過去のtopics 2014年度

3/26 卒業生を送る会の写真をUPしました。

素敵な写真、6年生の笑顔が満載です♪

矢野GENパパいつもありがとうございます!


3/24 卒業生を送る会が無事終了しました。

多くの皆様に支えられ6年生は立派に卒業しました。

6年生が最後に語る将来の夢には

頼もしく、しっかり未来を描いている夢がたくさんありました。

その中にはコーチになりたい!

エレファンツのコーチのようになりたい!といった選手もいて

私たち指導者を泣かせてくれました。

中学でもほとんどの選手がバスケを続けます。

バスケットの楽しさを伝えられて良かったなと思っています。

中学でも頑張れ!

楽しい思い出をありがとう!

6年生の保護者の皆様、これまでの温かいご支援に感謝申し上げます。


3/24 町田総合大会(3/29)の対戦表をUPしました。

新チームが本格始動します。

Go elephants!!


3/10 「 卒業生を送る会 」 の案内をUPしました。

smile elephants!

笑顔で旅立ちを祝いたいと思います。

送る会のはじめに、2014年度保護者会総会を開催します。

よろしくお願いいたします。


3/6 6年生(卒業前)スクリーンプレイクリニック

スクリーンプレイの資料UPしました!

スクリーンプレイはとても魅力的でカテゴリーが上がれば必須の戦術ですが

ゲームに勝つための戦術であって私は小学生に指導していません。

ただ、私はスクリーンプレイが大好きで大学生の指導では多用しています。

ミニバスで採用しているチームもたくさんありますが

単なる「壁」を使ってゴールに行くだけ。が多いですね。

導入としては良いのでしょうけれど・・・

卒業前に少しだけスクリーンプレイの魅力を教えてあげたいと思います。

明日お楽しみに♪

ハイファイブ作っています。


6年生の卒業アルバム「 High Five ! 」を作っています。

数千枚の写真から6年生の思い出をピックアップしています。(さくら が頑張った)

この宝物は矢野ゲンパパのおかげですね。

いい写真がいっぱいで編集しながら泣いています。

6年生もうすぐ卒業か~(;_:)


2/24 MAX杯の対戦表をUPしました。

6年生は最後の試合ですね。おもいっきり楽しみましょう!


2/16 昨日は紅白戦の応援ありがとうございました。

たくさんの保護者の見守りの中で活動できるのはとても嬉しい事です。

保護者の皆さんはお気づきになりましたか~?シュートフォームが良くなったでしょ!

コーチ達は子供の指導法を日々研究しています。

市販されている指導書やビデオを買い、機会があるごとに講習会に出かけています。

我々コーチの最近のヒットはシュートの指導法です。

あるポイントをおさえると「こんなにも!」と言えるくらいフォームが良くなりました。

フォームが良くなれば確率も上がりますね。

私も20年以上の指導歴がありますが、今頃発見とは・・・。

やはりまだまだ勉強が必要だと痛感しています。

ミニバスや中学では女子は両手シュートがまだまだ多いですが、エレファンツは女子もワンハンドで指導しています。

世界基準は女子もワンハンド。

最近の子供たちの様子を見て、さらに女子もワンハンドでいけるんだ!と確信しています。

近い将来必ずスタンダードになりますよ♪

Go elephants!!


2/10 練習試合(11日)の対戦表をUPしました。

応援よろしくおねがいいたします!


1/26 いよいよ町八交流大会です♪

大会要項・対戦表をUPしました。

町田はホストチームとなりますので、ご協力をお願いします。

お手伝いの方はダウンロードの上、当日ご持参ください。

昨日、東京ミニ連の仕事のあとに、町八の打合せもありOAのコーチと会食をしました。

もう一回、今の6年で練習試合したいね~という話になりましたよ。

お楽しみに。

Wコーチ!今日も見てくれてますか~♪


1/24 最近のMVPです。

あまり個人をこういう場で褒めないのですが、この選手は最近凄い!

何が凄いかというと「練習での声出し、試合の応援」が凄いのです。熱いのです!

コーチが「 声枯れちゃうよ 」って言うくらい♪

みんな見習え!上級生も見習え~!!

Go kota! Go elephants !!


