~マインクラフトで町田の未来を創造~
※受付は終了しました
通称:まちクラ2022
町田の子ども達が町田の未来を考えワールドを製作します
世界各国の教育現場で活用されている「Minecraft」を使用して、
町田にゆかりのあるすべての子どもたちがデジタルなものづくりに触れることのできる機会を創出し、子どもたちに持続可能な未来の創り手となるために必要な能力開発を目的とし作品コンテスト「まちだクラフトカップ2022」
(通称:まちクラ2022)を開催いたします。
対象年齢 : 年長~中学3年生
エントリー期間 : 2022年8月8日~9月25日
参加方法 : 専用フォームに必要事項を記入しエントリー
参加費 : 無料
↓↓↓↓■作品テーマはこちら■↓↓↓↓
https://youtu.be/uzWu9JqVtGw
■審査基準
A.想像力
未来を創造し、そこで生活する人の姿を想像し制作したか
B.探求力
地域のことを本やネットで調べ、人に聞くなど作品作りのための情報をどれだけ行ったか
C.作品完成度
テーマに対し作品を作り表現ができているか
■作品エントリーの特典■
NAGATOMO ACADEMYより提供
株式会社和広様よりご提供
一般社団法人名蹴会様よりご提供
人気Youtuber『○○の主役は我々だ!』様より応援メッセージ!!
ゲーム実況を中心に、TRPGや科学をテーマにした実写、政治や経済を解説する動画を提供する大人数グループで、ニコニコ動画、YouTubeで活動中。コミックアルナで漫画「異世界の主役は我々だ!」「エンプレスエイジ ~闇社会の主役は我々だ!」「ヘルドクターくられの科学はすべてを解決する!」週刊少年チャンピオンで「魔界の主役は我々だ!」を連載中。
エントリー方法(説明動画も確認)
①こちらのWEBページの内容をよく読む
②作品テーマ説明動画を視聴
③何を作るのか、どのようにつくるのかを考える
④作るものについて調べて作品作りに生かす
⑤マインクラフトで作品作りを始める
⑥必要事項を記入してエントリーフォームからエントリー
町田市長
GOON GAMING ESPORTS代表
プロe-Sportsコーチ
チャンネル登録100万人
ゲーム実況を中心に、YouTubeで活動中。
町田青年会議所
第55代理事長
現地参加メンバーによる審査を行います。
Q&A(よくある質問)
Q:町田市に住んでいなくても大丈夫ですか?
A:町田市に住んでいなくても大丈夫です。町田の未来を一緒に考えましょう!
Q:何を作ればいいですか?
A:作るものは何でもいいです。自由な発想で作成をしてください。1つの建物でも地域でも、学校、公園、家、スタジアム、駅、市役所、、なんでもOKです!
Q:エントリーの仕方がわからないんですが。。
A:【エントリーはこちら】から必要事項を記入してエントリーしてください。一度内容を見てもうとイメージができると思います。
Q:エントリーした後に変更をしたい。
A:変更した内容で再度エントリーしてください。最後にいただいたもので選考します。
Q:【SWITCH】ゲームの画面写真や動画を撮影する方法を知りたい。
A:「Joy-Con(L)」のキャプチャーボタンを押せば、プレイ中にゲーム画面の撮影ができます。また、キャプチャーボタンを長押しすることで、一部のソフトでは最大で30秒前からの動画を撮影することができます。
その他ご不明点あれば遠慮なく【お問合せはこちら】よりお問い合わせください。
沢山のエントリー心よりお待ちしております!