吉田  誠    Makoto A. YOSHIDA

 博士(農学) Ph.D.

Profile

【所属】

【外部研究員・委員・学会役員等】

【経歴】

News

吉田誠・山本大輔・鶴田博嗣 (2024). 愛知県矢作川における外来魚チャネルキャットフィッシュ生息の再確認.  伊豆沼・内沼研究報告 (印刷中).

馬渕浩司・西田一也・吉田誠 (2024). 琵琶湖につながる水田水路におけるフナ属魚類の卵の分布との傾向と範囲:河口からの直線距離と標高から見た概要Ichthy, Natural History of Fishes of Japan 42: 15-30.  https://doi.org/10.34583/ichthy.42.0_15

吉田誠山本大輔・鶴田博嗣 (2024). 矢作川水系における外来魚チャネルキャットフィッシュの現状:分布情報の確度を考慮した生息域の再検討.  保全生態学研究 (印刷中).

吉田誠・宮脇勇伍 (2024). 外来魚チャネルキャットフィッシュによる希少なサナエトンボ科ヤゴの捕食.  伊豆沼・内沼研究報告 (印刷中).

馬渕浩司・西田一也・吉田誠 (2023).  琵琶湖の南湖へ流入する都市小河川へのビワマスの遡上記録.  魚類学雑誌 70: 213-221.  https://doi.org/10.11369/jji.23-004

Research topics

Funded projects

Publications

<論文(査読有)>

16.  吉田誠・山本大輔・鶴田博嗣  (2024)  愛知県矢作川における外来魚チャネルキャットフィッシュ生息の再確認.  伊豆沼・内沼研究報告 (印刷中).

15.  馬渕浩司・西田一也・吉田誠 (2024).  琵琶湖につながる水田水路におけるフナ属魚類の卵の分布との傾向と範囲:河口からの直線距離と標高から見た概要.  Ichthy, Natural History of Fishes of Japan 42: 15-30.  https://doi.org/10.34583/ichthy.42.0_15

14.  吉田誠・山本大輔・鶴田博嗣  (2024)  矢作川水系における外来魚チャネルキャットフィッシュの現状:分布情報の確度を考慮した生息域の再検討.  保全生態学研究 (印刷中).

13.  吉田誠・宮脇勇伍  (2024)  外来魚チャネルキャットフィッシュによる希少なサナエトンボ科ヤゴの捕食.  伊豆沼・内沼研究報告 (印刷中).

12.  Yoshida MA, Mabuchi K (2023). Using a drifting GPS-Argos satellite buoy as a method for detecting acoustic-tagged fish offshore in an ancient lake. Animal Biotelemetry 11: 30. https://doi.org/10.1186/s40317-023-00341-2

11. 馬渕浩司・西田一也・吉田誠  (2023琵琶湖の南湖へ流入する都市小河川へのビワマスの遡上記録魚類学雑誌 70: 213-221.  https://doi.org/10.11369/jji.23-004

10. Yoshida MA, Nishida K, Mabuchi K (2023). The first record of spawning-season homing of gin-buna crucian carp Carassius sp. to a lakeside biotope connected to Lake Biwa confirmed via acoustic telemetry and egg surveys. Ichthyological Research 70: 386–397. https://doi.org/10.1007/s10228-022-00893-y

 9.  馬渕浩司・西田一也・吉田誠  (2022)  琵琶湖沿岸におけるホンモロコ産着卵の分布:野外および文献調査に基づく最近80年の歴史的変遷.魚類学雑誌  70:1–20. https://doi.org/10.11369/jji.21–044

8.  西田一也・馬渕浩司・吉田誠  (2022)  琵琶湖北東部に流入する改修済み幹線排水路・中小河川におけるコイ科魚類の産着卵の出現状況.  農業農村工学会論文誌 90: IV_9–IV_12. https://doi.org/10.11408/jsidre.90.IV_9

