~スタッフ ブログ~
~スタッフ ブログ~
ご来館ありがとうございました。
次は冬にお会いしましょう。
猛暑の中、足を運んでいただき本当にありがとうございました🌞💦
素敵な出店者✨、出演者🎤の皆様に支えられ、何とか無事に5回目のLaLaマルシェを終えることができました🎉🌸
まだまだ未熟な我々ですが、いつも温かく受け入れていただける皆様に心から感謝の気持ちでいっぱいです🫶💕
また、冬にお会いしましょう❄️☃️✨!ふたたび楽しいひとときを過ごせるのを楽しみにしています🍵❤️
今年も京都テルサ・テルサホールで「LaLaマルシェvol.5」が開催されます!
8月24日(日) 10:00〜16:00
今回も、素敵な手づくり品、焼き菓子、パンなどのフード、キッチンカーに加え、お子さんもお母さんも一緒に楽しめるワークショップなど、約50ブースが大集合。
会場はクーラーの効いた涼しい館内なので、酷暑を気にせずゆっくりとマルシェをお楽しみいただけます。さらに、会場を盛り上げる音楽ライブも開催!
ぜひご家族、ご友人と一緒に、夏の思い出を作りにご来館ください!
スタッフ一同お待ちしております!!
vol.4 ありがとうございました!!
LaLaマルシェvol.4も無事に終了しました!
寒い中、来場いただいた皆様、出店・出演いただいた皆様、そしてその他、マルシェに携わってくださった皆様、本当にありがとうございました!
今回のマルシェが無事終了したのも皆様のおかげです!
感謝いたします!!🙇
今は無事に終わり一息つきたいですが、そんな暇もなくまた次のマルシェ(8月下旬かな?)に取り掛かからないと!っといった感じでございます。
マルシェ終盤になると、出店者の方々から次はいつですか?や、来場者の方にもステキな出店者さんが多くて楽しかった!などのお言葉をいただき、どれほど喜ばしいことか...
演奏の方々の演奏もどれも心に沁み、当日は楽しさとうるうる(感動)で終始情緒は不安定だったかもしれません🌈笑
そんな感情もマルシェで味わえる特典ですね!✌️笑
今後もみなさんのご協力を得て楽しいLaLaマルシェを開催していけるよう事務局一同頑張ります!💪
ありがとうございました!!
あけましておめでとうございます。
なんて言っている間に4回目のLaLaマルシェが今週末に迫っていました。
スタッフもバタバタしておりHPの更新もままならなかったことをお詫び申し上げます。
それともう一つご案内です。
LIVEステージに出演予定だったココドリロさんが事情により出演辞退となりました。とても残念ですが新しい出演アーティストも出られますのでぜひLIVEステージもお楽しみに!!
それでは、日曜日に元気いっぱい皆様とお会いできるのを楽しみにしていますね!!
vol.4開催情報公開!!
11月に入り、京都もグッと寒くなってきましたね。皆様いかがお過ごしでしょうか?🍂
お待たせしておりましたLaLaマルシェ vol.4の開催情報を公開いたします!
年明け2025年1月12日(日)開催です。冬の寒さを和らげる暖かい空間になるようスタッフ一同、全力で準備中です。
今後、公式サイトや公式Instagramにて随時情報をアップしていきますので、どうぞお楽しみに!
vol3、ありがとうございました!!
vol3、無事に終了しました!
皆さま、楽しんでいただけたでしょうか…
大好きな出店者さまが揃った光景は、大げさかもですが感動的でした✨「夢が叶ったー!」感があり、また出店者さま同士が繋がっていく光景も見れて、お話を聞けて、すごく嬉しかったです。
ご来場の皆さま、天気が怪しい中来ていただき、感謝です。お目当ての物が買え、体験し、聴くことが出来たでしょうか。また、買う予定じゃなかったものも買っちゃったでしょうか(笑)
LaLaと歌いたくなるような…そんなマルシェを開催したい!皆さんに楽しんで貰いたい!という想いから始まったLaLaマルシェ。
たくさんの方に支えられ、優しいお言葉に励まされ、色んな方のワクワクした気持ちを原動力に、、さぁ次はvol4。ぜひ、また来てください。楽しんでください。LaLaマルシェの輪を広げてください。
皆さんの年間スケジュールに入れていただけるよう、進化します👍
ありがとうございました!そして、次回もよろしくお願いします!!
※終了後のドシャ降りは、私の雨女パワーを解放してしまいました🙇帰り道、降られた方はすみません💦
あんな店こんな店 その⑱-ラストー
『お菓子はまさき』
ステキな出会いに感謝✨
自分の美味しいものセンサーが鈍っていないこと、そしてきっと素敵な店主さんに違いないという直感…間違ってなかったです。
はまさきさんのどら焼きは、くどくなく、すっきりとした甘さで軽い食べ心地。自分を甘やかしたら2個でも3個でも一気に食べてしまうような…そんな魅力的などら焼きです(笑)
常に新しいお菓子作りにもチャレンジされていて、これから益々楽しみな店舗♪ぜひ、和菓子で一服しませんか?
『印刷の魅力研究所by岩本印刷株式会社』
これまた、ステキな出会いに感謝、感謝✨
いやぁ、、勉強になります。紙の魅力、印刷の魅力、それらを伝えていくというパッション(情熱)、クリエイティブな発想、そして社員の皆さんが本当にかっこよくて。俗に言う「イケメン」とかそういうことじゃなく(それも失礼か💦)、とにかく仕事への姿勢…と言いますか、取り組み方・向き合い方がかっこいいんです。
「ものづくりは、楽しい!」「ものづくりは、面白い!」「ものづくりには、夢がある!」その通りです!!
大人も子どもも老若男女楽しめます!
ワークショップ、参加すべきです。ぜひ😊
どんな出演者?その②
『ターボ―イ』
vol2にご来場いただいた皆さん、覚えてますか??あの時の衝撃を、、。
そう、ターボ―イさんがマイク1本片手に持って飄々と登場し、会場の目線・聴く気持ちを一瞬で掴んでいったあの衝撃です。
即興でラップが始まり…ビートを刻み、韻を踏んで、身体を揺らして音に乗り、、とても良い時間でしたよね。
私、ラップ好きなんですけど、「本当のラップってこういうものなんだ!」と子どものような気持ちになりました。きっと私だけではないはず。
さぁ、今回も聴けます!
ステージ前方へお越しいただき、恥ずかしさなんて捨てて、ぜひ身体揺らしてくださいね♪
『ケルト音楽サークル サンケル』
一言で、大好きです!
全てがキラキラしていて、私の願望が詰まっています。
・若い!(大学生😂戻りたい。。)
・ケルト音楽大好き!
・楽器演奏できるの羨ましい!
・アイコンタクト、してみたい!
・大胆で繊細な音色なのに、メンバーの皆さんがリラックスしていて余裕がある!
絶対、絶対皆さん楽しめる演奏なので、一緒にリズムに乗りませんか??
そして私の最大の願望は、サンケルさんの演奏で誰かれともなく輪になって踊りだしてくれることです(笑)
嫌な予感
わぁ~💦あと、2回寝たらマルシェ当日です!
…早い、、この数週間激動の日々でした(ちょっと大げさ。出店者の皆さんの方が激動です!)
嫌な予感がしていたんですよ、、
そう、台風🌀
何で夏の終わりにやってくるんでしょうね~
何とか日曜日、晴天とは言いません。快晴も望みません。せめて、せめて曇りでお願いします🥺
我こそは、雨雲を追い払うパワーを持っている!という方、ぜひ京都テルサ方面へ送っていただけますか…。(あ、今はいいですよ、25日で🙇)
…もし降ったら、雨女の私のせいです😂
先に謝っておきます…すみません!!
皆さんのパワーが上回るか、私のパワー(出さないですけどね)が上回るか…結果は日曜に(笑)
どんな出演者?その①
『Cocodrilo』
…何てステキな笑顔なんでしょう。。
お人柄が表れてますよね。皆さんもきっと写真から感じて下さっているはずです✨
伸びやか歌声と穏やかな楽器の音色。
モヤモヤしていた方はモヤモヤが晴れ、
クヨクヨしていた方はイキイキとなり、
ションボリしていた方は「よし、頑張ろう!!」、
ルンルンの方はさらにルンルンに♪
3人の演奏に癒されてくださいね。
『takacho』
takachoさんの力強いギターの音と、これまた力強く時に優しく楽しい歌声は、もはやLaLaマルシェの顔です(笑)
周りをいつの間にかhappyにしてくれる、takachoワールドが今回もステージで聴けますよ♪
クスっと笑えてノリノリに♪会場を盛り上げてくださいます。そして気付いたらしっとりと聴き入っていることでしょう。
今回もトップバッターをお願いしています!是非、1ステージ目から皆さん聴きにきてくださいね♪
あんな店こんな店 その⑰
『19』
スケートボード、盛り上がってますよね🛹
知人がスケボーをしていることもあり、前々から良さは知っていましたが、今回のオリンピックでさらに興味が湧きました✨
廃デッキを再利用。スケーターが大切に使っていたデッキを、またアクセサリーとして大切に使う…。色んな人と共に辿って、巡ってきたアクセサリーやヘアピンを見に来ませんか?
