※木・金曜日の5コマ目以降などに実施します。グループ取材やまとめなどのワークの要所に参加し、かつグループ内で役割分担を調整できれば、全日程に参加できなくても申込OKです。
■:可能な限り参加 / 〇:任意参加 / ◇:グループで日程を調整して活動
◇のグループでの取材期間も、木曜・金曜は活動場所(高機構E216)などを開放する予定です。担当教員が待機し、進め方などの相談も可能です。
■ 6月29日(木)18:00~19:30 高機構E216 「オリエンテーション、グループ分け」
■ 6月30日(金)18:00~19:30 高機構E216 「北大研究やSDGs を調査(グループワーク)」
〇 7月 1日(土)アクティビティ① 「水圏の豊かさを守ろう:水と人間活動をクリアカヤックで知る」
◇ 7月 2日(日)~7月 7日(金) 取材期間
〇 7月 8日(土)アクティビティ➁ 「水圏の豊かさを守ろう:水と人間活動をシーカヤックで知る」
◇ 7月 9日(日)~7月12日(水) 取材期間
■ 7月13日(木)・7月14日(金) 中間プレゼン(異分野を知る)、2回目取材準備
◇ 7月15日(日)~8月 6日(金) 2回目取材・最終プレゼン準備期間(試験期間を除く)
■ 8月 7日(月) 高機構S12 グループワークプレゼン、修了式
※7月13日・14日の中間プレゼンは、グループ内で調整し発表者のみの参加も可能です。
修了後の活動予定(参加費無料)
参加者の中から別途募集
・アクティビティ3 「地域を取材」@函館
・アクティビティ4 LASBOS編集ワーク
詳細は別途お知らせします。