7.  馬渕浩司・西田一也・吉田誠  (2021)  琵琶湖・早崎内湖干拓地外の造成ヨシ帯におけるゲンゴロウブナ(コイ科フナ属)の産卵:産着卵のDNA種判別に基づく確認.伊豆沼・内沼研究報告  15: 31–45. https://doi.org/10.20745/izu.15.0_31 

6.  吉田誠・馬渕浩司  (2020)  湖沼におけるバイオロギング研究:個体ベースで解き明かす魚類の行動と生態.  地球環境  25: 65–78. [掲載誌] [出版社版pdf (直リンク)]

5.  Yoshida MA, Totsu K, Sato K, Mabuchi K  (2020)  Underwater video and still-image dataset of fishes and other aquatic animals in Lake Biwa, Japan, observed via carp-mounted video loggers.  Ecological Research 35: 1001–1008.  https://doi.org/10.1111/1440-1703.12158

4.  馬渕浩司・西田一也・吉田誠・桑原雅之  (2020)  琵琶湖南湖の南部で得られたビワマス成熟雄の記録.魚類学雑誌 67: 215–222. https://doi.org/10.11369/jji.20-001

3.  馬渕浩司・西田一也・吉田誠  (2020)  マルチプレックスPCR法を用いた琵琶湖水系産タモロコ属2種のミトコンドリアDNAの簡易識別法:手法開発と南湖の産着卵への適用.魚類学雑誌 67: 51–65.  https://doi.org/10.11369/jji.19-033

2.  馬渕浩司・西田一也・吉田誠(2019)琵琶湖流入河川・丁野木川の人工護岸支流におけるホンモロコ・ニゴロブナ・在来コイの産卵場所:産着卵のDNA種判別にもとづく知見.魚類学雑誌 66: 237–243.  https://doi.org/10.11369/jji.19-012

1.  Yoshida MA, Yamamoto D, Sato K  (2017)   Physostomous channel catfish, Ictalurus punctatus, modify swimming mode and buoyancy based on flow conditions.   Journal of Experimental Biology 220: 597-606.  https://doi.org/10.1242/jeb.140202

<紀要・解説>

7.  渡辺伸一・野田琢嗣・小泉拓也・依田憲・吉田誠・岩田高志・西澤秀明・奥山隼一・青木かがり・木村 里子・坂本健太郎・高橋晃周・前川卓也・楢崎友子・三田村啓理・佐藤 克文 (2023)  Biologging intelligent Platform (BiP) により実現するバイオロギングデータの共有と海洋の可視化.日本生態学会誌 73: 9–22https://doi.org/10.18960/seitai.73.1_9

6.  吉田誠・阿部貴晃・菊地デイル万次郎・木下千尋・中村乙水 (2022)  飛翔・遊泳する動物の移動におけるエネルギー制約と、形態や移動様式によるコスト節約.日本生態学会誌 72: 95–107. https://doi.org/10.18960/seitai.72.1_95

5.  吉田誠  (2022)  動物行動学を物理の目で捉え直す. 日本生態学会誌 72: 53–54. https://doi.org/10.18960/seitai.72.1_53

4.  吉田誠・馬渕浩司・佐藤克文  (2020)  琵琶湖における外来魚アメリカナマズの捕獲情報収集および遊泳能力計測に基づく分布拡大予測 —チャネルキャットフィッシュ行動研究グループ—. 自然保護助成基金助成成果報告書 29: 150–161.  [J-Stage

3.  吉田誠・山本大輔・佐藤克文  (2018)  外来魚チャネルキャットフィッシュは流れに応じて遊泳方法と浮力を調節する.第17回世界湖沼会議(いばらき霞ヶ浦2018)論文集pp. 975-977.  