(身につけてるときっと話題性も生まれますね。話のきっか作りにも良きです!)
『ウクライナキッチンカ―Faina』
ウクライナ料理がこんな身近に😲
「オクローシカ」「ウズバル」(…何だかジブリの主人公の名前みたいじゃないですか??はたまた呪文か、、それはバルスか(笑))どんな料理か気になりますよね…?
ウクライナがグッと身近に感じられる、そんな貴重な機会を逃したら損しますよ😊
今回、テルサの中庭に登場されます!是非、立ち寄ってみてくださいね。
『tangobar』
断られるかな…と思っていたところ、快く出店してくださったtangobarさん。
まずパッケージに惹かれませんか?シンプル且つインパクト大。あげてウキウキ、貰って嬉しい…そんなプレゼントにもぴったりなごちそう缶詰です。(自分へのご褒美プレゼントでも👍)
マルシェで買ったパンと合わせて…良いですねぇ~。
たまにはどうですか?缶詰で、しかも、ごちそう缶詰で一杯🍷🍺🍶♡
あんな店こんな店 その⑯
『京のおばんざい たいたん』
和食のキッチンカ―。珍しいですよね。
初めましてのときに、湯葉とクリームチーズのコロッケをパクリ😋和食特有の優しい味が口の中に広がり、贅沢な気持ちと何個でもいける!という気持ちが交錯していたのを思い出します。
キッチンカ―もステキで、まだたいたんさんをご存じない方は是非車体を見るだけでも!(ま、絶対買いますけどね…。)
『PUGZ pug's mama』
センスがある…って憧れますよね。PUGZさんはそのセンスが光る素敵なお店です。一歩足を踏み入れたら気持ちが落ち着くような、癒しを感じる空間です。
一時、スワッグ飾ってれば良い感じの部屋になるだろうと思っていた自分がいまして、、。んな訳ないやろーと思ったあなた…、なるんですよ、良い感じに(笑)
やっぱりリースやスワッグが1つあることで日々穏やかで癒されます。良い感じの部屋にしたい方、もうすでに良い感じの部屋の方も、おススメです。
『れもんの樹』
いつもお会いする度、話が弾み、元気をもらっている出店者さま。
行動力と発想力とコミュニケーション力、勉強させてもらってます。塾や学校ではなかなか教えてもらえない力ですよね。
暑い日々、レモンのすっきりとした味わいと爽やかさを感じに、またお話して晴れやかな気分を感じに、是非れもんの樹さんを訪れてみてくださいね♪
あと1週間、、
いやぁ、、開催まであと残り1週間となりました。
大文字も終わり、朝は少し暑さも和らぎ、セミの鳴き声もツクツクボウシが登場。まだ暑さはあるけれど、何だか秋の訪れを予感させますね。
今の心配事。「お天気が良いか」(良すぎるのも困るし、雨雲は来ないで頂きたい。程よい曇りがベスト。)「出店者の方が健康で元気に来られるか」(こればっかりはコントロール難しいですが、出来れば元気でお会いしたい。前日はしっかり睡眠とれるといいな。)「無事に当日を迎え、トラブルなく終了出来るか」(ちょっとしたハプニングはあっても仕方ない。みんなにenjoyして欲しい。)「来場者がたくさん来てくれるか」(たくさんの人にLaLaマルシェ開催する情報届いているかなぁ、、来たい!と思ってもらっているかなぁ…)
挙げだしたらきりがないですね。
でも、その反面、楽しみな事もた~くさん。
この1週間、日々色んな思いを抱きながら、何を買おうか悩みながら、お財布と相談しながら過ごしそうです(笑)
あんな店こんな店 その⑮
『科学・ものづくり教育普及プロジェクトぽっけ』
京都工芸繊維大学の学生たち。科学・ものづくりを通して、出前教室や工作教室を企画運営し、楽しさと魅力を伝えることに日々切磋琢磨されています。
みんなで一つのことに向かって意見を言い合ったり、アドバイスしあったり、協力して向上していく、、眩しいですよね。その先には、来場してくれる・参加してくれる人達の喜ぶ顔があって…皆さんの参加でどんどん学生たちは進化していきます。ご家族でもお一人でも是非ご参加下さい!
『小さなれもんの木』
先日、得意ではない人が多い電車に乗り、バスに揺られ、、ちょっとした小旅行気分で岩倉へ。
住宅街の中にオアシスのように現れた小さなれもんの木。大好きなパンを買い占め、(狙っていた明太フランスとクリームパンは売り切れ😢次回リベンジ✊)帰宅後即食べ(笑)
センスが光る美味しいパンがたくさんです。一度食べたら、ファンになること間違いなし👍
『atelier kukka.rii』
前回のvol2にて冬の季節感倍増に貢献してくださったkukka.riiさん。みんなが二度見してしまう素敵なチョークアートがたくさんでしたね。
「すきなことを、すきなだけ。」アートは自由!夢中になって思いつくままに!
絵心ある人もない人も、アレンジセンスがある人もない人も、そんなこと一切気にせず、kukka.riiさんのワークショップを是非楽しんでくださいね。
あんな店こんな店 その⑭
『TAKOYAKI POPO』
これまで色んなたこ焼き屋さんのたこ焼きと出会いましたが、POPOさんのたこ焼きは衝撃的でした!(良い意味で!)
POPOさんのたこ焼きに対する想い…皆さんに喜んで欲しいという想いが溢れていて、たこ焼き自体に味付けされてます。
猛暑の中、熱々のたこ焼き頬張って、汗かいて、デトックスして、嫌なことも一緒に流して、味わって…たこ焼きと共に夏の思い出作りましょう!
『LIVRO FOFO by創栄図書印刷株式会社』
こちらも立ち上げ時からお世話になりっぱなしの出店者さま。私たちスタッフにいつもポジティブなお言葉と寄り添いの気持ちで頑張れる魔法をかけてくださいます。
世の中はデジタル化が進む一方ですが、紙の良さは永遠です。何を隠そう、私は便箋や封筒、一筆箋収集っ子です。メールも良いけど、たまには手紙で直筆で言葉を届けるのもどうですか?LIVROさんのデザペ、是非見に来てくださいね。
『Quatre -Heures』
ケーキ屋さんでケーキ買うときって、大人になってもドキドキしませんか?高揚感や充足感のような、何だか子ども心を思い出します。
Quatre-Heuresさんはそんな気持ちを思い出させてくれるケーキ屋さんです。お小遣いにぎりしめて買いに行くような…温かく迎え入れてくれて、送り出してくれる、、きっと帰り道はルンルン気分です♪
あんな店こんな店 その⑬
『Hometown』
勇気を出してお声掛けした日が懐かしいです…
とてもオシャレなキッチンカ―で、また作られる料理もこれまたオシャレで。私の大好きなビストロフレンチ♡キッチンカ―で味わえるなんて贅沢ですよね。
リーズナブルなお値段で、プロフェッショナルな振る舞いや料理を頂ける貴重な機会。ぜひ!!(個人的に、冷やし茶そば…気になります!暑い日にスルスルっと最高ですよね)
『caféALMA』
こんなかっこよくて素敵な姉妹はこの世にそういませんよ、、そしてセンス抜群!美味しい!!どうなったらこうなるんだ(笑)
間借り営業にお邪魔した時もcaféALMAさんの味を求めて、人柄が恋しくてたくさんの方が来られてました。
いつも思います、良い距離感とテンポだなぁ…と。色んな人を虜にする2人の味・空気感は必見です。
『Chance la vie』
『Chance la vie』…「あなたに幸運が訪れますように」
身につけるとたちまちhappyになるような、何か良い事が起こりそうな…、繊細で、でも華やかで背筋がシャンとするようなそんなアクセサリーがたくさんです。
落ち着きの中に主張もある。主張しつつもどんなシチュエーション・服装にもフィットする…。powerupアイテムとしてぜひ✨
マルシェならではの醍醐味
LaLaマルシェ立ち上げ時前から、個人的にも様々なマルシェやイベントに出向くのが好きで、もちろん立ち上げ時も参考にさせていただいて…
毎回訪れる度に思うですが、出店者の方も来場者の方もみんなイキイキしてる、、というかワクワクしているというか、、とにかく双方が商品や音楽や体験を通して、やり取りをしている時の表情が明るくて楽しそうですよね。
もちろん、売り上げも大切だし、物色も大事です。「買おうかな…どうしようかな。。」「参加しようかな…どうしようかな。。」「買ってくれるかな…」「参加してくれるかな…」そんな時こそ会話です!やり取りです!それがマルシェの醍醐味です✨
どちらからともなく声を掛け合う。
声を掛けるのが苦手な来場者の方は気付いてビームを送りましょう!きっと出店者さんがキャッチしてくれますよ(笑)
あんな店こんな店 その⑫
『あいのかほり』
笑顔がステキなあいのかほりさん。お店に行くと、いつもhappyな気持ちになります。やさぐれていた自分はどこへやら。あっという間に口角が上がっています(笑)
お店もステキで最近ずっと準備されていたカフェもOPENされたとのこと。おめでとうの気持ちでいっぱいです💐
私のような焼き菓子マニアは必ず行くべしです。心もお腹も満たしてくれますよ。
『nijinohi』
vol1から出店いただいていて、もうLaLaマルシェと言えば…みたいな、勝手にそう思ってます(笑)
「ワクワクするものづくり」の時間を大切にされており、nijinohiさんが楽しい気持ちで作られた、楽しい気持ちになれる作品がたくさん。きっとブースを覗いたらワクワクしますよ。
ちゃんと購入後のことも考えられていて、丈夫で気軽に洗濯できる生地を選ばれています。お手に取ってみてくださいね。
『CORNE』
可愛い♡
得意のアレです。みんな「可愛い~」っていうアレです。本当にデザインがステキで可愛くて、元気になるテキスタイルです。
リビングに、寝室に、キッチンに、カバンの中に…CORNEさんのあたたかさに溢れた生地や布製品で、日々の生活に彩りと豊かさをプラスしましょう!
