いちねんせいで

ならう

うた/ダンス

(Songs/dance from 1st grade class room)

もくじ

(Index)

* ソーラン節 (Soran Bushi)

1st grade dance performance

@新年会 Japanese New Year Party

2020 Japanese program "Shinenkai" is on Friday, Jan 24th!

1st grader in Japanese program will perform "Soran Bushi" and they will be wearing Mcdonald original blue Japanese Happi jackets!

Please practice the dance at home by using the video that Izumi sensei recorded for our classes below!

れんしゅう びでお (Dance Practice Video)

(extra video resource for dance practice)

[What is Sōran Bushi (ソーラン節)?]

It is one of the most famous traditional songs and dance (min'yō) in Japan. It is a Japanese sea shanty that is said to have been first sung by the fishermen of Hokkaidō, northern Japan. Herring fishing brought thousands of migrant workers to Hokkaido, Japan's northern island, each spring until early this century. Songs accompanied each stage of fishing, such as rowing and net-hauling. "Soran Bushi" was sung while transferring the herring from large drift-nets into small taxi-boats with giant hand-nets.

Sōran Bushi accompanies the bon dance in many parts of Japan, and it has its own dancing styles that date back generations. The dance acts by acting ocean waves, fishermen dragging nets, pulling ropes and lifting luggage over their shoulders. This dance is taught in many schools across Japan as part of the curriculum.

During regular intervals of the dance, the words "DOKKOISHO! DOKKOISHO!" and "SORAN! SORAN!" are called. Those words were used in the past to encourage the fisherman during their work.

* てあそび うた (fun kids songs with hand coordination)

ひげじいさん こぶじいさん

(Hige Jisan, Kobu Jisan)

ぐーちょきぱー

(rock paper scisors)

むすんでひらいて

(Musunde Hiraite)

いとを まきまき

(Thread widing)

ラジオたいそう

(Radio Taiso)

*Why it's called "Radio" taiso?

ようかい たいそう

(Yokai Taiso)

* えび かに 音頭 (Ebi Kani Ondo)

(Shrimp & Crab Obon Dance)

@Dia de los Muerotos / Obon event


The Dia de los Muertos / Obon event will be happening on Nov 1st, 2019!

1st grader in Japanese program will have a chance to wear Happi Jacket & fun "Shrimp/Crab" gloves, and lead out our annual Obon Dance at the event.

The students are excited to lead this performance!

If you would like to assist them to practice at home, please encourage to follow along with this practice video.

(Special thanks to our guest teachers : Yuto Seisei & Yumi Sensei!)


れんしゅう びでお (Dance Practice Video)

かし (Lyrics)

Everybody えびかにくす で えびかにくす で えびかにくす で おどっちゃおう

Everybody えびかにくす で えびかにくす で えびかにくす で おどっちゃおう


えび も かに も こうかくるい

みためはとっても ぐろてすく

にっぽんじん なら だいすきさ

ほら むきむき ぷりぷり おどろう


(1,2,3,4!)

えび かに えび かに

えび かに えび かに えび かに えび かに えび かに えび かに わぉ~!


Everybody えびかにくす で えびかにくす で えびかにくす で おどっちゃおう

Everybody えびかにくす で えびかにくす で えびかにくす で おどっちゃおう

えび は やっぱり えびふらい

かに は やっぱり ゆでがに ね

もちろん なま でも いけるのよ

もう たべだしたなら とまらない


(1,2,3,4!)

えび かに えび かに

えび かに えび かに えび かに えび かに えび かに えび かに わぉ~!


Everybody えびかにくす で えびかにくす で えびかにくす で おどっちゃおう

Everybody えびかにくす で えびかにくす で えびかにくす で おどっちゃおう


Everybody えびかにくす で えびかにくす で えびかにくす で おどっちゃおう

Everybody えびかにくす で えびかにくす で えびかにくす で おどっちゃおう


* サーモン(さけ)のうた (Salmon Song)

@International Night

手話つきのビデオ video w/sign language

しゅわをつかいながら

サーモンのうたを うたってみよう!

(Let's learn how to sing w/Japanese sign language!)

サーモンうた.m4a

おんがくファイル - クリックするとカラオケ用音楽ファイルが開きます.

(Karaoke Audio - click to play!)

かし (Lyrics)

1. さいしょは たーまご こーわいの

3000の たまごと すのなかで

くらくて あんぜん でもよわい

まけないで いきぬくわ まもってね

へんか、つち、こうずい、てき

スイスイ スイスイ スイスイ スイスイ

みつきで そだつよ たまごはおわり

つぎは アルビンよ、 スイスイ

2. くらい ところで かーくれんぼ

よわいけど フライで いきぬく

およぎかた わかれば いきぬける

すすんでく スメルトにかわって

へんか、つち、こうずい、てき

スイスイ スイスイ スイスイ スイスイ

じゆうに およぐわ かーくれない

むしたべて いきぬく、 スイスイ



3. やるか やられるか しょうぶなの

おおきく なれるかの わかれみち

もしかして あなたの ばんごはん

たべられな ければ アダルトよ

へんか、つち、こうずい、てき

スイスイ スイスイ スイスイ スイスイ

うまれた ばしょに かーえらなきゃ

スパウナー さんらんする、 スイスイ