九州大学の学生によって結成されたメディアクリエイティブチーム
「medien-lien(メディアンリアン)」
新型コロナウイルス感染症拡大という前例のない状況において、大学生の学びも例外ではなく、
学年や学部、大学、専門の枠を超えた「共創」の場が失われています。
私たちは学生と社会を「つなぐ」ことをミッションとし、多角的なメディア展開を行っています。
九州大学の学生によって結成されたメディアクリエイティブチーム
「medien-lien(メディアンリアン)」
新型コロナウイルス感染症拡大という前例のない状況において、大学生の学びも例外ではなく、
学年や学部、大学、専門の枠を超えた「共創」の場が失われています。
私たちは学生と社会を「つなぐ」ことをミッションとし、多角的なメディア展開を行っています。
2025年6月4日 西日本新聞ニュースアプリ「me」で紹介されました!(生成AIは考えなくて済むための道具なのか!? 大学生のリアル活用術【新聞のミカタ】)
2024年12月2日 西日本新聞ニュースアプリ「me」で紹介されました!(ソーシャルメディア処世術をデジタルネーティブが真剣に話し合ってみた)
2024年11月4日 西日本新聞ニュースアプリ「me」で紹介されました!(そもそも「フードロス」って何が問題なんですか?)
アイコンを押すとそれぞれのSNSを見ることができます。