神戸に実店舗があるんですけど、まだ行けてません😢皆さんに先を越されそうです(笑)
あんな店こんな店 その⑪
『基』
基礎の「基」(motoi)
どんな体質の人でも楽しめる、味わえる、焼き菓子やパン。グルテンフリー・ヴィーガン…ご存じの方はもちろん、聞いたことあるけどどんな感じなんだろう、、と気になっている人はこの機会にぜひ!
基さんの優しさと想いとお菓子やパンの美味しさを、直接感じに来てくださいね。
『COTO'S fruits and sweets』
…実は私、生クリームがあまり得意でないんです。でも、でもですよ、COTO'Sさんのフルーツサンドの生クリームは好きなんですよ。。じゃあ好きなんじゃないか?と思うのですが、やはり一般的なものでNGなものもあって…。
きっと、新鮮なフルーツと丁寧に作られた生クリームが得意でない私でもペロリと何個でも(危ない)食べれてしまうのだと思います。迷わず、買うべし!
『filo.moss』
LaLaマルシェはfilo.mossさんのおかげで開催することが出来たといっても過言ではない、立ち上げ時からお世話になっている方。初めてテラリウムを見たときは、スーッと引き込まれました。そこに1つの世界が出来上がっていて、感動しましたね。
今回はワークショップも開催してくださります。この機会を逃したら後悔しますよ!出店者さんの穏やかな空気感と苔の魅力を感じにぜひ覗いて見てください。
あんな店こんな店 その⑩
『スイーツカフェArche』
昔、数多くあるケーキの中から、タルトをチョイスする人ってオシャレだなぁと感じていました。今もそうなんですけど…。
ただ、今は堂々とタルトを選んでいる自分が居て、何だか誇らしげな感じです。タルトの良さが分かったとき、大人の階段を1段上がったような…気がしませんか。Archeさんのタルトは初心者も達人もすべてのタルト好きを優しく出迎えてくれますよ。
『おむすび』
おむすびお嫌いな方、きっといませんよね。
朝ごはんに、遠足のお供に、体調崩したときに、むしゃくしゃしたときに、小腹が空いたときに、時間がないときに、1日の頑張ったご褒美に…いつでもおむすびって身近にいます。
お米って元気出るんですよ。そこに、出店者さんの人柄という味付けも足して…みんな元気になること間違いなし!
『Pongashigusa』
木のぬくもり、木工ならではの暖かみ、ご存じですか?
私は親戚が材木を取り扱う稼業で、よく幼少期から遊びの一環として、木工作業をしていました。間違いなく、今の自分のプラス要素になっています。Pongashigusaさんのミニチュア木工は楽しさと達成感、出来上がった作品は日常に豊かさをもたらしてくれるはずです。ぜひ😊
お待たせしました!会場MAP公開始めました
お待たせしました~!!
会場MAPを公開しましたよー
…これだけステキな出店者&出演者が揃うと巡る順番も大事ですよね…。
出だしでいっぱい見て、買って、食べて、飲んで、ワークショップ参加しまくって、で、後半の方にかけて「どうしよう💦まだまだ見るとこある…」となることも。
でも、大丈夫。全部覗けばいいんです✨
全部、巡ればいいんです。
欲したら買ったらいいんです。
食べたらいいんです。飲んだらいいんです。
体験したらいいんです。
開催まであと2Wあまり。下調べしっかりして、巡る順番決めてきてくださいね♡
あんな店こんな店 その⑨
『天然酵母の蒸しぱん屋イロハ』
30種類ですよ、30種類。
しかも惣菜系から甘い系、色んな好みに対応してくださっています。
私は「豚まん」がイチ押しですかねぇ~。甘い系ももちろん良いんですよねぇ~。冷凍保存出来るっていうのも、ポイントですよね~。こりゃストックして毎日楽しめるやつですね😊
むっちりとした食感を楽しんで味わってくださいね。
『くらまあん』
オシャレなおかきと出会ったときの衝撃は未だに覚えております。
とあるイベントでお見掛けし、吸い込まれるようにくらまあんさんの所へ。まぁ、そりゃいっぱい買いますよね。(あ、歯に優しいのもありますから安心してくださいね。)
あられとおかきはなんぼあっても困りません!お家に、カバンの中に、プレゼントにあられとおかき!!
『明日パンケーキ食べに行くねん』
【ラメは女子の共通言語】…最近忘れてたなぁ、、。キラキラしたラメの魅力。でもいつも、ときめくものにはラメがいます。大人になってもラメにときめいて良いんですよね。
明日パンさんでラメのアイテムをgetして、特別な日や日常にキラキラをプラスしましょう✨
あんな店こんな店 その⑧
『KANOA bakery』
教えたい…
でも教えたくない…
でもでも教えたい……
私はKANOAさんのカスクートの大大大(×1兆)ファンです♡美味しいんですよ、、これまた。もちろん、他のパンも全部。毎回お店に伺うと爆買いの暴れ食いです(笑)
皆さまも一緒に爆買いの暴れ食いをしましょう!
『Gwenn Ha Du』
やっとです、、
念願のGwennさんが出店してくださいます!!
とあるマルシェでお会いしてからスタッフ全員すっかりファンになってしまい…。今回ようやくスケジュールが合い、出店してくださることに✨
まぁ、ブースへ行ってみてください。お人柄とお菓子の虜なります。
ブルターニュの風を感じましょう。
『BONCHI HIKERS』
色使いがステキです。
「こう来るかぁ~」という組み合わせ。選択肢が多くて、優柔不断な私はなかなか選ぶのが大変です。
今度こそ決められるか…
とても軽くて丈夫な素材で、普段カバンに何でもかんでも入れてしまう人(←私です)でも大丈夫!
日常使いのポーチやバッグを探しに来てくださいね。
あんな店こんな店 その⑦
『モグラと夕陽』
本のタイトルではないです。歌のタイトルでもなく…お店の名前です。
夕陽を背にモグラがコーヒー飲んでますね~。
店名の由来が気になりますよね…ぜひ、ブースへ行って直接聞いてみてくださいね。そして、まんまとチキン南蛮の沼にはまってくださいね(笑)
『くものち晴れ』
白パンを見るとほんわかしますよね。時間がゆっくりと過ぎていくような…そんな感じを受けるのは私だけですかね。食べる時も、「ガブリ」よりも「はむっ」そんな感じです(笑)
どのパンもお菓子もほんわかした気持ちにさせてくれます。みんなでニコニコ笑顔で食べましょう😊
『kinimani』
真鍮アクセサリーはシンプルですが、経年変化を楽しむことができ、長く愛用出来るのが良いですよね。私も愛用しています。
どんな服にでもどんなシチュエーションでも邪魔をしない、何にでも馴染んでくれる万能選手です💍
kinimaniさんでお気に入りを見つけてくださいね。
元気の源
皆さんの元気の源は何ですか??
お伺いしたいです。。
これまた、最近耳にしたバス車内での、人生の先輩達の会話。
「やっぱり、趣味があるのがいいわ~」
「そやな、だからこんだけ長生きできてるんやで」
「ほんまや、ほんまや」
…私、これといった趣味がないんですよね~。。
ずっと開拓中です。
ただ、以前からお伝えしているように、心踊る音楽聞いて、ほっぺたが落ちそうな美味しいもの食べて、心くすぐられる雑貨を見るのは至福の時です。
これは趣味といって良いのでしょうか😊??
あんな店こんな店 その⑥
『hauskuus』
いやぁ…唯一無二です。この可愛さと個性的さと緩さとストーリ性のある動物たち。
何だか持っていると物語が始まりそうです。今までの日常に、動物たちが寄り添ってくれますよ。ワクワクしますね。
絶対ブースを覗く価値あり、です✨
『mirepoix』
一言で言い表すと、「優しさに溢れたお店」ですかね…。
まず出店者さまがステキです。ぜひ、お話してみてください。優しい気持ちになります。そして、キッシュと焼き菓子食べてみてください。これまた優しい気持ちになれるんです。
笑顔になること間違いなし。
『オリジナルデザインこどもふくnalulau.』
写真、見ました??