1/23 練習を見に来てください。

保護者の皆さん、ぜひ練習を見に来てください!

車の駐車ができないだけで、見学は大歓迎なのです。

たくさんの保護者の見守りの中で練習できれば嬉しいです。

よろしくお願いしま~す!


1/19 女子4年以下頑張りました~ 国本カップ優勝♪

二試合は追い上げの逆転勝利。

タイムアウトで戻ってくる選手の目が輝いていて、肩で息する選手が「私できるー!」って。

将来が楽しみですですねー。

優勝も嬉しかったのですが、もっと嬉しかったのが上級生の応援でした。

女子も男子も!たくさん応援に来てくれて。大声援でした♪

勝因はいつも上級生が下級生に教えてくれるからですね。

試合後に6年女子が差し入れをくれたんですよ。

多分、多分ですけど、みんなの小遣いから出しあったんじゃないかなぁ。

コンビニの袋に「優勝おめでとう」なんて みんなで寄せ書きして。

本当に可愛い選手たちです♪

さくら臨時コーチが写真をUPしました~「下期10-3練習&ゲーム」のページです。

国本小の皆様ありがとうございました。

smile elephants!


1/14 鈴木正三杯お疲れ様でした。

目標の予選勝ち上がりは叶いませんでしたが 選手はよく頑張りました。

活動を通じて選手はとても成長したと思います。

目標をもって頑張ること。仲間を大切にすること。自分やチームを支えてくれる方々に感謝すること。

小学生でも出来るんだなって確信しました。

6年生は残り少ない一瞬一瞬を大切に。ミニバスライフを楽しもう!


保護者の皆様へ

2日間にわたり、温かい応援ありがとうございました。

負けが確定しても、最後まで最高の応援をしていただきました。

「エレファンツの応援は本当にすごいね」って他チームのコーチに言われるんですよ。

私にとって とても嬉しい褒め言葉なんです。

選手はとても幸せです。ありがとうございました!


1/8 鈴木正三杯の対戦表をUPしました。

応援よろしくお願い致します!

Go elephants !!


2015/1/1 Happy New Year !明けましておめでとうございます。

本年も宜しくお願いいたします。

正月あけは大会ですよ~レギュラーメンバー走ってますか~??

かわいい年賀状の一文をご紹介♪

コーチが教えてくれると、帰りにバスケがしたくなります。(╹◡╹)

もっとおしえてください。 2年女子M

smile elephants!


12/25 メリークリスマス!

男女練習試合(27日)の対戦表をUPしました。

正三杯に向けて最後の練習試合です。

招集されない選手が沢山いるなかでメンバーに選ばれた選手は

『クラブの代表であるという自覚』をもって精一杯取り組んで下さい。

smile & concentration & play hard

Go elephants !!


12/23 クリスマス会とマラソン大会の写真をUPしました!

素晴らしい写真がいっぱいで、楽しさが伝わってきますよ~

GENパパいつもありがとうございます。


12/20 明日はクリスマス会♪です。

プログラムをUPしました~。楽しい企画が盛りだくさん!

フリースロー大会は豪華景品!

smile elephants!


12/12 サッカーに学ぶこと

サッカーの「イエローカード」は有名ですね。

私も審判でなく家族からはたびたび!?(笑)

サッカーの育成方法を研究している際に「グリーンカード」というものを発見しました。

以下、サッカー協会より

日本サッカー協会がU-12(小学生)以下の選手の大会を対象にフェアプレーを推進するために導入しているカードで

判がフェアプレー精神を発揮した選手に対してグリーンカードを示します。

例えば,ケガをした選手への思いやり

意図していないファウルプレーの際の謝罪や握手

自チームのボールが境界線から出た時などを自己申告する行為

問題となる行動を起こしそうな味方選手を抑制する行為を示した選手

またチームが試合を通じて警告も退場も受けず、終始フェアな態度で試合に臨んだチームにも

グリーンカードが示されます。

育成年代には素晴らしい制度ですね~。

ミニバスもこんなことが出来たらなぁって思いました。


12/8 男子多摩リーグお疲れ様でした。

目標まであと一歩でしたが、選手はよく頑張りました。

保護者・卒業生・メンバー以外の選手の応援、本当にありがとうございました。

対戦相手のコーチに「エレファンツの応援すごいね」って言われましたよ。

応援席がいっぱいで、エレファンツ選手は幸せです。とても嬉しいです!

