マーケティングビジネスゲーム MBGは開発者川上智さん(大学院博士後期課程3年)の名前を冠してKBGとしても知られており,長年古市研究室で研究に取り組んできたマルチエージェントシミュレーション方式を経営分野の教育に応用した本格的なビジネスゲームです.プレイヤの皆さんはOrange社の社長となり,それぞれ戦略の異なる競合4社(Cyan社,Blue社,Red社,Green社)と経営手腕を競うゲームです.1.ゲームの始め方動画をご覧いただき,Artisoc 4.2 Playerをインストール,本ページ下の☁マークのbinaryファイルをご自分のフォルダーにダウンロードしていただければ,プレイできます.プレイ後はアンケートにお答えいただき,さらなる研究開発に参加してしてみてください.アンケートにご提案いただいた内容は今後,検討してさらにバージョン・アップを図ってまいります.
ゲームをプレイするには,artisoc player(Windows版またはMac版)をインストールしていただく必要があります.教育研究機関に所属されている方(職員,学生,教員等)は,artisoc standard(Windows版及びMac版)をインストールしてご利用することができます.
詳細は動画及びREADME.pdfをご覧ください.
マーケティング・ビジネスゲームがどのようなものなのかについて,解説しています.
2つのMBGをプレイする際の操作法や画面表示の見方について解説しています.1つが「マーケティング・ダッシュボード表示(MD)※MDBと呼ぶ場合もあります」,もう1つが「ビッグデータ・マーケティングボード表示(BD)」です.本ビデオでは両方の共通事項を紹介します.
「マーケティング・ダッシュボード表示(MDB)」の解説ビデオです.MDBとBDをプレイする順番は,どちらでも構いません.同じゲームですが表示法の違いにより,楽しみ方が異なることを体感してください.
「ビッグデータ・マーケティングボード表示(BD)」の解説ビデオです.MDBとBDをプレイする順番は,どちらでも構いません.同じゲームですが表示法の違いにより,楽しみ方が異なることを体感してください.
10分程度で回答いただけるアンケートを用意しました.アンケートには,2つのマーケット・ビジネスゲームをプレイした後の違いについてご回答いただいております.プレイした時の経営戦略についてもお伺いしますので,より深くマーケット・ビジネスゲームの楽しみ方が理解できるでしょう.
もし,アンケート回答途中で再度プレイしたくなった時は,再度プレイしていただき,再回答していただいても構いません.
皆さんも,MBG/KBGをプレイする様子の中継動画を作成してみましょう!問い合わせ先までご連絡いただければ,こちらで紹介いたします.
ご不明点,ご質問等は,MBG開発者の川上智(cisa18001@g.nihon-u.ac.jp ),古市昌一(furuichi.masakazu@nihon-u.ac.jp), 粟飯原萌(aibara.megumi@nihon-u.ac.jp)までメールでお寄せください.