「IYAIYAKI」…そう、「いやいやき」=「イヤイヤ期」!!ユーモアたっぷりの作品がたくさん。
私の愛用品は「amido」…「あみど」=「網戸」と描かれたポーチです♡カバンから出す度にクスっと笑って癒されてます。皆様もぜひ癒されてくださいね。
あんな店こんな店 その⑤
『はちみつ店Au Bon Miel』
ずっと気になっていたお店
秘密基地のような、何て言うんでしょうか…絵本に出てきそうな空気感なんです。そして、なぜかほっこりとして、居心地が良く、ずっと居たくなるような不思議なお店です。
とにかく、オススメだけどナイショにしたい、そんなお店です。
『ojigama』
どのおじさんと目が合いましたか?
私は順番に、全員と目が合いました…。いや、見てしまったが正解ですね(笑)ひとつひとつ個性があって、こればっかりはフィーリング。好きなおじさんを見つけましょう!
いや、出会いましょう!
『BAKE BREAK』
前回から続けての出店。すごく嬉しいです♪
全体的に、可愛いんですよ。。美味しい+可愛い=無敵です👍
大阪を中心に出店されているので、京都で出会えるのは貴重ですよ。爆買いしても誰も責めません👍
自分のご褒美にぜひ♡
あんな店こんな店 その④
『souvenir』
初めましての出店者さま。
アンティークヴィンテージな物って落ち着きと暖かみがありますよね。
屋号はフランス語で”思い出 記憶”。実際に手に取って素材の良さを体感してみてくださいね。
きっと記憶に残ること間違いなし。
『日本茶とジェラート かめうさぎ』
こちらもご縁があって、今回初めましての出店者さま。
この歳になってジェラテリアというワードを知った自分が恥ずかしいです。ジェラートの沼にはまりそうです…。これまた、宇治の茶問屋さんが製造…ときたら食べない訳にはいかないですよね。お楽しみに♪
『mot de muguet』
初めまして3連発✨
こちらもご縁があり、今回初出店。キュンの心、くすぐりますよね~。「かわいい~」を連呼する人たちの顔が浮かびます(笑)私もそのうちの1人です。淡水パールが似合う人になりたい…そんな願望を叶えてくれるかもですよ。
いかがお過ごしですか?
皆さん、8月いかがお過ごしですか?
子ども達は夏休みを楽しんでいるようですね。あのワクワクした感情をいつから失くしてしまったのでしょうか…。
先日、マダム達が「夏は食欲がないな~」「私は〇〇ナミンCがええわ。スッと入ってくる。」「栄養もあるしな」…かっこいい会話を盗み聞きしてしましました。
元気がでました✨
(買いに行こうと思って、まだ行けていません笑)
マルシェでは、〇〇ナミンCに負けない、元気が出る食べ物・飲み物、音楽・雑貨・ワークショップが皆さんのお越しをお待ちしております。
あんな店こんな店 その③
『まぁちゃん青果』
野菜は八百屋さんで。
七条通り、新町を上がると暖かみのある日よけが見えます。ほっこりしますよね。野菜の味を味わいたい方はぜひ一度訪ねてみてくださいね。
『きまぐれ』
vol1から続けて出店していただいているきまぐれさん。「作る事が好き」という気持ちを大切にされながら皆さんと出会えることを楽しみにされています。
可愛い雑貨を探してみてくださいね♪
『台湾菓子工房』
焼菓子好きの私が愛してやまない焼き菓子のお店。以前も訪問した際、爆買いしてしまいました(笑)不思議と爆食べしても胃がもたれない!…サクッと軽い食べ心地です♪
あんな店こんな店 その②
『It's banana?』
バナナ、大好きです。
京都産のバナナ農家さんとお話できるなんて…きっと楽しい話がたくさん聞けますよ♪バナナが好きな方、バナナに興味がある方、これからバナナを好きになりたい方…ぜひ!!
『うたうぷりん』
東寺すぐ東側にお店があり、いい具合に厳かな景観と美味しいスイーツがひとつの景色としてマッチしています。とてもステキなお店なのでぜひ☆
『t.n.ceramics』
ドーナツに目が行きがちですが…違いますよ、器です器。ドーナツが映える、、「美味しそう」と思えるってことは、器の力だと思っています。シンプルイズベスト。私の好きな言葉です。そんな「何にでも合う」「その場に溶け込む」食器や生活雑貨に出会えますよ。
あんな店こんな店 その①
『ネコグラ珈琲焙煎所』
大阪府で出会ったネコグラ珈琲焙煎所。
産地にこだわったコーヒーでアレンジも空気感も唯一無二。そして、何よりお2人の佇まいがステキなんです♪
京都で味わえる貴重な機会ですよ!
『Food truck EVE』
紫色のキッチンカー、目立ちますよね。先日、某道路でお見掛けして、1人だったのですが、思わず「あっ!」って言ってしまいました(笑)それくらい可愛くてインパクト大です。本格的な韓国料理を手軽に楽しめるキッチンカーですよ☆
『LAUTA works』
初めましての出店者さま。私好みのドンピシャゾーン雑貨。お恥ずかしながら、今回「ロープアクセサリー」という名まえを知り、興味深々です。1点もの…良い響きです。。何個買おうかなぁ…危険、危険。
気づけば夏でした🌞
いつの間にか7月になり、
いつの間にか祇園祭が始まり、
いつの間にかセミが鳴き始め、
いつの間にか梅雨が明けそうで、
いつの間にか8月になり、
いつの間にか六道まいりへ行き、
いつの間にか大文字の送り火を見て、
そして、、、、
いつの間にかマルシェ当日を迎えそうです
すっかり夏だったんですね
置いて行かれないように、皆さんしっかり夏を楽しんでくださいね~♪
お気づきの方はLaLaマルシェ通👍
さぁさぁ…。。
皆さまお気づきですか??、、え?何を?もったいぶらずに早く言って!…って感じですよね(笑)
LaLaマルシェ通の方は、日々このHPをチェックしていただいていることと思いますので、もう気づてますよね~♪(はい、いい加減言いますね(笑))
そうです、、出店者・出演者情報を解禁してまーす!!
日々少しずつ情報をアップしています。今回も50店以上の出店者(ステージ含む)さまがおられるので、これからどんどんたくさんの出店者さまをご紹介していきます。
なので、、HPとInstagramを毎日チェックしてくださいねー♪♪そして、自分センサーに引っ掛かかるお店・ステージをたくさん見つけてくださいね。
イベントでしかお目に掛かれないあの出店者や、待ってました!のあの出店者、え?この出店者も?LaLaマルシェに??、、さぁさぁお楽しみに!
夏を迎える準備完了👍
今日で6月が終わります。
あいにくの雨ですが、夏越しの祓【茅の輪くぐり】はされましたか?私は昨日済ませ、身を清めて参りました。やはり、清々しいですね。左に回って、右に回って、また左に回る…『間違えないように…』と結構頭を使います。いいなぁと思うのは、当たり前かもですが、お参り中の方が終了するまでちゃんと次の方が後ろで待っていてくれるところです。皆、気持ちは同じだ、、と思うとさらにパワーが増す気がします。背中越しに、そんな思いを感じますよね。(でも大抵の方が後ろで「左1回の右1回の…ややこしいな💦」と話されているのが耳に入ってきます(笑)←それも混みで茅の輪くぐりだと思っています👍)
さぁ、酷暑が乗り切れるように…LaLaマルシェvol3が無事に成功するように…とお願いも出来たのでさらにギアが入りました💪
明日、7月からはお待たせしております、出店者さま情報を順次お知らせしていきます!このHP内とInstagramを要チェックですよ✨(ちなみに、美味しい物好きの私は早々に水無月も食べました←ちゃっかり、出店者さまのお店で購入(笑)美味しかった~♪)
↑vol2のひとコマ
開場前の準備風景
(出店者さま試行錯誤で奮闘中💦)
梅雨☔
朝から大雨ですね…足元が悪い中の出勤は得意ではないですが、嫌いでもないです。
水たまりを大股で、何ならちょっとジャンプして飛び越えられたらまだまだイケるぞ…と思うのは私だけでしょうか。。(怪我には注意💦)
早いもので、LaLaマルシェvol3まであと2ヵ月あまり。来週あたりから順に、出店者情報をお伝えしていきますよ~♪♪本日(6月21日現在)で、57店がエントリーしてくださっています。嬉しいですよね、本当に。早く、あのお店…このお店…と情報をお伝えしたいです!!
さぁ、そろそろ梅雨入りでしょう☔気分もモヤモヤ、湿気でイライラ、そんなときはLaLaマルシェの情報をチェックしてニヤニヤ・ウキウキしましょう。室内開催なので、万が一雨降っても大丈夫👍涼しい快適な会場で楽しいひと時を一緒に過ごしましょうね★☆★
↑ vol2のひとコマ
何を購入したのでしょうか…
見せあいっこ、ワクワクしますね😊
今年の夏もマルシェやります!
明日から5月、、最大10連休と言われているGWを皆さまいかがお過ごしでしょうか?
各スポットで魅力的で、楽しそうで、美味しそうなイベントがたくさん開催されていますね。
さて…今年の夏もLaLaマルシェを開催します!
涼しい室内にて美味しいもの・可愛いもの・新たに出会うもの・耳心地の良い音楽、ワクワクするワークショップ等々…1日テルサで楽しみませんか?