ありがとうございました。

選手は悔しい思いも大切にして。また次の目標へ!

smile elephants!!


12/6 マラソン大会おつかれさまでした。

赤、黄、青・・・お~い!紺は~?今年もサッカーに完敗です(^_^;)

選手は一生懸命がんばりました。

ユウリ、ルカが入賞!全力を出し切った走りに感動しました。

やはり速い選手には日々の努力があると思いますよ。

練習の6分間走を常に全力で頑張る選手や普段からマラソンをしている選手など頑張りがしっかりと形になっていますね。

エレファンツ全体としてもタイムが伸びてきていますね。

皆よく頑張りました!!

明日から男子多摩リーグ頑張るぞ!今日は栄養・休養しっかりとってください。

保護者の皆さん寒い中たくさんの応援ありがとうございました。

smile & concentration & play hard

Go elephants !!


12/4 クリスマス会&保護者忘年会のお知らせをUPしました。

年末行事楽しみましょう♪


12/2 子供達だけのミーティング

エレファンツではお互いに良い人間関係が構築できるように

「仲間を大切に思うこと」を強調しています。

先日のミーティングでは人数が多いこのクラブが

チームワークをより深め、みんなで結束するにはどうしたらよいか?

ということを話し合いました。

ミーティング後の発表では積極的に良い意見がでましたので、 子供たちの発表を少し紹介します。

①困っている人がいたら、助けてあげること。②練習中のペア組は特定の人と行うのではなく色々な人と組むこと。

③選手同士教えあうこと。④上級生は下級生の面倒をみること。

⑤男女仲良くすること。⑥差別をしないこと。⑦誰とでも(特に男女)ハイタッチをして練習を盛り上げること。

⑧注意をするときなどは言葉を選ぶこと。などなど。

この他にもたくさんの良い意見が出ました!

⑥の差別をしないこと、や⑧の言葉を選ぶこと(良い言葉を使う)については

子供ながら素晴らしい意見だなと思いました。

子供たちは既に「何が良いことなのか」を考える力を持っている。

指導側が一方的に話すのではなく、子供たちの良い部分を引き出していきたい。

「強くて優しい選手」を育てていきたいと思っています。

smile elephants!!


11/27 暗いニュース?明るいニュースかも!

保護者の皆さんへ

(皆さんにどうなんですか~?って聞かれるんで、コメント)

JBAの資格停止のニュースには皆さんも驚きでしょうね。

2リーグの統合ばかりがニュースになっていますが実はFIBAは選手の育成方法なども問題にしているのです。

私自身ミニバスのコーチをしながら、育成年代のシステムもこれで良いのかなぁと疑問が多いのも現状です。

日本は学校教育の部活の枠組みで発展していったので、いろいろな歪がでているのです。

それぞれのカテゴリーで多くの指導者が一生懸命頑張っていますが、現状の枠組みを変えるはなかなか大変ですね。

日本は本当にたくさんの競技者がいるので、もっともっとバスケは盛んになって良いはずです。

外圧からの改革は少し残念ですが、私はこれをきっかけに日本のバスケットが良くなると思います。

Players first!何が選手にとって一番良いのか。これからの改革はこれ!ですね。

Positive thinkingでいきましょう!!


11/20 練習試合(22日)の対戦表をUPしました。


11/15 練習試合(16日)の対戦表をUPしました。

Go elephants !!


風邪をひいている選手がでてきました。

感染症対策をお願いいたします!

練習や試合に参加する場合は必ず体調をチェックしてから参加してください。

よろしくお願いいたします。


11/11 9日の練習試合の写真をUPしました。

GENパパありがとうございま~す。

素晴らしい写真が満載です。みんなカッコイイ!!

どの選手も実力以上に見えます(笑)


11/7 多摩リーグ冬季大会と9日練習試合の対戦表をUPしました。

応援よろしくお願いいたします。


11/1 ひなた村の写真がたくさんUPされています!