2.  吉田誠・鈴木秀明・松井淳一  (2014)  対人関係ネットワークの時間的変化〜あなたはなぜひとりぼっちなのか〜.数理解析研究所講究録 1887: 1-7.  【最優秀モデル賞受賞】[京都大学リポジトリ

1.  山本大輔・酒井博嗣・阿部夏丸・新見克也・吉田誠  (2014)  矢作川におけるチャネルキャットフィッシュの生息状況と採集方法.矢作川研究 18: 25-31. [リンク]  

<データベース>

2.「琵琶湖生物標本データベース」. 国立環境研究所データベース. [リンク] (2022.5.6公開)

1.「コイ目線のびわ湖映像アーカイブス」.国立環境研究所データベース.  [リンク](2019.4.2公開)

<Web連載>

1.  「釣りを科学する」.スマルア技研.(2017年11月〜2021年2月)

<その他(Web記事・ニュースレター等)>

15. 吉田誠  (2024)  漂流ブイを用いた湖沼沖合における移動式テレメトリの新手法日本バイオロギング研究会会報 209: 3.  [リンク]

14. 吉田誠  (2024里帰りするギンブナ:琵琶湖岸ビオトープへの産卵回帰行動日本バイオロギング研究会会報 209: 2.  [リンク]

13. 吉田誠  (2023市民科学手法を活用した外来魚チャネルキャットフィッシュの侵入前線検出FGFグリーンレター 45: 60.  [リンク]

12. 吉田誠  (2023カナダ東海岸における巨大マグロの行動調査東京大学基金「バイオロギング支援基金」活動報告, 2023年11月15日.  [リンク]

11. 吉田誠  (2022日本生態学会誌・特集号での総説5報の出版に寄せて日本バイオロギング研究会会報 189: 45.  [リンク]

10. 吉田誠  (2021湖沼における魚類のバイオロギング日本バイオロギング研究会会報 177: 7.  [リンク]

9吉田誠  (2020)  コイ目線で眺める琵琶湖の生物多様性 ―バイオロギングとオープンデータ―.日本バイオロギング研究会会報 165: 5–6.  [リンク]  

8.  吉田誠  (2019)  ワークショップ「バイオロギング×オープンサイエンス」.日本バイオロギング研究会会報 158: 7–8.  [リンク]  

7.  吉田誠  (2019)  琵琶湖における外来魚アメリカナマズの現状:市民科学手法を用いた情報収集とその広がり.公益財団法人自然保護助成基金年報『Pro naturaニュース』29: 18.  [リンク

6.  吉田誠  (2018)  Bio-logging across boundaries〜バイオロギングを通じて形態・機能・行動の接点を探る.日本バイオロギング研究会会報 146: 5–6.  [リンク]

5.  吉田誠  (2018)  魚は釣られたことを覚えている?-魚と人の交差点を探る-.水の文化 59: 28-30.  [リンク

4.  吉田誠  (2017)  外来魚アメリカナマズは流れに応じて浮力と泳ぎ方を変える.日本バイオロギング研究会会報 130: 2–5.  [リンク]  

3.  吉田誠  (2017)  省エネ泳法で湖も川もスイスイ—流れに応じて浮力と泳ぎ方を変える外来魚アメリカナマズ.Academist Journal 4713.  [リンク]  

2.  吉田誠  (2014)  “生物屋”からみた数理モデリングの世界.日本数理生物学会ニュースレター 73: 7–8.  [pdf]  

1.  吉田誠  (2013)  最新技術で判明!矢作川における外来魚アメリカナマズの行動と生態.矢作川研究所月報「Rio」180: 1-2.  [リンク

Presentations

<国際学会発表>

7Sato K, Watanabe S, Noda T, Koizumi T, Yoda K, Watanabe Y, Sakamoto KQ, Isokawa T, Yoshida MA, Aoki K, Takahashi A, Iwata T, Nishizawa H, Maekawa T, Kawabe R, Watanuki Y (2024) Biologging intelligent Platform (BiP) is now open. The 8th International Bio-Logging Science Symposium, Tokyo, Japan. 2024.3.7  (Oral, #7OI-02)

6.  Yoshida MA, Nishida K, Mabuchi K (2024) Reproductive homing of migratory Cyprinids in Lake Biwa confirmed using acoustic receiver arrays and drifters. The 8th International Bio-Logging Science Symposium, Tokyo, Japan. 2024.3.4  (Poster, #4PI-26)