今回も、ステキな出店者さまが集合します♪
リピーターさまも少し気になっているという方もこれから開拓される方も、皆さまぜひ遊びに来てくださいね。出店者さまについては、これから情報をupしていきますので、お楽しみに♪♪
さて、、、
ようやく振り返りをする気持ちにベクトルが向き、また時間の余裕が出来ました。大変遅くなりましたが、改めまして…LaLaマルシェvol2、大きなトラブルもなく無事に終了することが出来ました。関わってくださったすべての皆さまに感謝いたします。
まずは、ご出店いただいた皆さま、本当にありがとうございました。お忙しい中、しかもまだ実績を積めておらず、どう転ぶか分からないイベントに、「いいよ!」と快く出店いただき、本当に嬉しかったです。皆さまと一緒にマルシェを作り上げたい、皆さんがいる空間を、商材を、お人柄を来場者の方々に届けたい…という想いのみでした。至らない点も多くあったかと思いますが、少しでも出店して良かったと思っていただけてましたら幸いです。
『あの店とこの店が…』『あの方とこの方が…』と個人的には、「テルサホールに大好きな出店者さまが一同に集まってる~!!」と、ちょっとしたミーハー気分になっておりました(笑)単純に嬉しかったです。また、ねらい通りに出店者さま同士の繋がりも生まれたようで、とっても嬉しいです♪
来場者の皆さま、楽しんでいただけたでしょうか?足を運んでいただき、ありがとうございました。「好きな出店者さんが出てはるから」「ポスターを見て」と色々な理由でお越しいただきましたね。どんな理由であれ、会場に来て下さったことに感謝いたします。何を購入され、体験されたのでしょうか?どの音楽を聴かれましたか?わくわくしましたか?お一人お一人に聞いてみたかったです(笑)
次回開催について、たくさんご質問をいただいており、ありがとうございます。次回については、現在日程や内容について調整・検討中です。また、皆さまに楽しい空間をお届け出来るよう、vol3開催に向け、スタッフ一同で進めていきたいと思います。
まさに、『繋がる、広がる』を実現できたvol2。さぁ、vol3はその先を想像して…。どんな内容になるのでしょうか。引き続き、LaLaマルシェに注目していてくださいね☺
【出店者に関するお知らせ】
ブース番号㉑「ののはな」(雑貨)
諸事情により、今回は出店キャンセルとなりました。
定期的に、アンスティチュフランセにて開催されている『Le Marche』にて出店されておられます。(私もそこでお会いしました♡とても素敵なんです。)会場全体もフランスに来たかのように、毎回とても賑わっており、あっちもこっちも…と目移りしてしまいます。ぜひ一度訪れて見てくださいね☺
【出店者に関するお知らせ】
ブース番号⑥「ヘーゼルナッツのお菓子専門店 Bun noisette(ぶんのわぜっと)」(焼菓子)
諸事情により、今回は出店キャンセルとなりました。
定期的に、京都の複数のマルシェに出店されておられますので、楽しみにされていた方はぜひチェックして行ってみてください♪
また、【花喫茶 モナルダ】【雑貨店 nanacoco】でも購入できるそうです!
不定期で営業されている間借り喫茶【喫茶ぶんのわ】も気になりますね…。。
本当に美味しくて、優しく穏やかな店主さんが出迎えてくださいますので、ぜひ訪れてみてくださいね☺
『読売新聞』11月9日発刊
『京都新聞』11月27日発刊
私、新聞好きなんです。
ただ、残念ながら現在購読していないので、実家に行った際は申し訳ないのですが、数日分溜めておいてもらい、読み漁ってます(笑)
質感や匂い、もちろん内容も、後出しでも全然楽しめます。
何と、2社の新聞社さまがLaLaマルシェについて文字に起こしてくださいました。ありがとうございます。。本当にうまくまとめてくださっています。プロですよね。(当たり前ですね(笑))
まだ、ほかさずに家に残ってるかなぁ…という方はぜひ探してみてください!
そして、ついでに年末に向けて、古紙整理もしてください👍
テルサの職員で、LaLaマルシェポスター ウォークラリー中です。
地下鉄 烏丸線と東西線の駅構内にてポスターを掲示していただいています。
全駅ではないのですが、合わせて20駅に依頼をしております。
見つけた方は良いことあるかも…。。(あ、並んだレジが早かったとか信号が良いタイミングで渡れたとかその程度ですからね。)
皆さまも見かけた際は、「頑張ってるやん」と心でエールを送ってくださいね。(必死に色んなアングルで写真撮っていたら、テルサの職員の可能性大ですね(笑))
そして、少しの時間でも嬉しいので、ぜひ遊びに来てくださいね☆
・・・何かどこかで聞いたことのあるフレーズでしょうか。。
「音楽がなければマルシェじゃない」…大げさでしょうか。。
いえ、大げさではなくやはり必要不可欠ではないかな~と思います。私はジャンル問わず音楽が好きで、音のある生活を好むのですが、やっぱり音のある・なしで、テンション・モチベーションって変わりませんか?鼻歌歌ってるときなんて、ご機嫌そのものですよね。いや、逆に落ち込んだ気持ちを自分で誤魔化すために、癒すために歌ったりもしますかね。
昨夜も帰り道、自転車爆走している方がいて、大声で歌いながら夜風を切ってました。日中、嫌なことがあったのかなぁ…良いことがあったのかなぁ…と勝手に妄想しておりました。どっちだったんでしょうね(笑)どちらにせよ、気持ち良さそうでした。
マルシェでの音楽は、ブースを回る気持ちを更に高めてくれるエッセンスだと思っています。さぁ、今回は、色んなジャンルが楽しめますよ!ワクワクです♪
エネルギッシュな音楽、若い世代の奏でる音楽、リラックスできる音楽、思わずビートを刻んでしまう音楽、癒される音楽…5組はそんな音楽を届けてくれます。
「このジャンルしか聞かへんし。」…まぁ、そう言わず、選り好みせず聴いてみてくださいよ。「おっ、いいやん」「何か気がついたらリズムとってたわ」「これ○○で鳴ってる音楽やんな」なんて言っていることでしょう。帰り道では検索してたりして、、
新たな引き出しを見つけにきませんか?もちろん、音楽だけ聴きに来るのも良しですよ。
片手に飲み物持って、ちょっと食べ物つまんで、最高ですよ。
ぜひ、お待ちしています。
11月28日(火)11:20~ 10分程度でしたが、KBSラジオ『ま~ぶる!』番組内の「ラジオカーリポート」のコーナーにて、京都テルサ&LaLaマルシェの取材をして頂きました。
オファーを受けたのが前日で、「あっ、はい!喜んで!」…と受けたものの、、よく考えたらスゴいことですよね。自分の声が言葉が語彙力が公共の電波に乗るんですよ。いやぁ~、自分の声を聞くって変な感じですね(笑)そして、何よりリポーター吉野さんの頭の回転の速さ、対応力、語彙力、良いお声等々に感動しました!さすが、プロですよね。本当に貴重な経験をさせていただきましたm(__)m
もっと、出店者さま全員のことやマルシェの魅力を伝えたかったのですが、開始5分前に打ち合わせ、さぁ!といった感じだったので、うまく紹介出来ず…すみません🙇
でも、少しでもLaLaマルシェの魅力や出店者さまの魅力が伝わっていればいいな…と思っております。
ちなみに、友人に「よそいきの声やった」とドライな感想をいただきましたが、この場を借りて、、決してよそいきの声は出しておりません!普段と違ったら、それは『緊張』というスパイスが効いていたのでしょう。、、ということにしておいてください(笑)
(悔やまれること:二葉さんともっとクロストークしたかったなぁ😢)
ちょっと上を見上げ、何ならちょっと背伸びをして、カウンター越しに店主さんにオーダーし、良い匂いがしてきたなぁと頭に過ぎりながらも、店主さんと会話を弾ませ、出来上がりを待つ…キッチンカーの醍醐味ですね。
コンパクトな車から出来たて熱々の美味しい食べ物が次々出てくる光景を、ずっと見ていても飽きないのは私だけでしょうか。
様々なフレーバーが楽しめるたこ焼き、500度近くのオーブンで焼かれた熱々ピザ(一緒にシフォンケーキやコーヒーも楽しめますよ)、また食べたくなる優しい味わいのプルコギ丼&チヂミ&ソットクが並び、テルサの正面玄関前で日本・イタリア・韓国が一気に味わえますよ!
出来たてをその場の会場で食べるもの良し、持って帰ってゆっくりと味わうのも良し、シェアして全部コンプリートするのも良し(もちろん独り占めも良し)、お腹と相談して決めるのも良し、何でも良しです。まぁ、全て美味しいのは間違いないので、悩んでください(笑)
ちょっと背伸びしてオーダーして、キッチンカーの温かい食べ物をぜひ食べにきてくださいね♪(背の高い方は背伸びなしで✋)
皆さま、イベントにてワークショップの参加・体験をされたことはありますか?
ちょっと敷居が高いような…気恥ずかしいような…そんな気持ちを持っておられませんでしょうか?
、、勿体ない!!