みんないい顔していますよ~♪

当日のお手伝いの皆様、カメラマンの皆様ありがとうございました。


10/21 女子練習試合(10/26)の対戦表をUPしました。


10/20 気象庁11時発表の週間天気予報

10月25日(土)ひなた村デイキャンプの日、晴れ時々曇、降水確率20%予報信頼度=A

野外でカレー作り、デザート作りにチャレンジ!

エレファンツのレクはバスケより重要♪

smile elephants!!


昨日はたくさんの応援ありがとうございました。

プレイタイムが短かった選手も多かったですが、地元の開催でもあり、少しでも多くの選手を招集して

保護者の皆様に子供のプレイを見ていただきたいと思いました。

エレファンツはレギュラーだけでなく、選手全員の向上を目指したい。

選手にはプレータイムをシェアしても一瞬一瞬を大切にプレイして欲しいと思っています。

また、仲間を心から応援するという姿勢も大切にしていきたいです。

引き続き温かいご支援をお願いいたします。

低学年が凄いぞ!

昨日、旭町の試合を終えて七国山の低学年練習に向かいました。低学年のやる気が凄い!!

体育館に入るなりコートに響く大きな声で挨拶、本当に純粋なキラキラした目で私を迎えてくれます。

一日中高学年試合でヘトヘトだったのですが、低学年の輝く目を見て疲れが吹っ飛びましたよ。

練習も試合も全力で頑張りました。smileも100点です。

将来が楽しみですね~♪


10/18 練習試合(明日19日)の対戦表をUPしました。

応援よろしくお願しま~す!

Go elephants !!


10/7 エレファンツのロゴ入り作戦シートをクラブ専用-ダウンロードにUPしました!

コーチが使用している作戦シートを公開しますので

活用して下さい♪


コーチ修行に行ってきます。

明日から上級コーチライセンス取得の講習に4泊5日で行ってきます。

既に75時間の講習と実習を終え、残りの100時間の座学です。

今年度中の取得を目標に検定試験も頑張ります。

土日の練習は参加できませんが、ひなた村を楽しみに頑張ってきま~す!


9/30 ひなた村デイキャンプのお知らせをUPしました。

野外でカレー作り、デザート作りにチャレンジ!

エレファンツのレクはバスケより重要♪

smile elephants!!


9/24 夏合宿の会計報告をUPしました。


9/16 男子優勝大会お疲れさまでした。

たくさんの応援ありがとうございました!

男子気負いすぎ!緊張しすぎ~(>_<)

コーチがリラックスさせようと笑わせているのに笑わない(笑)。

また、頑張ろう♪切り替えは早いエレファンツ(^_^;)

大会では久しぶりに若くてしっかりとした考えのコーチと一緒に審判をした。

彼は「僕は選手のサポートしかできませんから、それだけですから」と。

ベンチでの声掛けも選手も素晴らしいので見習いたい。嬉しかった。

私のパソコン背景には「モーガン・ウットゥン」というアメリカのコーチの画像が貼ってある。

今から16年位前、大学生を指導していた私は自分なりには一生懸命コーチをしていたが、

なかなか成果が上がらなかった。

こんなに一生懸命やっているだから「選手の頑張りが足りない・気合が足りない」などと本気で思っていた。

選手を怒鳴り、自チームが少しでも有利になればとレフリーに文句を言いまくった。

でも、本当に選手は可愛かったし上手くしてあげたいと思っていた。

選手が自分の言うとおりに動いてくれると、それに変な満足感を得ていた。

でも、思うような成果はあがらない。第一に選手が楽しそうじゃない。

そんな時に「モーガン・ウットンの勝利へのコーチング」という本に出会った。

それはそれは衝撃的で「ダメなコーチ=俺?」みたいな感じだった。

当時、日本リーグで活躍していた同級生から「勝ったら選手のおかげ、負けたらお前の責任」

そんなの当たり前だろ、と。

またまた「へこんだ」。

それ以来、コーチの勉強を怠らないようにしている。学べば学ぶほど自分の未熟さがわかる。

子供達と一緒に成長したいと思う。

「学ぶことをやめた指導者は教えることをやめなければならない」

この本を私に手渡してくれた人にも感謝している。

コーチとしての「志」を忘れぬように「モーガン・ウットゥンさんの顔を」毎日見ている。


9/11 バスケより重要♪

レクリエーション「ひなた村デイキャンプ」


10月13日(体育の日、月)開催決定!