5.  Kondo NI, Nishida K, Ito HC, Yoshida MA, Mabuchi K (2023) Validation of metabarcoding using eDNA to detect bivalves of Unionidae. The eDNA Society International Meeting 2023, Otsu, Japan. 2023.5.17–19 (Poster, #P-24)

4. Yoshida MA, Mabuchi K (2021) Tracking offshore-migrating fishes with a drifting satellite buoy: a cost-effective method for detecting acoustic-tagged fish in lakes under monsoonal climate.  The 7th International Bio-Logging Symposium, Hawaii.  2021.10.18-22  (Oral, #186)

3. Yoshida MA, Yamamoto D, Sato K  (2018)  Non-native channel catfish modify swimming mode and buoyancy based on flow conditions.  The 17th World Lake Conference, Tsukuba, Japan.  2018.10.16-18  (Poster, #P1-31)  [Best Presentation Award]

2. Yoshida MA, Yamamoto D, Sato K  (2018)  Channel catfish adopt cost-efficient neutral buoyancy in flowing condition.  Society for Experimental Biology Annual Meeting 2018, Florence, Italy.  2018.7.5  (Oral, #A9.31)

1. Yoshida M, Sato K  (2014)  Variation in activity patterns of non-native channel catfish observed in river and lake.  The 5th Bio-logging Science Symposium, Strasbourg, France.  2014.9.22-27  (Poster, #PB-60)

国内学会発表>

41. 吉田誠 (2023) バイオテレメトリーによる魚類の長期回遊追跡統計数理研究所・共同利用研究集会 ISMCRP5013「統計モデル・数理生物学と動物行動データ」, 立川市. 2023.12.19(口頭発表)

40. 吉田誠・西田一也・馬渕浩司  (2023)  琵琶湖におけるコイ・フナ類の産卵回帰性の検証:設置式・移動式テレメトリによる琵琶湖全域での回遊追跡. 階層ナビ学領域会議, 仙台市. 2023.6.12–13

39. 吉田誠・山本大輔・酒井博嗣 (2023) 愛知県矢作川における外来魚チャネルキャットフィッシュの全出現記録に基づく現状把握. 第70日本生態学会, Web開催. 2023.3.17 (口頭発表)

38. 吉田誠・宮脇勇伍 (2023) 淀川下流域におけるチャネルキャットフィッシュの食性. 第18回外来魚情報交換会, 草津市. 2023.1.28 (口頭発表)

37. 吉田誠 (2022) 琵琶湖北湖におけるコイの産卵回帰性の検証.第18回日本バイオロギングシンポジウム, 東京大学大気海洋研究所. 2022.11.25(口頭発表)

36. 吉田誠 (2022) 外来魚チャネルキャットフィッシュIctalurus punctatusの国内における分布の現状. 2022年度日本魚類学会年会, 大阪公立大学. 2022.9.19 (口頭発表)

35. 吉田誠 (2022) 特定外来生物チャネルキャットフィッシュの国内における分布の現状. 第69回日本生態学会大会, Web開催. 2022.3.14 (口頭発表)

34. 吉田誠 (2022) 愛知県矢作川におけるチャネルキャットフィッシュの採集状況. 第17回外来魚情報交換会, 草津市. 2022.2.4 (口頭発表)

33. 吉田誠 (2021) 琵琶湖沖合におけるコイ科魚類の回遊追跡:衛星通信ブイによる新たなテレメトリ手法.第17回日本バイオロギングシンポジウム, Web開催. 2021.11.3(口頭発表)

32. 吉田誠 (2021) 遊漁者の提供情報に基づくチャネルキャットフィッシュ食性把握.令和3年度日本水産学会春季大会,Web開催.2021.3.29(口頭発表)

31. 吉田誠 (2021) 釣り人の報告に基づく淀川におけるチャネルキャットフィッシュの分布と食性.第68回日本生態学会大会,Web開催.2021.3.19(口頭発表)