何事も体験して損はナシ👍
と言いますのも、今回出店していただくワークショップは、きっと皆さまがあまり体験されたことがないのでは、、というラインナップなのです。
記念写真を撮って似顔絵??ダイラタンシー??ミニチュア木工??…等々、あまり耳馴染みがないですよね?
LaLaマルシェで全部体験できるのです!
まずは、ブースへ立ち寄り、お声掛けしてみてくださいね♪参加・体験はそれからでも👍
何で、「雑貨」って欲しくなってしまうんでしょうね。
私の身近な方々は、私の底知れぬ物欲をご存じかと思いますが、そうなんです、、雑貨愛が止まらないのです。「似たようなの持ってるよ」とアドバイスを受けることが多々あるのですが、その際「うん」と言いつつ、耳をパタッと閉じています。だって、全く一緒ではないのですよ。デザインはもちろん、サイズ感や色合いや素材・質感、違うんですよね~。
浪費した後悔より、買わなかった後悔の方を悔やむタイプです。
特に、マルシェや手作り市等で出会った雑貨は、一期一会だと思っています。何となく、その時の思い出や出店者さんとのやり取りだったりだとか、色んなものが詰まった唯一無二な感じがとても好きです。
今も私のカバンの中に「あの時の手作り市で買ったポーチ」、家に「あの時のマルシェで買った器」等々…「あの時」シリーズが身の回りにたくさんあります。
ぜひ、皆さまにもLaLaマルシェの思い出とともに、「あの時…」シリーズを増やしていただきたいと思います。もちろん、『どんなものがあるのかなぁ~』と見に来るだけでもOK。
後々気になれば、出店者さんのファンとなり、色んなイベントを追っ掛けてください(笑)
その足掛かりにぜひ、LaLaマルシェへ…お待ちしています♪♪
(写真は一部抜粋です。詳細は、『出店者情報』でチェックしてくださいね。)
【出店者に関するお知らせ】
ブース番号㉓「焼菓子 菓心」(焼菓子、佃煮、かやくごはんetc)
諸事情により、今回は出店キャンセルとなりました。
定期的に、百万遍や上賀茂神社の手作り市に出店されておられるので、また見掛けられた際はぜひ立ち寄ってみてくださいね♪
美味しそうな食べ物がたくさん並んでおり、とてもチャーミングな出店者さまが出迎えてくださいますよ☺
お気づきかと思いますが、わたしは美味しい物を食べている時が幸せで、美味しい物の香りを嗅いで癒され、食べながら作られた背景まで妄想したり…と、とにかく美味しい物に目がないのです。
好き嫌いなく育ててもらった親に感謝感謝です。
もちろん、今回のフード&ドリンクも、ほぼすべて頂いております<(_ _)>
逆を言えば、私が『美味しい!!』と感じた出店者さましか出店しておられません。めちゃめちゃグルメな訳でもなく、高級店を渡り歩いている訳でもありませんが、本当にどのフード&ドリンクも口にしたら、「ひやっほうっ♪」と心躍る気持ちと、「ほえ~~っ♡」と優しい気持ちになれること間違いなし。(表現が難しいですが、きっと分かって貰えるはずです)ぜひ、たくさんの方に味わっていただき、心が躍り、優しく穏やかな気持ちになってもらえれば嬉しいです。
こんなにステキな出店者さまが一同に集うなんて、本当にスゴいんですよ!!
さぁ、そろそろ1週間前となりました。どこのキッチンカー・ブースから訪ねて、何を見て、買って、食べて、飲んで、聴いて、体験して…。。一緒に計画していきましょうね~♪
(写真は一部抜粋です。詳細は、『出店者情報』でチェックしてくださいね。)
関西人なら誰もが一度は目にしたことがある、手に取ったことがある、お世話になったことがある、あの『Leaf』にLaLaマルシェについて掲載していただきました!
なんと最新号は「LUNCH特集」ですよ。気になるお店がたくさん掲載されています。(個人的にはそちらも大事👍)
web版にも記事がupされていますので、紙派の方も、ネット派の方も皆さまLUNCHのお店をチェックすると共に、LaLaマルシェの記事もチェックしてくださいね。
↓こちらからご覧ください。
出し惜しみしていた訳ではありません!!
お待たせいたしました☺ 会場MAP&出店者情報をupしました♪
いや…、、こうして改めて見るとこんなにステキな出店者さまにご出店いただけるなんて感無量です!!まだまだ2回目のひよっこマルシェですが、想いが伝わり、繋がり、広がるとこんなにもワクワクする出店者さまに集まっていただけるのですね。
絶対に来ないと損します(笑)断言します!!
急に寒くなってきましたね。
、、もう間もなく11月突入。そりゃ寒さも感じるはずです。そろそろ半袖とさようなら、長袖を一軍にし、アウターと久々の再開をしなければ。皆さまはもう既に完了されていますでしょうか。
さぁ、12月のLaLaマルシェは、キッチンカー&フード&ドリンク&雑貨&ワークショップ&音楽ステージとワクワクするカテゴリーの出店者・出演者が、何と…何と、、合計56店も大集合します!!8月のラインナップと変わり、初出店の方にたくさん集まっていただきました。
京都だけでなく、大阪や滋賀、兵庫や奈良、そして愛知や岡山からの出店者さまもm(__)m
楽しみで仕方ないです♪♪ぜひぜひ、遊びに来てくださいね。
各出店者&出演者の情報は、InstagramやHP内「出店者情報」からチェックしてくださいね!!
まだまだ汗ばむ日々で夏だと思っていましたが、気付けば今日から10月。LaLaマルシェまであと2ヵ月余りです。
今回も、魅力的な出店者さまがLaLaマルシェにご出店くださいます!!フード&ドリンク、雑貨、ワークショップ、音楽にキッチンカー…盛りだくさんです♪
今回もお気に入りのイラストと共に。
スケジュールに追加しておいてくださいね♪
お待たせしました!
12月3日(日)LaLaマルシェ vol2開催へ向け、ただいまフル回転で準備をしております。
冬の良さを感じながら、ぜひ皆さまに楽しんでいただければ…と思っております。
最新情報は、InstagramやHPにて順次発信して参ります!よろしくお願いします♪
8月20日(日)、緊張と不安そして楽しさと嬉しさに溢れた1日が無事に終了しました!
ご出店いただいた皆さま、ご来場いただいた皆さま、LaLaマルシェに携わってくださった皆さま、本当にありがとうございました。感謝の気持ちでいっぱいです!!
そして、次回12月3日(日)の開催へ向け、今回学んだこと・感じたことを大切に、気持ちを切り替え…また、たくさんの方に心待ちにしていただけるマルシェ作りに没頭します!楽しみにしていてくださいね♪♪
-出店者情報㉖ - ラストです!!
<出店者からのメッセージ>
こんにちは!KANOA bakeryです。
当店を知っていただいているお客様も初めましてのお客様も是非色々なパンや焼き菓子、持っていきますので覗きに来てくださいね~!!
<出店者からのメッセージ>
まもなく創業100年を迎える京都の印刷会社が手がける本や本づくりをモチーフとした文房具・雑貨のお店です。
長年にわたり培った本づくりのノウハウをふんだんに盛り込んだ、カラフルでどこかレトロな唯一無二の商品をお届けします。
LIVRO FOFOのカラフルな商品が、手に取って下さった方のかけがえのない毎日に少しの色どりを与えられますように。
-出店者情報㉕-
<出店者からのメッセージ>
店は、常時40種類以上取り揃えており、どのナッツやドライフルーツも1g/7円でご購入いただけます。また好きなものを1粒からでも購入していただけます!体が喜ぶモノを食べ、内側から綺麗になりましょう!
ナッツの魅力に取り憑かれたナッツスムージーを是非味わってくださーい!ナッツ盛り放題アイスもお楽しみに!!サンキューベリーナッツ!!
<出演者からのメッセージ>
浴酒(アビッシュ)という7人編成のバンドから、今回はボーカル(夏吉勝範、chiaki)とピアノ(cherry)も3人で出演させていただきます。
暑い夏ですが、ひととき、楽しいお買い物でお過ごしください。懐かしい曲が聞こえてきたら間近でお聞きいただければ嬉しいです!
台風の進路が気になりますね。
皆さまのお盆休みに影響なければ良いのですが。。
そして、来週はいよいよ『LaLaマルシェ』です!!
もう、台風は来ないですよね💦
自称ではないのですが、周りから”雨女”と言われているので、少し心配です…。
京都市に暴風警報が発令されない限り、マルシェは開催いたします。
皆さまの晴れパワーを来週20日にテルサの方角へ送ってくださいね!!(欲を出せば、程良い曇りがベストです(笑))
-先着順でノベルティお渡しします!-
LaLaマルシェ”Instagramのフォロー画面”もしくは”HPノベルティプレゼント画面”(←この画面です)をご提示いただいた方に、LaLaマルシェ限定のトートバッグをプレゼントいたします!
今回、チラシデザインを依頼した@mrgonchan さんのステキなイラストが入ったLaLaマルシェだけの限定トートバッグです!