ぜひご家族で参加してください。


9/8 優勝大会お疲れ様でした。

会場校、対戦相手の皆様ありがとうございました。

選手はよく頑張りました。

キャプテン桃のブザービート逆転勝利もあり、初めて最終戦まで戦うことが出来ました♪

エレファンツのスローガン、最初の言葉はスマイル!

やはり女子は笑顔で試合をすると良い結果がでますね。

試合に出られなかった選手の応援も素晴らしかった。コーチはそれが凄く嬉しい。

smile elephants!!


9/4 エレファンツの応援

「ゾ、ゾ、ゾ、ゾ、ゾ・・・♪」

ゲームのトスアップの時には小刻みな拍手とともに元気いっぱいにコール!

これ「ゾウ!」って言ってます。

子供たちは楽しそうに「象コール」をしてベンチが一体になります。

「いくぞ~!!」って言ってるみたいで

私も気に入っています。

Go elephants !!

Zou ! elephants!!


8/29 優勝大会の組合せをUPしました。

応援よろしくお願いいたします。


8/28 合宿が無事終了しました♪

初年度(2011)の参加者は40人、次が57人、65人と増えて

今年は選手・スタッフ総勢83名で過去最大の参加者でした。

私は「相当な覚悟」で臨みましたが、ある意味で今までで「いちばん楽な合宿」でした。

子供たちは全ての事を自分たちで出来るようになっていました。

率先して自分たちで行動しました。

練習準備、食事、風呂、洗濯、布団、清掃・・・全てです。

合宿経験のある選手が増えたのも理由ですが、それにしても素晴らしかった。

また、一般客の方々より

「マナーが良い」とか「挨拶をしてくれるので嬉しい」とのお声をいただきました。

とてもとても嬉しい事です。

子供たちは「最高の思い出」と「大きな成長」を手にしたと思います。

お手伝いの保護者の皆様やコーチも本当に一生懸命やってくれました。

選手の頑張りに拍手。皆様のご協力に感謝です。

ありがとうございました。

smile & concentration & play hard

Go elephants !!


8/22 合宿が近づいてきました♪

必ず選手本人に準備させてくださいね~。(全ての持ち物に名前を!)

合宿では毎年、バスケの頑張って欲しい内容を

合宿のテーマ「象の約束!」として体育館に張り出して練習しています。

2014年夏合宿「象の約束」をご披露しま~す♪

笑顔! smile スマイル

集中力! concentration コンセントレーション

激しく!一生懸命! play-hard プレイハード


-エレファンツのバスケット-

①賢くて!固い守り(line-defense)

②速攻を出す(fast-break)

③動き続ける攻撃(motion-offense)

④ルーズボール負けない(head-sliding)

-オフェンス-

①いつも「キョロキョロ」しているか?

②パスをしたら必ず動く!

③ボールをもらったらゴール!

④パスは「♡」だ。強すぎ、弱すぎ?

⑤ドリブルは「ダンダン」「バチンバチン」と

-ボールのディフェンス-

①ボールの声(always BALL! BALL!)

②台形にパスいれるな(No paint-pass)

③台形にドリブルいれるな(No paint-drive)

④ラインは仲間!連れて行け(direction)

-オフボールのディフェンス-

①いじわるなディナイ(deny-defense)

②いじわるなバンプ(always-bump)

③友達助けるヘルプ(help-defense)

④ボールと一緒に(positioning)

-ディフェンスのトランジション-

①100メートル走のように(顔はBALL)

②ハーフからバックステップになって(大また)

③マークをコール(指さし確認)

④ステイ!ロウ!(低く構えて、準備OK)

-コミュニケーション-

①これからやって欲しいことを声に!

打て!行け!上がれ!きれて!戻せ!待て!

②嬉しいことを声に!

ナイス!OK!グット!サンキュー!素敵♡

ハイ⑤! high-five ハイファイブ

やっぱり最後はハイファイブ!

合宿頑張ります!

Go elephants!!


8/19 elephants familyバスケット「まちだ マンモス」のお知らせ♪

10月の練習日も決定!

①平成26年9月27日(土)18:00~21:00 総合体育館サブアリーナ

②平成26年10月18日(土)18:00~21:00 サン町田旭体育館アリーナ

参加希望者は「クラブ専用->マンモス」を参照してエントリーして下さい!

