広島人文社会科学研究会

広島人文社会科学研究会の概要

広島の研究者を中心とした「広島人文社会科学研究会」(通称:サロン)です。

サロンの趣旨は、最近興味をもっていることや研究の構想・萌芽期にあるものを共有して気軽に議論をしようというものです。

イメージとしては、大学院生時代に先輩や同級生に研究の相談をしていたような場を思い浮かべていただければと思います。それゆえに領域は問いません。最近読んだ書籍・論文について話したいなどでも良いと思います。また、新任教員の研究紹介やサバティカルの成果報告、受賞報告の場としても活用できればと思います。

サロンの狙いとしては、2つあります。①大学教員になると意外と気楽に研究の話をできる場がないぞという問題を解消したい。②ゆるやかに研究を止めていくのではなく研究をしているという空気感を醸成して自分のやる気を高めたい。だいたいそんな感じです。

サロンとしては、研究報告の場というよりも、話題提供と議論・対話の場としたいと考えております。話題提供の際にお願いをしていることがひとつだけあり、それはご自身の研究領域の説明をしてほしいということです。たとえば、なかぞのであれば、経営学とはどのようなものでありその経営学のなかでイノベーション論とはどのようなものなのかということを簡単に説明していただければ十分かと思います。研究領域の説明をお願いする意図は、話題提供者と異なる専門のオーディエンスがメインとなるからです。

これまでには、広島修道大学を中心に広島経済大学や広島大学の研究者が参加しています。研究領域としては経済学系が多いですが、もちろんそれに限りません。Zoomを利用することで話題提供者は広島に限られません。ただ、リアルな会場として広島会場は常に用意し続けようと考えております。

次回のサロン

【第30回】

【日時】2024xx月xx日(水)16時40分~(80分程度)

【場所】広島修道大学8号館地下1階ひろみらスタジオ + Zoom

【話題提供者】xx xx(xx大学xx学部)

【テーマ】TBA」

ご参加希望は、下記のリンクからご連絡をいただければZoomリンクをお伝えします!一度ご連絡をいただければ、継続的にサロンの連絡が行くことになります。話題提供希望な方もご連絡をください。Zoomを用いて遠隔地からの話題提供や参加も大歓迎です!

過去のサロン

第1回 2017年6月21日(水)16時@広島修道大学 中園宏幸(広島修道大学商学部)「研究の評価と良い研究」

第2回 2017年7月18日(火)16時30分@広島修道大学 岩田裕樹(広島修道大学人間環境学部)「フリーライダーの発生とその制御」

第3回 2017年11月15日(水)16時30分@広島経済大学 天王寺谷達将(広島経済大学経済学部)「イノベーションと管理会計研究の今後の方向性についての考察ーRobert Simonsの貢献を足掛かりとしてー」

第4回 2017年11月28日(火)16時30分@広島修道大学 鈴木康文(広島修道大学法学部)「中性国家と宗派化」

第5回 2017年12月12日(火)16時45分@広島修道大学 中井教雄(広島修道大学商学部)「研究分野の学際化と社会科学の変容 ~経済・ファイナンスの視点から~」

第6回 2018年4月25日(水)16時35分@広島修道大学 増澤拓也(広島修道大学経済科学部)「協力ゲームの研究」

第7回 2018年5月15日(火)16時45分@広島修道大学 河野淳(広島修道大学経済科学部)「安全をフリーライドするのは安全か?ー国防サービスの排除可能性」

第8回 2018年6月26日(火)16時45分@広島修道大学 中園宏幸(広島修道大学商学部)「意図せざる結果を推論する」

第9回 2018年11月7日(水)16時45分@広島修道大学 坂本智幸(広島修道大学人間環境学部)「Nordhausのノーベル経済学賞受賞を受けて環境経済の話」

第10回 2019年6月4日(火)16時50分@広島修道大学 伊永大輔(広島修道大学法学部)「デジタル・エコノミーと競争政策(上)」

第11回 2019年6月17日(月)11時30分@広島修道大学 伊永大輔(広島修道大学法学部)「デジタル・エコノミーと競争政策(下)」

第12回 2020年6月9日(火)16時50分@Zoom 中園宏幸(広島修道大学商学部)「緊急事態に対する組織の緊急対応を緊急調査して緊急分析した緊急報告」

第13回 2020年7月14日(火)16時40分@Zoom 濵村純平(桃山学院大学経営学部)「Does a Leading Indicator Related to a Customer Improve a Firm’s Profit?」