ぜひぜひgetしてください🥰
2023年8月20日(Sun)
LaLaマルシェ会場 テルサホール1F本部にて
第一弾 10:00~
第二弾 13:00~
※トートバッグの数には限りがあります。
無くなり次第終了とさせていただきます。
ご了承ください。
-出店者情報㉔-
<出店者からのメッセージ>
colle campo :京都二条で焼き菓子とオーダーケーキのお店をしています。
魚智:北野天満宮の近くで30年続けている魚屋です。
colle campo も魚智も美味しい!にこだわって日々お菓子やお魚を販売しています。
colle campoのお菓子も魚智のお惣菜も一度食べたらハマる美味しさです!
ぜひ手にとってみてください♪
そしてこの機会でたくさん方と笑顔で繋がれたらとても嬉しいです。
LaLaマルシェさんで皆さまにお会い出来ること楽しみにしております!
-出店者情報㉓-
<出店者からのメッセージ>
作品はどれも型から手作りでピアス金具等の金具以外は全てレジンで出来ているのでとても色彩豊かで軽いのが特徴です◎atelier Achimだから出来る作品を是非手に取ってみてください。
今回初めての開催場所、マルシェという事で
たくさんの方々との出会いを楽しみにしております(..◜ᴗ◝..)
沢山お話しして素敵なマルシェに皆様と創り上げていきたいです!
よろしくお願い申し上げます꙳✧˖°⌖
<出店者からのメッセージ>
当店で作るパン、ケーキは無添加生地にこだわり、クリームや粒あんなどもできるだけ手作りし、安心安全の製品をお客様に提供できるように心がけております。
心を込めて作ったパンを販売いたします。
ぜひ、こぱんにもお立ち寄り下さいませ。
ご来場お待ちしております。
-出店者情報㉒-
<出店者からのメッセージ>
滋賀県からお邪魔いたします。
なかなか京都へ来る機会がないのですが、ぜひ手に取っていただき、ワイヤークラフトの面白さを感じていただければと思います♡
<出店者からのメッセージ>
堺市南区(泉北)で、皮まで安心安全な『泉北レモン®︎』を育てています。泉北レモン®︎を軸にして、楽しいこと、美味しいこと、癒されることをしたいなあという思いで、クラフトコーラをはじめ、焼き菓子やレモンモチーフのオリジナル小物を手作りしています。
レモンの爽やかな雰囲気の中、ときめきの品を見つけていただけると嬉しいです。(ネコちゃんファンもハッピーになって頂けるかもです😊)
-出店者情報㉑-
<出店者からのメッセージ>
あねとの菓子はただのお菓子に非ず。美味しいのはもちろんのことながら楽しい、面白いと思っていただけるように企画を考えております。あねとのお菓子を手にしてくださったお客様にポジティブな感情をお届けすることがあねとの使命だと考えております。
今回初出店ということでかなり気合いが入っております。みなさまと楽しくて甘いお時間を過ごさせていただけることをたいへん楽しみにしております。当日はどうぞ、よろしくお願いいたします。
<出店者からのメッセージ>
私たちは『子どもたちの小さなポケットから、無限の可能性をうみだそう!』をテーマに、保育園〜中学生・高校生など幅広い世代の子どもたちを対象に、出前教室・工作教室などの企画運営を通して、科学・ものづくりの魅力を伝える活動を行っています!
今回私たちは、小さなお子様でも楽しむことができる工作教室をさせていただきます。とても簡単な教材もありますので、是非ご参加ください。参加費無料です!
pokke@kit_pokke
会場MAP upしました♪
今日から8月。
みなさん、8月を迎える心の準備は出来ていましたか??
あれよあれよ…と月日は過ぎますね。毎朝、セミの声で目覚めてます(笑)
さて、、お待たせいたしました!
本日会場MAPを掲載しました♪♪
ぜひ、チェックしてくださいね!
-出店者情報⑳-
<出店者からのメッセージ>
宇治は平等院の近くにオープンしたベトナムのサンドイッチ「バインミー」の専門店です。
具材はすべて手作りで、添加物など使わないカラダ優しいサンドイッチを作っています。
暑い時期にはぴったり!エスニックなバインミーを是非この機会にご賞味ください。
<出店者からのメッセージ>
「ひとつまみの世界」とうネーミングで小さな球体苔テラリウムを製作しています。
グリーンを生活に取り入れたいけどスペースがない・・・とお困りの方でも「苔テラリウム」は簡単にはじめられます!
眺めているだけで癒される「苔テラリウム」是非、会場でひとときの癒しになれればと思います。
出店者情報更新!
出店者情報、更新しました!!
「西アフリカン雑貨屋 nomanoma」が出店キャンセルとなりました。
…入れ替わりではありますが、またまたご縁が繋がり、新たに「泉北レモンの街ストーリー」の出店が決定!!
泉北レモンを使用したクラフトコーラ、クッキーなどのお菓子、精油やレモンモチーフの小物etc…盛りだくさんの内容です。
お楽しみに♪♪
マルシェ開催まで、あとひと月をきりました。祇園祭も終わり、暑さの質が「夏」に切り変わった感じがしますね。
個人的に焼き菓子(お菓子)が大好きで、自身もマルシェやイベントに出向いた際、クッキーやマフィン、フィナンシェにマカロン。パウンドケーキやカヌレにタルト、シフォンケーキ…カバンいっぱいに買ってしまいます。
帰宅して、どれから食べようか考えるのも楽しくて♪また、基本的には同じ素材のはずなのに、味や食感、風味が全然違うのにも驚きです。ひとカジりする度に、作り手の想いが広がります。
焼き菓子への愛は、飽きそうにないです。
皆さまも焼き菓子への沼にはまってくださいね!
-出店者情報⑲-
<出店者からのメッセージ>
独立行政法人国際協力機構(JICA/ジャイカ)は、開発途上国への国際協力を行っています。
※JICA/ジャイカはJapan International Cooperation Agencyの略称です。
開発途上国であるアフリカの布を使ったくるみボタンのワークショップを行います。
<出店者からのメッセージ>
「あなたに幸運が訪れますように」と、願い込めて丁寧に制作したアクセサリー。
キラッと!輝きを身に付けて、毎日に幸せをプラスしませんか?
-出店者情報⑱-
可愛い雑貨、たくさん持っていきます。是非是非遊びにいらして下さいね。
<出店者からのメッセージ>
ヘーゼルナッツを使用したお菓子の魅力を広めたいと思っています。
私自身パティシエールになってから、お菓子にヘーゼルナッツを入る事で、風味豊かにそして味に奥行きが出る事に気がつき、感動しました。
栄養価の高いナッツである事も勿論魅力の1つですが、単純にその美味しさを知って欲しいです。
出店する私も、開催が今から楽しみで待ち遠しいです。人や物との素敵な出会いがありますように!是非一緒に楽しみましょう 。
-出店者情報⑰-
<出店者からのメッセージ>
マルシェに出店するようになって、1番に心に留めていることは
「その場にいる皆さんと、この場を楽しむ」ということです
自分の作ったものに、興味を持ってもらえるように当日沢山の品物を持ってきいたいと思います。新しく始まるLaLaマルシェを一緒に楽しみたいです
当日お会いできることを心待ちにしております
<出店者からのメッセージ>
錦市場の近にある小さなお店です。
純粋むくな素材にこだわり 「安心・安全な毎日のパン」 を真心こめて作っています。
この機会に皆様に食べていただけると幸いです。
ご来店をお待ちしています。
-出店者情報⑯-
<出店者からのメッセージ>
自身のこだわりを詰め込んだフレンチ幕の内など四季を感じれるお料理を提供しております。
楽しいイベントだと思います!
是非お越しくださいませ。
<出店者からのメッセージ>
ショートネイルの方向けにカジュアルで日常に溶け込むネイル、ちょっと癖のあるネイルを楽しんでいただきたい です☺
今回のイベントでは自分で剥がせるジェルを使うのでオフの心配もありません。デザインはキラキラのホイールをご用意していますので好きな色を選んでいただきます!
出店者情報更新!
出店者情報、更新しました!!
この度嬉しいご縁があり、「菓子屋あねと」が新たに出店決定♪
なんと…総勢51組の出店者・出演者さまにご参加いただきます<(_ _)>
七夕の日に嬉しいご報告が出来ました☆
本当にこんなにたくさんの出店者さまと出会えて感謝です。
来場者の方にもステキな出店者さまと出会って頂ければ嬉しいです。
ぜひぜひ、遊びに来てくださいね♬
-出店者情報⑮-
<出店者からのメッセージ>
こんにちは。マカロン専門店・マカロンアラミーナです。
お気に入りを歩いて見つける楽しいイベントになりそうでワクワクしています。
マカロンが皆様のお楽しみのひとつとなりますように!
<出演者からのメッセージ>
「フィンガーピッキング」と呼ばれる演奏技術を使って、鮮やかなアコースティックギターの音色の魅力を最大限に伝える歌詞のないインストゥルメンタル音楽です。
「アコギってこんな多彩な音が出せるんだ!」とびっくりしてもらえると思います。
2010年にアメリカで行われた世界規模のギターコンテストで日本人初のグランプリを受賞しました。そのほか国内外の様々なステージでの経験を活かして、ギターの魅力を伝えるライブ活動を続けています。
すてきなものたちが一堂に会するLaLaマルシェで、お会いできるのを楽しみにしています♫
夏至も過ぎ、梅雨もあと少しの辛抱・・・
今日から7月突入!!