エレファンツファミリー、OB・OG、集合~!!

Go! mammoth !


8/18 スポーツ障害予防講習会の資料をUPしました。

当日は多数ご参加いただき、ありがとうございました。

当日参加できなかった方はご一読下さい。

選手の皆さんへ

合宿までに宿題を終わらせましょう! 今週中に頑張って下さい!

「明日から気合を入れてやろう!」

とか

「あと少しだから大丈夫!」

は、危険です。

あ・・・開き直りは、厳禁ですよ。

すぐに!取り掛かりなさい。

いま!はじめなさい。(笑)


8/10 チャレンジカップありがとうございました。


7/30 【保護者対象】スポーツ障害予防講習会のお知らせ(重要)

エレファンツでも6年生の一部に成長期特有のスポーツ障害により

プレイを制限しなければならない選手が出ています。

今回は選手達がこうした障害にならないように、保護者の皆様にご理解いただく機会を設けました。

日常の生活に少し取り入れるだけで予防ができることもあり

親子で取り組んでいただき、選手が元気にプレイできる環境を作りたいと思います。

※ご家庭での用事がない限り、必ず参加して下さい。

日時 平成26年8月10日(日)18:00~19:30

場所 サン町田旭体育館(多目的室)

講習内容 前半:成長期特有のスポーツ障害について(佐藤)

後半:急性外傷の応急手当と障害予防のストレッチ指導(柔道整復師島田さん)

※ぜひストレッチを体験してください。(動ける服装で、更衣室あり)

※時間中は参加者の子供のために体育館を確保しています。


7/26 町田市バスケクリニック参加しました。

東京サンレーブスのみなさんありがとうございました。

女子練習試合の対戦表をUPしました。


7/26 sachikoコーチ ママさんバスケ 全国大会出場中!

ruka,kaitoママもガンバレ!

( 東京代表 T D M )

http://lady.japanbasketball.jp/H26zenkoku.html

Go TDM!!


7/24 エレファンツファミリーバスケットマンモス開催のお知らせ

平成26年7月26日(土) 18:00~21:00

総合体育館サブアリーナ

平成26年8月9日(土) 18:00~21:00サン町田旭体育館アリーナ平成26年9月27日(土) 18:00~21:00総合体育館サブアリーナエントリー、詳細は「クラブ専用」マンモスサイトで!

代表の山内夫妻、いつもありがとうございます!

Go! mammoth !


7/19 町田交流大会の対戦表をUPしました!

旭町体育館なので、応援よろしくお願いします!

今日も体験が4人きてくれました~♪

今年も・100人の・・予感・・・。


7/17 お知らせ【重要】

-OB・OG会のお知らせ-

中学の試合会場などで合った保護者達の

「久しぶりに皆で会いたいね~」という有志の輪が大きくなったので

急ですがクラブを通じてOB・OG全体に声をかけることになりました。

都合の良い方はぜひ参加してください!

平成26年7月20日(日) 17:30~21:30

場所:金井クラブ

会費:当日(たぶん安い)

※駐車はできませんが、特別な事情がある場合はどうぞ。

※時間に幅がありますが、好きな時間に来て好きな時間に帰る。

※大人は一品持寄り(買っても良い)自分の飲み物は持参。(差し入れ歓迎!)

※中学生は手ぶらでどうぞ。

※中学生のみの参加もOKですが、行動は自己責任です。

※この会は卒業生保護者有志の企画です。

【申込方法】

既に参加表明されている方は、再度の連絡なしで大丈夫です。

これからの方は、こちらに→machidabasketballclub@gmail.com

例 : 町田 太郎(父、母)3名参加

以上、よろしくお願いいたします♪


7/13 女子多摩リーグお疲れさまでした。

多くの課題が見つかったゲームでした。

練習が練習のための練習になっているのでしょう。

一本のプレイ、一回の練習に心を込めて、試合を意識して、また頑張りましょう。

お手伝いの保護者の皆様、土日とも遠くまで運転ありがとうございました!

いつもいつも感謝です。


7/5 低学年試合お疲れ様でした!

広田小の皆さんありがとうございました!

