メカトロニクス

研究会

こちらは、日本大学理工学部公認サークルのメカトロニクス研究会のホームページです。

私たちは日々、自由にモノづくりをしています。

メカトロってどんなサークル?

私たちは、メカトロニクスに関連したモノづくりをするサークルです。

個人で活動するときもあれば、同じ目的を持つ会員同士で集まってチームを作ることもあります。また、技術向上のための交流会や、イベントの開催、コンテストや大会への参加などもします。

会員の多くは、精密機械工学科の学生が占めていますが、物理学科や応用化学学科の学生も在籍しています。

メカトロニクスって何?

メカトロニクスとはメカ、エレキ、ソフトの3つが混ざったものです。例えば、プリンターやカメラ、自動車など様々な家電や製品にほぼ使われています。

例えば、人型ロボットもその一例です。メカはモーターの動力を伝える機構や関節などを作り、エレキでは、モーターを動かすための電源回路や制御回路を作り、ソフトでは、モーターをどのように動かすか、などを考えます。

学問領域は電子工学や機械工学、情報工学などが含まれています。

活動紹介

実際の活動時のの写真です。

活動場所

ー場所ー

日本大学理工学部船橋校舎のサークル棟で主に活動しています。オンラインで活動している会員もいます。


ー時間ー

活動曜日、時間は、所属している班により異なります。

お問い合わせ・SNS

TwitterInstagram