源義経の愛馬・大夫黒の故郷、奥州街道・一関と
海の玄関口・気仙沼の間の宿場町、千厩町。
「千厩酒のくら交流施設」は、国登録有形文化財「横屋酒造・旧佐藤家住宅」を活用した観光文化交流拠点施設です。
施設内には明治末期から大正時代にかけての「ハイカラ」で「モダン」な様相を見せる主屋と西洋館、酒造施設、落ち着く雰囲気の庭園などがあり、かつての面影が残る雰囲気ある施設となっています。
自家用車
◇一関市中心部から:約30分
◇気仙沼市中心部から:約30分
バス(本数が極端に少ないです。ご注意ください)
◇千厩体育館入口下車 徒歩 約10分
◇一関市役所千厩支所入口もしくは本町で下車 徒歩 約5分
JR
◇大船渡線千厩駅下車 徒歩20分
会場案内図
【東蔵】
・総合受付・同人誌即売会会場
【東蔵へのアクセス】
・(徒歩の方)正門から入り、西洋館の裏を通り、直進。
【会場内駐車場の利用について】
・図の旧精米所・精米所・豚小屋は現在、駐車場になっています。
会場内駐車場は無料です。
通用門から入り、東蔵とビン詰め工場・枯し場の間を通り、奥へ進んでください。狭い通路ですので歩行者や他の車にご注意ください。
駐車場の利用に関しては最下段に案内があります。
*駐車場は砂利が敷いてありますが、足元は悪いのでカート・キャリーバッグを持っての移動に向きません。ご承知ください。
【コスプレ撮影】
・主屋(1階・2階)・中庭・西洋館前・東蔵内ステージ周辺がコスプレ撮影可能です。
*その他の場所に関しては受付でご確認ください。
・西洋館は珈琲「樂(うた)」(@coffee_uta )がございます。店内での撮影はオーナーにお尋ねください。なお、貸し切りはできません。
【その他】
・わからないところは受付でご確認ください。
🛻お車で来場予定の方🚙
◇駐車場は、千厩酒のくら交流施設の奥(旧精米所跡地)、一関市役所千厩支所、一関商工会議所千厩支所の3カ所となっています。 いずれも無料です。駐車場の地図は最下段にあります。
◇18時より会場周辺で「千厩夜市」が開催されるため、17時50分から交通規制が始まります。千厩酒のくら交流施設の奥(旧精米所跡地)に駐車、かつイベント終了後に帰られる方は、17時30分前に駐車場から車を出してください。
◇「千厩夜市」に参加する予定の方は、そのまま駐車しても構いませんが、21時の規制解除まで車は出せません。ご注意ください。一関市役所千厩支所、一関商工会議所千厩支所に車の移動をお勧めします。
駐車場はこちら(トラブルに関しては主催は一切関与いたしません。予めご了承ください。)
千厩酒のくら交流施設駐車場への入口はこちら
一関市役所千厩支所はこちら
一関商工会議所千厩支所はこちら