とても楽しくゲームができました。

選手もよく頑張りました。

南大谷小学校にワックスをかけました~。

ゴミを全て取り除き、水拭きで床を磨き、ワックスを。 頑張りました~!!

どぉーだぁ!!!

ピッカピカ~☆☆☆

お手伝いの皆さんありがとうございました♪


7/3 多摩リーグ夏季大会の対戦表をUPしました。

応援よろしくお願いいたします!

Go elephants !!


6/28 楽しい練習。

今日は全体を4チームにわけて、ドリブルシュート競争をしました!!

超~盛り上がり~♪

優勝チームの特典は舞台での記念撮影&ホームページのTOPページ掲載!

優勝チーム、いい顔してるでしょ~。

試合前なのに、こんなことしてていいのかなぁ?

(ドッチボールもしました(^_^;))

楽しければまあいっか!

TOPページ掲載は期間限定ですよ~。(掲載終了)


6/22 練習の安全対策!

七国山小体育館のゴール下が狭く

激しくシュートに行くと選手が壁に激突するのでマットをあてていました。

養生テープで止めていたので

一回の練習で何回もずり落ちていたんですよ(>_<)

これを見かねた「カエデパパ」がマット固定具を造作!チームに寄贈してくれました~♪

じゃーん。 ビシッとマットが壁に!!!

写真左:これで安心!喜ぶ選手たち♪

写真中央:フックを上手に作っていますね~。

写真右:出入口からボールが外に出ないようにネットも作ってもらいました。(追加発注)

カエデの父ちゃん!ありがとうございました~(感謝)


6/14 今日も中学生が練習にきてくれました!

後輩たちを指導し見本を見せてくれます。とても嬉しいことです♪

そろそろレクを・・・

ゾウさん企画検討中です。お楽しみに。

多摩かズーラシアか。

コーチは練習も試合も大好きですが、実はレクが一番好きです。(笑)


6/3 ICUバスケットボール教室参加

コーチが大学を指導している際に大変お世話になった

ICU(国際基督教大学)さんのバスケットボール教室に参加しました!

選手は貴重な体験をさせていただき感謝いたします。

クリニックをしてくださったMコーチ、交流していただいたICUのスタッフ・選手の皆様

ありがとうございました♪

クリニックの内容は早速夕方の練習から実践しております!!


5/22 交歓大会の組合せをUPしました。

女子6月8日,男子6月15日です。応援よろしくお願いいたします。

Go elephants!!


5/21 練習試合(5/11)の写真をUPしました~♪

素晴らしい選手の頑張りと保護者の優しい応援の様子が満載です。

GENパパ ありがとう!


5/8 保護者の皆様へ

遅くなりましたが、H25年度保護者会報告&会計報告をUPしましたのでご一読下さい。

会計監査をしていただきました前年の保護者代表の皆様

ありがとうございました。

今回の総会で規約の改定をご承認いただき、新規約もUPしましたので合わせてご確認ください。


5/7 祝3周年!

エレファンツは3周年を迎えました。

ご関係の皆様に感謝申し上げます。

ゴールデンウイークありがとうございました。

男女とも練習試合では、とても有意義な遠征ができました。

対戦相手の皆様ありがとうございました。

練習を含めクラブ全体がステップアップできた連休でしたね。

この勢いで頑張りましょう!


5/2 エレファンツファミリーのバスケット「まちだ マンモス」練習のお知らせ♪

① 平成26年5月4日(日)18:00~21:00 サン町田旭体育館

② 平成26年5月31日(土)18:00~21:00 成瀬サブアリーナ

③ 平成26年6月7日(土)18:00~21:00 成瀬サブアリーナ

④ 平成26年6月28日(土)18:00~21:00 成瀬サブアリーナ

参加希望者は「クラブ専用->マンモス」を参照してエントリーして下さい!

エレファンツファミリー、OB・OG、集合~!!

Go! mammoth !


5/1 夏合宿のお知らせをUPしました。

近日中に出欠をとりますので、参加・不参加についてご家族で話し合って下さい。

保護者のお手伝いも募集いたします。

よろしくお願いいたします。

Go elephants!!


