ここには、担当者である霧紙レイが徒然なるままに書きなぐった開発日記の様なものを置いておきます。
数多くの嘆きとひらめきが埋め込まれているでしょう。(ついでにバグも仕込んでます。)
そもそもなんでボイロゲーが少ないのか?
それはおそらく権利問題が大きい
利用規約を読む限り、個人商用利用に10万円(要相談)とのこと
そりゃ採算とれねぇよなぁ。。。
でもよ、結月ゆかりが出てくるゲームで、別の同人声優さんとかを使うのはなんか違うよなぁ。。。
だれか作ってくれねぇかなぁ。。。とは思うが、そうそう作れる人はいねぇ。。。
幸い私自身がプログラマーなもんで、作れる技術はある。。。せや!!
ということで開発がスタートしました。
こ、これは地獄やでぇ!!!
まず素材が足りねぇ!!立ち絵、SE、BGM。。。必要なものを自作していくには私の寿命が短すぎる。
というわけで、ニコニ・コモンズとDovaSyndrome、魔王魂等の有名どころからDLだ。
幸い非商用なら今回の目的に違反していない!!
素材類はある程度準備できた。
明日からがんばって製作開始や!!
Unity、UE5、WolfEditor、ツクール、Python。。。
開発エンジン多いねぇ。。。
C#もC++も苦手なのだ。まずいのだ。ずんだぁ(あきらめずんだもん)
それと、ツクール製のゲームは何となくヤダ
どうせツクール製でしょ。。。飽きた。とか思われそうという謎のプライド
ウディタはねぇ。言語が特殊すぎて作りにくいのよ。
コードは英語で書かせてくれ。何かいいエンジンはないか?
ありましたよ。MITライセンスのフリーソフト。
3D2D両方OK、そんでもってめちゃ軽い。
Godotというエンジンが!!(ゴドーいうらしい)
フムフムノードとスクリプトが分かれてて、オブジェクト指向の開発エンジン。
Godot自体もGodotでできている。。。わけわからんな。
でも、使い勝手は良さそう。なので採用!!
ささ、明日は仕様書の作成だ。(だるいよぉ)
心が砕けた日でした。
自分が実装したソースと画面がうまくかみ合わず実行するたびに挙動が変化するバグが発生
原因はソースコードとUI作成を同時に行ってしまったため、結合後にどういう挙動をするかを想定していなかったため。
今後そういう馬鹿なミスはしないよう戒める目的も込めて0から始めるゲーム開発生活スタートです。
まずはUIを作りこんでからスクリプトを作成するようにする
なぁに、心が砕けたといっても。仕事の仕様変更に比べればかわいいもんだぜ。
重大バグが発覚
開発者以外の環境で、設定ファイルが作成されず、毎回データが初期kされてしまう問題が起票されました。
原因の探求に3時間かけましたが原因不明のため、コミュニティに質問すると、ほんの1時間程度で返答が。
結論を言うと設定ファイルを吐き出そうとした場所が悪かった。
何処かというと、exeファイルの中に書き出そうとしていた。
そりゃ書き込めねぇわ。
exeを動的に書き換えることは不可能らしい(現役プログラマーなのに知らんかった)とのことで、外部フォルダに書き出すように指定してあげれば無事に自分の環境では設定ファイルが吐き出されることを確認
ありがとう、友人。ありがとうコミュニティの師匠たち。
マイクラやりてぇよ...
ま、そんなことは置いといてプレイヤーを作りました。
この部分においては先駆者たちの膨大な資料を基に1時間かけずに実装しました。
移動ベクトルが反対でムーンウォークしたのには笑った。
ただここでも問題になるのがメニュー画面との連結処理。
どうも常時処理がプレイヤーの処理と被ってしまうため、メニューをキー操作するとプレイヤーも動いてしまう問題が発生
この点は、メニューを司るすべての常時処理を停止するという方法で解決しました。
え?こっから各アイテムデータから所持しているアイテムを取得して各ジャンルごとにリストアップする処理と
選択したアイテムを使用した際の処理を実装しないといけないんですか?
勘弁してくれよ...(オ〇ガ感)
やって見せろよ、マカロン。
何とでもなるはずだ!!
DBだと!!