30. 吉田誠・西田一也・馬渕浩司 (2020) 琵琶湖岸ビオトープにおける産卵期のフナ類親魚の回帰遡上.第16回日本バイオロギングシンポジウム,Web開催.2020.11.24(口頭発表)

29. 馬渕浩司・西田一也・吉田誠 (2020) 琵琶湖・早崎内湖干拓地外の造成ヨシ帯におけるゲンゴロウブナの産卵:産着卵のDNA種判別にもとづく知見.2020年度日本魚類学会年会,Web開催.2020.10.31(口頭発表,#040)

28. 吉田誠・西田一也・馬渕浩司 (2020) 琵琶湖岸ビオトープにおける産卵期のフナ類の回帰遡上:バイオテレメトリーによる確認.2020年度日本魚類学会年会,Web開催.2020.10.31(口頭発表,#016)

27. 西田一也・馬渕浩司・吉田誠 (2020) 魚は農業排水路のどこで卵を産むのか?—滋賀県湖北地域における調査結果の予備的解析—.2020年度農業農村工学会大会講演会,Web開催.2020.8.25(口頭発表)

26. 吉田誠・佐藤克文・馬渕浩司 (2020) 琵琶湖の沿岸および流入河川におけるコイの長期テレメトリ追跡 .令和2年度日本水産学会春季大会,東京海洋大学.2020.3.29(口頭発表,#537)

25. 吉田誠 (2020) 琵琶湖・淀川水系におけるチャネルキャットフィッシュの現状:市民科学による情報収集.第67回日本生態学会大会,名城大学.2020.3.8(ポスター発表,P2-PC-414)

24. 吉田誠 (2020) 琵琶湖・淀川水系におけるチャネルキャットフィッシュの捕獲状況.第15回外来魚情報交換会,草津市立まちづくりセンター.2020.1.25(口頭発表)

23. 西田一也・馬渕浩司・吉田誠 (2019) 魚は農業排水路のどこで卵を産むのか?—湖北における2019年5月の調査結果—.第10回琵琶湖地域の水田生物研究会,滋賀県立琵琶湖博物館.2019.12.15(口頭発表)

22. 馬渕浩司・西田一也・吉田誠 (2019) 産着卵のDNA種判別にもとづく長浜市・益田川のホンモロコ・ニゴロブナ・在来コイの産卵確認.第10回琵琶湖地域の水田生物研究会,滋賀県立琵琶湖博物館.2019.12.15(口頭発表)

21. 吉田誠・佐藤克文・馬渕浩司 (2019) 秋〜冬季の琵琶湖沿岸におけるコイおよび他魚種の採餌生態.第15回日本バイオロギング研究会シンポジウム,東京海洋大学.2019.9.27(口頭発表,#7)

20. 吉田誠・佐藤克文・馬渕浩司 (2019) 琵琶湖沿岸におけるコイの採餌生態:同種との同所的採餌および他種との随伴行動.2019年度日本魚類学会年会,高知大学.2019.9.22(口頭発表,#24)

19.  西田一也・馬渕浩司・吉田誠 (2019) 琵琶湖に流入する改修済み農業排水路は魚類の産卵場となり得るか? 2019年度農業農村工学会大会講演会,東京農業大学.2019.9.4(口頭発表,#9–5)

18. 伊藤翔太郎・ 清水椋太・渡邊修司・吉田誠・白井厚太朗・田中健太郎・伊藤元裕 (2019) 胃内容物と安定同位体比に見る利根川水系におけるチャネルキャットフィッシュの食性.平成31年度日本水産学会大会春季大会,東京海洋大学.2019.3.28(ポスター発表,#9119)

17. 吉田誠・馬渕浩司・佐藤克文 (2019) 単独採餌するコイは同種他個体の採餌する様子も餌探索の手がかりとする.平成31年度日本水産学会春季大会,東京海洋大学.2019.3.27(口頭発表,#424) 

16. 吉田誠 (2019) 琵琶湖における外来魚チャネルキャットフィッシュの分布拡大予測に向けた取り組み.第14回外来魚情報交換会,草津市立まちづくりセンター.2019.1.26(口頭発表)