第14回 2020年11月10日(火)17時00分@Zoom 黒阪健吾(広島修道大学経済科学部)「所得の不平等と公共財供給のタイミングに関する実験研究」

第15回 2020年12月1日(火)17時00分@Zoom 井奈波晃(広島修道大学商学部)「売却時価会計の計算構造と表示形式の検討」

第16回 2021年7月6日(火)17時00@広島修道大学+Zoom 宮川卓也(広島修道大学人間環境学部)「客観性の科学史」

第17回 2021年11月30日(火)16時40分@広島修道大学 + Zoom 中園宏幸(広島修道大学商学部)「終の棲家をどう決めるのか:第三の土地に居続ける正当性を考えてみる」

第18回 2021年12月7日(火)16時40分@広島修道大学 + Zoom 中西大輔(広島修道大学健康科学部)「人はどのように多数派同調をするのか?」(広島修道大学心理学研究会 (HSUP)共催)

第19回 2022年5月17日(火)16時40分@広島修道大学 + Zoom 濵村純平(桃山学院大学経営学部)「Lead or facilitate? When should an MBA-educated member decide on an action in team production?」

第20回 2022年6月28日(火)16時40分@広島修道大学 + Zoom 柴田竜太郎(一橋大学大学院法学研究科)「議会政における政府派議員と憲法学」

第21回 2022年11月16日(水)16時30分@広島修道大学 + Zoom 前田星(広島修道大学法学部)「魔女裁判と近世ヨーロッパの知」

第22回 2022年12月7日(水)15時@広島修道大学 + Zoom 八木彩乃(広島修道大学健康科学部)「熱心な謝罪を導く要因の検討」

第23回 2023年5月31日(水)16時40分@広島修道大学 + Zoom ヴェドリヌ ウィリアム(広島修道大学人文科学研究科)「若年層の日本人男性同性愛者が日常生活の実践において直面する諸生きづらさ:Khcoderを使った半構造化面接調査の分析より」

第24回 2023年7月5日(水)16時40分@広島修道大学 + Zoom 柳迫 周平(広島修道大学法学部)「2021年フランス生命倫理法改正に見る民法典における生殖補助医療により生まれた子の法的親子関係の位置づけ」

第25回 2023年10月4日(水)16時40分@広島修道大学 + Zoom 中園 宏幸 (広島修道大学商学部)「ChatGPTとお友達になって研究に役立ってもらいたい件」

第26回 2023年11月1日(水)16時40分@広島修道大学 + Zoom 十河 隼人(広島修道大学法学部)「刑罰と怒り――刑法学の学際性について」

第27回 2023年11月22日(水)16時40分@広島修道大学 + Zoom 劉 亜静(広島修道大学経済科学部)「フィンテックの発展状況と大学環境の比較分析 - 日米中3国の事例に基づく体験談」

第28回 2023年12月6日(水)16時40分@広島修道大学 + Zoom 小須田 翔(広島修道大学国際コミュニティ学部)「民主主義に対する規範的アプローチ」

第29回 2023年12月20日(水)16時40分@広島修道大学 + Zoom 白石 智宙(広島修道大学人間環境学部)「阿蘇地域の草原保全から考える財政の役割」

別冊サロン

サロンが協力した研究会等の記録

2018年6月22日(金)16時30分@広島修道大学 山田克宣(近畿大学経済学部)「TBA」

2019年6月19日(水)16時30分@広島修道大学 Ha Steave(Western Carolina University)「An Artificial Neural Network Application: Estimating U.S. Private Consumption」

2019年10月21日(月)15時00分@広島修道大学 田上貴彦(日本エネルギー経済研究所)「最近の気候変動に関する国際交渉と政策」

2019年10月21日(月)16時00分@広島修道大学 坂本智幸(広島修道大学人間環境学部)「鳥獣捕獲制度における一考察」

2019年10月21日(月)17時00分@広島修道大学 岩田裕樹(広島修道大学人間環境学部)「Incentive for environmental innovation and market structure」

2021年2月9日(火)17時00分@Zoom 原泰史(一橋大学大学院経済学研究科)「Pythonによる経済・経営分析のためのデータサイエンス取扱説明書」

2022年2月15日(火)16時00分@Zoom 木川大輔(東洋学園大学現代経営学部)「若手研究者による著書出版のセッション」、 岩尾俊兵(慶應義塾大学商学部)「若手研究者による著書出版のセッション」

2023126日(21時00分@Zoom 中園宏幸広島修道大学商学部)「Rとおともだちになろう

202336日()13時00分@京都大学 舟津昌平(京都産業大学経営学部)「経営学系若手研究者による研究書の出版に関する研究会」 

2024年2月22日(水)14時00分@広島修道大学 濵村純平(桃山学院大学)「Effort allocation under the action spillover on the performance indicator in the multi-task environment: Theory and experiment」、林侑輝(大阪公立大学)「二重のディスラプションに対するオーナー経営者の反応パターン:成熟産業における複数事例研究」

Twitter
Link
Facebook