4/29 h25年度会計報告。

報告が遅くなってスミマセン;; 現在、会計監査中です。


4/28 4日男子、5日女子練習試合の対戦表をUPしました。


4/28 女子多摩リーグお疲れ様でした。

強豪チームと対戦し、完敗でしたが選手はよく頑張りました。

今回もたくさんの温かい声援ありがとうございました。

他チームのコーチから「エレファンツの応援いいですね」って言われましたよ。

中学生も大勢来てくれてありがとう!

選手にとっては本当に幸せな事ですし、私もとても嬉しいです♪

やはり強いチームは良い指導をされていますね。

Aチームのアップを見て、普段私が言っている(くちで)ことが、しっかりとドリル(練習)に落とし込んである。

試合から帰って夕方の男子の練習で早速、真似てみました。

他チームから学ぶことは多いです。コーチも日々勉強です。


4/26 明日は女子多摩リーグです。

応援よろしくお願いいたします!

応援について2点お願いがあります。

一つは応援席から絶対に審判への文句は言わないで欲しいこと。

直接文句とまではいかなくても、「ファール!」とか「トラベリング!」など

ジャッジ(判定)に関する声が無いようにお願いいたします。

チームは応援席も一緒に評価されますので

エレファンツは「品の良い象」でいきたいと思います。

もう一つは、応援席で子供のプレイへの「直接的な指示」は控えて下さい。

消極的なプレイの我が子に「イケー!」とか「打てー!」と言いたくなる所を

「ぐっと堪えて」 下さい。

お父さんお母さんは毎回の試合に寄り添ってあげる事はできないので

「子供は自分で考えて」 「自分の判断でプレイ」 しなければ子供の成長に良くないと考えて下さい。

私たち指導者もなるべく 「子供自身が考えてプレイ」 できるように、

子供の「判断を奪わない声かけ」で指導したいと思っています。

もし、コーチの指示と応援席の声かけが一緒でない場合は、子供たちは混乱しますね。

その代わりに「頑張れー!」とか「ナイスプレイ!!」とかはどんどん声をかけて下さい。

また、試合後には 「チームの結果」 「個人の結果」 についてではなく

「楽しかったか?」 「頑張ったか?」 といった声かけのほうが

子供たちの次への 「やる気」 につながるようです。

チーム全体で子供の成長を見守り 「勝っても」 「負けても」 実りある試合にしたいと思います。


4/16 年間スケジュールをUPしました。

年間の主要な大会予定などチェックしてください。

今週から公式戦が始まります!

コーチのつらい仕事・・・

コーチの一番つらい仕事は試合メンバー選びとプレイタイムを決めることです。

バスケは一度に出る選手は5人ですから、ほとんどの人がベンチで応援することになるのです。

子供は全員とにかく試合に出たい。

だから、5人を決めるのはつらいのです。

子供たちには応援席も含めたチーム全員で戦うことの大切さを教えたいと思います。

試合に出る選手は試合に出られない選手の気持ちも考えて一生懸命に頑張る。

試合に出ない選手は仲間を一生懸命応援する。

公式戦は勝負事ですから、原則は上手な選手が先に出ます。

選手起用は選手の気持ちを考えて責任持って取り組みたいと思っています。

出来ればみんなにチャンスを与えたいと思っています。

試合では・・・

試合に勝っていてもおごらない、手を抜かない。

試合に負けていてもハイタッチで上を向く、あきらめない。

勝ったら子供らしく喜ぶ。けど、はしゃがない。

負けたら反省する。けど、くよくよしない。

いつも円陣(ハドル)を組んで、エレファンツを誇りに思って戦いたいです。

ベンチで一生懸命声を出している選手に光が当たるようにしたいです。


4/15 多摩リーグ春季大会の対戦表をUPしました。

男子20日、女子27日

応援よろしくお願いします。

選手、頑張るぞ~!


4/10 夏合宿の日程が決まりました!

川上郷自然の村 2014.8.24(日)-27(水)です。


3/23 卒業生を送る会の写真がUPされました。

親子バスケからパーティまで楽しい写真が満載です。

ゲンパパありがとう!!

今日から新チーム初練習です。頑張るぞ!!

卒業生が20人ぬけましたが、すでに10名近くの体験申込みが来ていますよ♪

今年度はペースが早いな。弟、妹たちが続々です。

smile , concentration , play hard

Go elephants!!