15. 馬渕浩司・西田一也・吉田誠・中田聡史・波多野圭亮・古賀勝之  (2018)  琵琶湖周辺水域におけるコイ・フナ・ホンモロコ類の産着卵・仔稚魚調査.第9回琵琶湖地域の水田生物研究会,滋賀県立琵琶湖博物館.2018.12.9(口頭発表)

14. 吉田誠・山本大輔・佐藤克文  (2018)  流水環境下のチャネルキャットフィッシュは中性浮力により遊泳コストを節約する.2018年度日本魚類学会年会,オリンピック記念青少年センター.2018.10.7  (口頭発表,#28)

13. 馬渕浩司・西田一也・吉田誠・中田聡史  (2018)  琵琶湖のヨシ帯におけるコイ科魚類の産着卵調査.2018年度日本魚類学会年会,オリンピック記念青少年センター.2018.10.6  (口頭発表,#53)

12. 吉田誠・馬渕浩司・佐藤勝文 (2018) 琵琶湖におけるコイ2型の浮力調節能の違いに対応した採餌戦略. 日本生態学会第65回大会,札幌国際コンベンションセンター.2018.3.16(ポスター発表,#P2-232)

11. 吉田誠・馬渕浩司・佐藤勝文 (2017) 琵琶湖沖合におけるコイの遊泳行動と摂餌様式. 第13回日本バイオロギング研究会シンポジウム,福山大学.2017.11.11(ポスター発表,#P09)

10. 吉田誠・馬渕浩司・井上広滋・小玉将史・佐藤克文  (2017)  琵琶湖沖合におけるコイの採餌行動:動物搭載型ビデオで観察された多様な摂餌パターン.日本魚類学会2017年度年会,北海道大学.2017.9.15-18  (口頭発表,#4)

9.  吉田誠・山本大輔・佐藤克文  (2017)  開鰾魚チャネルキャットフィッシュは流れに応じて浮力と遊泳方法を変化させる.日本生態学会大会第64回大会,早稲田大学.2017.3.14-18  (ポスター発表,#P2-A-014)

8.  吉田誠・山本大輔・佐藤克文  (2016)  開鰾魚チャネルキャットフィッシュは流れに応じて浮力と遊泳方法を変化させる.日本バイオロギング研究会第12回シンポジウム,同志社大学.2016.12.1-3  (ポスター発表,#P3)

7.  吉田誠・馬渕浩司・井上広滋・佐藤克文  (2016)  琵琶湖沖合における日本在来および導入コイの遊泳行動.日本魚類学会2016年度年会,岐阜大学.2016.9.23-26  (口頭発表,#3)

6.  山本大輔・吉田誠(2016)矢作川における特定外来生物チャネルキャットフィッシュの生息状況.平成28年度日本水産学会春季大会,東京海洋大学.2018.3.29(口頭発表) 

5.  吉田誠・山本大輔・佐藤克文  (2016)  ダム有り河川におけるテレメトリデータを活用したチャネルキャットフィッシュ小規模個体群の動態モデリング.日本生態学会第63回大会,東北大学.2016.3.20-24 (ポスター発表,#P2-420)

4.  吉田誠・佐藤克文  (2015)  流水環境下における移動コスト最適化を目指したチャネルキャットフィッシュの遊泳姿勢変化.日本生態学会第62回大会,鹿児島大学.2015.3.18-22 (ポスター発表,#P1-112)  【優秀ポスター賞受賞

3.  吉田誠・佐藤克文  (2014)  河川と湖で異なる外来魚チャネルキャットフィッシュ Ictalurus punctatus の行動パターン.日本生態学会第61回大会,広島国際会議場.2014.3.14-18 (ポスター発表,#PB2-151)

2.  吉田誠・山本大輔・酒井博嗣・佐藤克文(2013)河川と湖で異なる外来魚チャネルキャットフィッシュの行動パターン.第9回日本バイオロギング研究会シンポジウム,東京大学.2013.11.7(ポスター発表)

