SDGsとは
SDGs(Sustainable Development Goals)とは、2015年9月の国連サミットで採択された
「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2016年から2030年までの国際目標です。
持続可能な世界を実現するための17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の誰一人として取り残さない(leave no one behind)ことを誓っています。
私たち合同会社 万丸は、このSDGsの理念に賛同し、その目標達成に貢献していきます。
古い木造建築の戸建てやアパートをリフォーム又は、最新の環境配慮型のアパートに建て替えることで、継続的に「環境」「社会」「経済」に貢献できる企業活動を目指します。
01 中古住宅再生事業
「サステナブルな社会の実現」のために「今あるものを大切にする」という考えの下、中古住宅再生事業を展開しています。既存住宅をリフォームすることで木材使用量を削減し、CO2排出量を抑制します。
空き家問題が進む日本で、既存住宅をうまく活用し、次の暮らしに引き継ぐことで、社会問題の解決に努めます。
02 新築共同住宅事業
環境負荷が少なく3世代長持ちする(劣化対策等級を取得した)木造新築アパートを地域に建てていきます。
合同会社万丸のアパートは入居者様に安心してお住まい頂けるよう、防犯シャッター、防犯カメラなどのセキュリティ対策を施し、性別や年齢や国籍に関係なく、誰でも快適で安心・安全な新築アパートに住める地域の実現に貢献していきます。
また、機能性、デザイン性、快適性、省エネルギー性を兼ね備え、地域の景観美化に貢献する、人と地球に優しい住まいづくりを行います。建築や建築物内の設備、入居後のお客様の生活においてもCO2の排出を減らし、持続可能な社会の実現に取り組みます。
03 地域を活性化するビジネスモデル
私たちは、地域の不動産業者様、工務店様等とパートナーシップを結び、「リフォーム済み中古住宅」「劣化対策等級を取得した木造新築アパート」を展開していきます。
また、地域に根差した採用活動を行っており、雇用の創出と働きがいを提供しています。各地域のパートナー企業と利益を享受し、地域経済の好循環を促して地域の暮らしを豊かにすることを目指します。
<当社の目標>
当社は、年齢や性別や国籍に関係なく、誰でも快適なアパートに住める地域を実現し目指し、劣化対策等級を取得した新築木造アパートの普及(劣化対策等級を取得した新築30戸達成)』を目標として取り組もうとしています。
<当社の理念>
当社は、年齢や性別や国籍に関係なく、誰でも快適な住まいで暮らせる地域を実現することであり、快適なリフォーム済み中古住宅と劣化対策等級を取得した新築木造アパートを普及し社会的弱者との賃貸契約を推進します。
商号 合同会社 万丸
設立 2017年8月
資本金 200万円
事業内容 不動産賃貸業
URL https://sites.google.com/view/manmarullc/
所在地 千葉県松戸市五香3-19-30
お問い合わせ
TEL:090-7806-1948
Email:manmaru.llc@gmail.com