態異常を回復したり、逆に状態異常を受けたりします。

薬はモンスターに投げて効果を与えることもできます。


(祝福効果)

効果が倍になります。


(呪い効果)

効果が半減します。


<食料>

食べると気力が回復します。


(祝福効果)

気力回復量の10%、気力の最大値が増加します。


(呪い効果)

気力回復量の10%、気力の最大値が減少します。


<巻物>

読むと様々な効果が発生します。

部屋全体やフロア全体、あるいはアイテムに対して効果が発生するなど効果対象が多岐に渡るのが特徴です。


(祝福効果)

読んでも祝福が解除されるだけでなくなりません。


(呪い効果)

読んでも35%の確率で効果を発揮しません。


<杖>

振ると前方に向かって光弾が飛んでいき、当たった相手に様々な効果を引き起こします。

光弾が発生しないタイプの杖も一部存在しています。

杖は設定された回数分使用することができ、使用回数が0になっても多くの杖は投げることで効果を発揮します。


(祝福効果)

振った時に35%の確率で使用回数が減りません。


(呪い効果)

振った時に使用回数が一度に2減ります。

なお、1残った状態では振ることができません。


<奥義書>

読むと武技を覚えることができます。

武技については武技のヘルプを参照してください。


(祝福効果)

読んでも祝福が解除されるだけでなくなりません。


(呪い効果)

読んでも35%の確率で効果を発揮しません。


<魔導書>

読むと魔法を覚えることができます。

魔法については魔法のヘルプを参照してください。


(祝福効果)

読んでも祝福が解除されるだけでなくなりません。


(呪い効果)

読んでも35%の確率で効果を発揮しません。