1.  吉田誠・佐藤克文・山本大輔・酒井博嗣  (2013)  矢作川におけるチャネルキャットフィッシュ Ictalurus punctatus および在来大型魚類の行動特性.日本水産学会平成25年度春季大会,東京海洋大学.2013.3.26-30 (口頭発表,#455)

Meetings / Talks

<研究集会>

6.「総説論文を書こう!」.第16回日本バイオロギング研究会シンポジウム,Web開催.2020.11.29(サテライトワークショップ,主催者)

5.「バイオロギング・ラウンドテーブル:研究のアイディア、方法論から実践まで」.第16回日本バイオロギング研究会シンポジウム,Web開催.2020.11.26(サテライトワークショップ,東大・坂本健太郎さんと共同で主催)

4.「バイオロギング×オープンデータ」.第16回日本バイオロギング研究会シンポジウム,Web開催.2020.11.25(サテライトワークショップ,主催者)

3.「バイオロギング×オープンサイエンス〜バイオロギングをより身近に」.第15回日本バイオロギング研究会シンポジウム,東京.2019.9.28(若手ワークショップ,主催者)

2.「ミクロ視点からの動物行動学:形態・生理機能の多様性が生み出す動物の多様な行動様式」.第66回日本生態学会大会,神戸.2019.3.15(自由集会W02,企画代表者)

1.「Bio-logging across boundaries: バイオロギングを通じて形態・機能・行動の接点を探る」.第14回日本バイオロギング研究会シンポジウム,函館.2018.9.23(若手ワークショップ,主催者)

<招待講演・一般講演・アウトリーチ等>

25. 吉田誠  (2024) バイオロギングで知る魚の生態. 第71回日本生態学会『みんなのジュニア生態学講座〜高校生と若手研究者の交流会』, Web開催.  2024.3.17

24. 吉田誠  (2023)  生き物たちの知られざる暮らしを解き明かす!バイオロギングサイエンス! TBSラジオ『こねくと』こねくとゼミナール, 東京.  2023.6.8 【配信アーカイブ https://www.youtube.com/live/hcTS49CVHJk?feature=share&t=7240

23. 馬渕浩司・吉田誠・西田一也 (2022) コイ・フナ類の回遊調査:水田水路から琵琶湖沖合へ. 令和3年度須原魚のゆりかご水田・水田研究発表会, 草津市. 2022.3.20

22.  馬渕浩司・吉田誠・西田一也  (2022琵琶湖分室の2021年度からの研究計画と在来魚の調査状況.LBERI総合解析部門研究集会,滋賀県琵琶湖環境科学研究センター. 2022.1.26

21. 吉田誠 (2021) 私がデータ公開を進めているモチベーション.  第17回日本バイオロギング研究会シンポジウムサテライトワークショップ「バイオロギングデータベース構築プロジェクト」, Web開催. 2021.11.3

20.  馬渕浩司・吉田誠・西田一也  (2021)  琵琶湖と流入河川における在来コイ科魚類の産卵・回遊調査.LBERI総合解析部門研究集会,滋賀県琵琶湖環境科学研究センター. 2021.2.10

19.  吉田誠  (2020)  総説論文の執筆を振り返って:若手研究者のいち体験談.第16回日本バイオロギング研究会シンポジウムサテライトワークショップ「総説論文を書こう!」,Web開催.2020.11.29

18.  吉田誠  (2020)  データロガーの切離し回収による魚類の超長期行動データ取得手法.第16回日本バイオロギング研究会シンポジウムサテライトワークショップ「バイオロギング・ラウンドテーブル:研究のアイディア、方法論から実践まで」,Web開催.2020.11.26

17.  吉田誠  (2020)  自然史研究としてのバイオロギング:生物多様性情報の記載と可視化.第16回日本バイオロギング研究会シンポジウムサテライトワークショップ「バイオロギング×オープンデータ」,Web開催.2020.11.25

