はじめてのオンラインゲーム
一人で始めてみたは良いけど、
どうやって友達をみつけたらいいのか
わからないアナタ。
気が付いたら初心者期間も終わって久しく、
どうやってフレンドと出会えるのか
わからないアナタ。
フレンドはいるけども、交流がなくて、
実質ひとりぼっちなアナタ。
誰にでも起きうる寂しくも悲しい現実
コミュ障だからと落ち込んでも現状は変わってくれない。
そんな行き詰った世界を楽しく彩ってくれる仲間と出会いたい!
そんな人たちのための場所になればいいなと立ち上げました。
節度ある範囲で、常識と誠実さを胸に
楽しい明日と未来を、
共に創造して行きましょう!
Kuon Saimiya
1、私が求めているのは、共に時間と体験を共有できる仲間たち
ただ与えられた状況に甘んじるだけでなく、貪欲に目の前にある物を使って楽しんでいこうとする人
2、助け合いの精神を忘れない人
はじめは助けてもらうばかりかもしれない。でもいつか自分が育った時に、目の前に困っている人がいたら、自分がしてもらって嬉しかった事を与えて上げられるような人になって欲しい。
3、誠実さを忘れず、言葉を尽くす事を面倒くさがらない人
対人関係の齟齬は、大体が足りなかった言葉から生まれます。
だから挨拶を面倒くさがったり、乱暴な言葉遣いをする人の周りには、そういう人が集まってくる。
優しくされたいなら優しい言葉を、暖かくされたいなら暖かい言葉を使える人になって欲しい。
名前の由来は、世界を守る異邦人たち
Strangerには、未知の人とか未熟な人とかの意味の他に、久しぶりに再会した友達みたいな意味もあるので、初心者さんや復帰者さんをイメージして使ってみました。
LC?
LS or FCじゃないの?
今日思いついた言い回しです。
Companyには会社という以外にも友達という意味もあるそうです。
仕様上FCは複数所属が出来ません。
その為、少しでも仲間との交流が持てるようにとLSを交流の中心に据えて運営しています。
Linkshellの【L】と、
FreeCompanyの【C】を兼ねた言葉
色んな所属を兼ねた人たちが集い、エオルゼアに生きている仲間たち。
Living Companions!だから【LC】
まあ、使われないで廃れるかもしれないけども!気持ちだけはねっ♪
幸運な出会いに恵まれて、わずか一カ月で30名を超す規模のLSになってしまいましたが、大きくなくてもいいのです。
みんなが日々楽しく和気藹々と過ごせて
新しい冒険に出かけるときにも
怖い思いをしなくて済むような
そんな仲間に囲まれた場所であってさえくれれば!
いつか育っていった果てに
冒険の先で新たな出会いによって
ここを卒業していく人も出来たとしても
その結果、ごく少人数になったとしても
誰かの想いでの中に、いつまでも残れる場所であってくれたらいいなって思っています。
見て、聞いて、感じて、考えて
そしてその果てに
強く頼もしい冒険者になったとしても
初めての時のことを、その気持ちを忘れない人であってくれれば、私はうれしいです。