ジャパニーズ(ウエダ)・アトラクタ
Japanese (Ueda) attractor

ジャパニーズ・アトラクタとは、上田 睆亮先生によって発見され、ダヴィッド・ルエール先生によって命名されたストレンジ・アトラクタの一つです。ウエダ・アトラクタとも呼ばれています。ジャパニーズ・アトラクタは、強制振動型のダフィング方程式から現れます。

dx/dt =

dy/dt = -x3  - K y + B cos t

ここで、xyは状態変数、tは時間、kBは定数のパラメータです。
下記の図では、K=0.05B = 7.5を用いています。


The Japanese attractor is one of the strange attractors discovered by Professor Yoshisuke Ueda and named by a mathematical physicist, Professor David Pierre Ruelle.  This attractor is also called Ueda attractor.   The Japanese attractor emerges from the Duffing equations of the forced oscillation type.

dx/dt = y,

dy/dt = -x3  - K y + B cos t,

where x and y are state variables, t is time, and k and B are constant parameters.
To draw the figures below, K=0.05 and B = 7.5 are used.

programme

makefile

duffing_eqs.h

duffing_eqs.c


duffing_eqs.c contains the main function.