離散数学
離散数学
コンピュータサイエンスの分野で扱われる数学の基礎知識及び基礎概念を学習する.コンピュータがその内部で処理しているのは離散的な値である.そういった離散的な値を対象とした数学,「離散数学」,と呼ばれる数学の基礎を学習する.本講義では,集合,写像,関係,論理といった基礎概念を始め,離散数学の応用も取り上げる.
講義スケジュール
導入(離散数学とは)
集合
写像
関係
演習1
論理1
論理2
演習2
到達度確認テスト(中間)
離散数学における証明
整数1(フェルマーの小定理)
整数2(ユークリッドの互除法)
暗号(シーザー暗号・アフィン暗号・RSA暗号)
演習3
Last Update: 02/April/2021