16.  吉田誠  (2020)  びわ湖のコイのバイオロギング.「ながはまネイチャーマイスター」第2回,湖北野鳥センター.2020.8.9

15.  吉田誠  (2020)【招待講演】釣りを科学する―釣りと科学の接点.慶應義塾大学釣魚会OB総会講演会,慶應義塾大学ファカルティクラブ.2020.2.22

14.  吉田誠  (2020)  バイオロギングとテレメトリ手法を併用したコイ・フナ類の回遊行動追跡.LBERI総合解析部門研究集会,滋賀県琵琶湖環境科学研究センター.2020.2.19

13.  吉田誠  (2019)  琵琶湖全周で魚を追う:コイとアメリカナマズを例として.AORI/ECSER合同セミナー,東京大学大気海洋研究所.2019.12.9

12.  吉田誠  (2019)  琵琶湖における外来魚アメリカナマズの現状:市民科学手法を用いた情報収集とその広がり.第25回自然保護助成基金助成成果発表会,東京.2019.11.30

11.  吉田誠  (2019)【招待講演】コイ目線の琵琶湖ドキュメンタリー:動物搭載型ビデオを用いた琵琶湖流入河川の河口域における在来魚類の生態観察.公益財団法人河川財団研究発表会(近畿事務所),大阪.2019.11.27

10.  吉田誠  (2019)  コイ目線の琵琶湖ドキュメンタリー:動物搭載型ビデオを用いた琵琶湖流入河川の河口域における在来魚類の生態観察.令和元年度 河川基金研究成果発表会,東京大学伊藤国際学術研究センター.2019.8.6

9.  吉田誠  (2019)【招待講演】大型魚類をプラットフォームとした琵琶湖の生物・環境モニタリング.しが水環境ビジネス推進フォーラム 研究・技術分科会,大津市勤労福祉センター.2019.2.12

8.  吉田誠  (2019)  琵琶湖全周で魚を追う:コイとアメリカナマズを例として.LBERI総合解析部門研究集会,滋賀県琵琶湖環境科学研究センター.2019.1.30

7.  馬渕浩司・吉田誠  (2018)  琵琶湖のコイの由来と生態調査.第一回 I-URIC ワークショップ「よそもの学からみたコイとヒトの関わり」,滋賀県立琵琶湖博物館.2018.10.23

6.  吉田誠  (2017)  生息環境に応じて浮力を調節する淡水魚類〜形態・機能・行動の接点を探る〜 .第5回進化生態こまば教室,東京大学駒場キャンパス.2017.2.8

5.  吉田誠  (2016)  生息環境に応じて浮力を調節する淡水魚類 〜形態・機能・行動の接点を探る〜.第4回生態進化発生コロキウム,東京大学本郷キャンパス.2016.12.28

4.  吉田誠  (2015)  淡水魚類の形態機能が行動に及ぼす影響.旭化成「第2回自然に学ぶものづくり座談会」,東京.2015.10.15

3.  吉田誠  (2014)  外来魚アメリカナマズのバイオロギング研究.TBSラジオ『夢★夢エンジン』学生インタビュー,東京.2014.4.5

2.  吉田誠  (2014)  行動記録計を用いた外来魚アメリカナマズの行動研究.三洋テクノマリン社内合同セミナー,東京.2014.1.30

1.  吉田誠  (2013)  矢作川におけるアメリカナマズおよび在来大型魚類の行動特性.豊田市矢作川研究所所内セミナー,愛知.2013.7

Peer-review experiences

— Frontiers in Physiology   [Review Editor in Section 'Physio-logging' (Dec 2020 – present)]

— Aquaculture Science (1)

— Deep-Sea Research Part I (2)    [Outstanding Reviewer Status (Dec 2017)]

— Fisheries Science (2)

— PLOS ONE (1)

— Zoological Science (2)

Contact

E-mail  :  makoto.a.yoshida [at] gmail.com

Twitter  :  @Mako_A_Yoshida

Copyright  :  All rights reserved, (c) Makoto A. Yoshida