営業日カレンダー
空き状況次第で予約無しでもご入店いただけます
営業日カレンダー
空き状況次第で予約無しでもご入店いただけます
豆しBar柳川店は、「触れ合って楽しい」「かわいい」だけではなく、豆柴との交流を通して、生き物との接し方、共生、不思議、そして互いの「命」をもっと好きになる場所をつくることを目指します。
人間にとって最古のパートナーである「犬」と共に、私たちに何ができるのか、常に考えながら事業を行っていきます。
豆柴は体高の低い柴犬です。
特性は柴犬と同じで、「運動が好き」「賢い」「飼い主に忠実」といった特性を持っています。
また、日本犬全般の特徴として「人間と過度な触れ合いを好まない」という特性があります。いわゆる「柴距離」という人と一定の距離間を保つのも特徴です。
豆しBar柳川店
動物との交流は見るだけでもリラックス効果があると言われています。
自宅で動物の飼育が難しい方でも気軽に動物と交流することができます。
動物はたくさんの不思議で溢れています。
人間と距離が近い動物である犬を通して、動物との触れ合い方や互いを尊重する気持ちを養っていただけると幸いです。
福岡県柳川市は県内有数の観光地として有名です。
川下りや名物のうなぎを楽しんだ後に、旅の思い出の一つとしてぜひ立ち寄ってみてください!
「豆しば」は大きな音や動きにびっくりします。
店内ではなるべく大きな音をたてないように静かに過ごしてください。また、素早い動きや大きな動きにもびっくりしますので、ゆっくり動くよう心がけてください。
「豆しば」はいきなり頭を触られると怒られてると感じてしまいます。まずは手の匂いをかがせて挨拶をしましょう。また、なでる時はなるべく下からなでると安心します。
犬にも人間と同じように気分があるので、さわって欲しくない時があります。また、怖がって隠れちゃうこともあります。そんな時は犬の様子を離れて観察しましょう。また、立った状態で豆しばに近づくと逃げてしまいます。なるべく低い姿勢でゆっくり近づきましょう。
豆柴は大きい音に驚いてしまうため、店内で大きい音を立てる行為はお控えください。
抱っこについては自分から膝の上などに乗った時、もしくはスタッフが補助を行った場合以外には行わないでください。
豆柴を追いかける行為はお控えください。また、過剰に大きい動きについてもお控えください。
飲食物の持ち込みはお控えください。
2歳未満のお子様のご来店については安全面への配慮からご来店をお控えください。また、それ以上のお子さまについても必ず保護者の責任の下、注意事項を守っていただくようお願いいたします。
犬の毛などが付着しやすいため、汚れても問題ない服装でご来店をお願いいたします。また、犬による衣類や持ち物の破損に関しましては責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
安全および豆柴への配慮のため、スタッフの指示には必ず従っていただきますようお願いいたします。