令和6年度の発表大会(2/7)も、ハイブリッド方式にて行います。
令和6年度の発表大会(2/7)も、ハイブリッド方式にて行います。
各種資料は以下よりダウンロードしてください。
各種資料は以下よりダウンロードしてください。
Zoom ミーティングに参加する
https://us06web.zoom.us/j/81297706272?pwd=aVOE8mU1VHROU7Za7vpOa9CEMepn4R.1
ミーティング ID: 812 9770 6272 パスコード: 7Kp9G0
分科会1 埼玉大学教育学部附属中学校 岸本先生の発表資料です。(最新版にしました)
分科会2 嵐山町立菅谷中学校 柳先生の発表資料です。
実践した授業の指導案
発表資料
研究授業時の参観者からのコメント
授業検討会で出た別の
アイディア①
授業検討会で出た別の
アイディア②
授業検討会で出た別の
アイディア③
講演会講師の清水宏幸先生から、講演会の資料をいただきました。二次配付はしないでください。
来年度も2月上旬に実施の予定です。ぜひご参加ください。
ミニ講演会 二宮先生の資料です。
開催案内・日程について
分科会Ⅰ「平面図形のしきつめ」学習指導案
分科会Ⅱ「ビリヤードで数学しよう」学習指導案
分科会Ⅱ「ビリヤードで数学しよう」ワークシート
3年ぶりの対面のある発表会が実施され、非常に充実した会になりました。ご参加、ご協力、ご支援いただきました皆様に感謝申し上げます。
また、講演会の資料も公開いたしましたので、ご覧ください。
データの活用部会
数学的な考え方部会
例年に勝るとも劣らない、非常に充実した会になりました。ご参加、ご協力、ご支援いただきました皆様に感謝申し上げます。
下記資料につきましては、当分公開を継続いたします。ぜひご活用ください。
文部科学省 国立教育政策研究所 水谷尚人様より、当日の資料をいただきました。ぜひお目通しください。