LaLaマルシェ開催まで、あとひと月+20日。待ち遠しいやら、忘れていることはないか気持ちが目まぐるしいです(笑)
今日はメジャー片手に会場内をウロウロ。汗だくになりましたがワクワクしました♪
皆さまも体調管理難しい時期ですが元気に夏を迎えましょうね!
-出店者情報⑭-
<出店者からのメッセージ>
子供の頃からたこ焼き屋さんになりたい!そして、有名になってお金持ちになりたい!そんなことを言ってたそうです。(最近、母から聞きました。)お金持ちかぁ…なれるといいなぁ。。。
とにかく、美味しいたこ焼きを皆様に食べていただきたい!そして僕はお金持ちになりた…じゃなくて!あかんあかん。お金一回忘れな。お金あっち行け!あっち行った嫌やけど…一回忘れよ…
はい。
たこ焼きの食感はふわトロッ!タコもぷりーん!お金チャリーン!違う違う違う!あーあかんあかん。
はい。
たこ焼きの味と腕は本物です!
ぜひ食べてみてくださいませ。
よろしくお願い致します!
大変、失礼致しました。
<出店者からのメッセージ>
カラフルなフェルトで作ったおもちゃや雑貨のお店です 。
赤ちゃんから大人の方まで癒されるような、ほっこりできるような作品を作っています。お子さまとのコミュニケーションの場が、癒しの時間となるようにひと針ひと針丁寧に心を込めて作っています。 カラフルで楽しい作品を沢山用意してますので、是非見て、触って楽しんでください 。
-出店者情報⑬-
<出店者からのメッセージ>
少しクセのある素材を使ってオリジナルのアクセサリーを作ります。
これだ!と思える一点物に出会って貰えたら嬉しいです。
ステキな物と時間でハッピーな1日になりますように
LaLaマルシェでは、4台のキッチンカーが正面玄関に並びます。
甘いものからがっつり系、また季節を感じられる料理や世界を感じられる料理etc…想像しただけでもわくわくします!
キッチンカーは作り手から直接手渡され、想いを直に受け取れます。ぜひ、出店者さまの想いを受け取りに来てくださいね♪
-出店者情報⑫-
<出店者からのメッセージ>
大阪泉州の土を使った泉州焼です。あまり知られていませんが、大阪堺から泉州にかけての一帯は日本の陶器発祥地とされ、1000基近い窯跡が残されています。当時と同じ土を使って一つずつ手轆轤で一点物の器を作っています。
食器や花器等の普段使いの器
ぜひたくさんの方に実際に器を手に取っていただき、お気に入りの器を見つけていただきたいです。
<出店者からのメッセージ>
他にはないものをお探しの方、植物がお好きな方、カラフルなモノがお好きな方、動物や恐竜がお好きな方、モノ作りがしたいお子さまも(←多いな笑)皆さまぜひお気軽に遊びに来てください♡
ぜひ世界観を楽しんでいただき、更にはこれからそばに置いておきたいな。と思えるモノとの出逢いがあれば幸いです。お会いできることを楽しみにしております!
-出店者情報⑪-
<出店者からのメッセージ>
生地にこだわって作っており、優しい味で小さいお子様から安心して食べられます。
1つ1つ丁寧に作っています。
暑い時期ですが、涼しい屋内で美味しい焼き菓子を食べてほっこりしましょう。
ぜひ一度ご賞味ください。
<出店者からのメッセージ>
サシェやストーン、バスソルトなどを扱っていて中でもバスソルトは香りも高く一番のおすすめです。
今回初の京都での出店となりますので、商品やワークショップを通じて皆様と新しい出会い体験ができることを楽しみにしています。
-出店者情報⑩-
<出店者からのメッセージ>
心と体に優しいものを第一にしていま
す。アイシングクッキーは天然色素を使っているので、優しい色合いです。
それぞれ個人でハーブ、菓子製造、料理の仕事をしている3人組です。
心と体に優しいものをお届けします。ぜひほっこりしにいらしてくださいね。
-出店者情報⑨-
<出店者からのメッセージ>
LaLaマルシェに足を運んで頂く皆様に想いを込めて。届いた先にhappiness︎Smile…がありますように。
イベント当日の出逢いを楽しみにご来店をお待ちしています︎︎︎☺☺
出店者情報更新!
出店者情報内に、Instagramアカウントを追記しました!
出店者さまのより詳しい情報を、ぜひチェック&フォローしてくださいね。
…LaLaマルシェのInstagramもご覧いただけましたか?
こちらも、ぜひよろしくお願いしますm(__)m
-出店者情報⑧-
<出店者からのメッセージ>
お客様が楽しんで作っていただけ、出来上がった作品をお家で見てまた笑顔になっていただけるようなものづくりを目指しています。
小さなお子様から楽しんでいただけると思います。夏休みの工作にいかがですか?
<出店者からのメッセージ>
手編みのとんがり帽子やキッズ雑貨がメインお店です。
2児の母です。これ作ってー!というものを作り続けていたらいつのまにか手作りマルシェなどで出店しているようになりました。
マルシェに来てくれるこどもたちが これおもしろーい!かわいい! と好きになってもらえたら嬉しいです。毎回我が子にアイデアやアドバイスをもらいながら、遊び心こども心いっぱいの作品を作っていますので是非見にきてください★
-出店者情報⑦-
<出演者からのメッセージ>
初めまして♪カナンと申します♪
やっと規制も少なくなりつつ、たくさんの人の前で音楽出来るようになってきました♪当日皆さまにお会い出来るのを楽しみにしています♪この日一緒に楽しみましょう♪
<出店者からのメッセージ>
初めまして。お花が好きなチョークアーティストのriiです。
当日は、カラフルで可愛いお花たちを使ったオリジナルのハーバリウムボールペンをじっくり楽しく作りましょう!
自分用に、プレゼント用にいかがでしょうか?
お子さまのご参加も大歓迎です☆
お友だちと、ご家族と、カップルで、もちろんおひとりでも!お気軽にお立ち寄りください。
ご参加お待ちしております(*^^*)
-出店者紹介⑥-
<出店者からのメッセージ>
テーブルウェアを中心に、毎日手に取って貰える器を目指して制作しております。私の作品が皆さまの生活に彩りを添え、日々のゆとりとなれば幸いです。
作品を多くの方に見ていただける機会をいただけてとても嬉しいです。当日皆さまにお会いできるのを楽しみにしております。
<出店者からのメッセージ>
はじめまして、北野天満宮から北に徒歩約5分に店舗がございますmochihiと申します。mochihiの大きな特徴は、マルシェに出店している商品と店舗の商品がほとんど違うので、マルシェで出店している商品はマルシェ限定で味わって頂けます。
季節毎に、そして常に新しいもち菓子を販売できたらと思いますので、またどこかでお会いできましたら、新しいもち菓子もぜひ味わってみてください。
出店者情報更新!
6月17日付けにて、最新の情報に更新しました!!
「kurobee」が新たに出店。
音楽出演「cherry with friends」→「夏吉勝範(gt,vo),chiaki(vo),cherry(p)」に名称を変更しています。
最新の出店者情報をぜひチェックしてくださいね♪
-出店者紹介⑤-
<出店者からのメッセージ>
ミナペルホネンのインテリアファブリックを使用して 全て手縫いにて作っています。京都中心に手づくり市・マルシェで出店活動しています。
楽しい時間を皆さんと一緒に過ごせるのを楽しみにしています。
よろしくお願いします。
<出店者からのメッセージ>
RUDE BURGER CLUBでは、特にパティにこだわっています。
ビーフ100%繋ぎなしの、まるでステーキのようなパティはゴロっとした食感を楽しんでいただけます!
ファストフード店では味わえないグルメバーガーをぜひご堪能ください。
-出店者紹介④-
<出店者からのメッセージ>
季節の野菜や果物を使ったキッシュ、デリ、スイーツを販売しています。食べたときに「やさしい味」と言っていただけるよう、シンプルでからだに優しく美味しいものを一つ一つ丁寧に作ることを心がけています。
店舗までなかなか足を運んでいただけないお客さまとお会いできることを楽しみにしております。
<出店者からのメッセージ>
初めまして、Ririです。
LaLaマルシェさんにてイベント初出店!!
こだわりの商品をたくさん揃えています!
そっくり姉妹が店頭で待っていますので
是非会いに来てください。
-出店者紹介③-
<出店者からのメッセージ>
小型の焙煎機を使って、主に深煎りの珈琲豆を焙煎し、イベントやネット等で販売をしております。また毎週日曜日の午前中、京都・下鴨神社近くで喫茶営業をしております。
試飲もご用意しております。コーヒーの香り包まれる豊かな一時の提供を心がけたいと思っております。よろしくお願い致します。
-出店者紹介②-
-出店者紹介①-
<出店者からのメッセージ>
はじめまして!
くまさんの焼き菓子やさんOurson d'or(ウルソンドール)です🧸💗
目で見て癒され、食べてほっこりなお菓子をお作りしてます。
心を込めてお作りしたお菓子を通して なんでもない日にちっちゃな幸せを皆さまの元へお届けできますように…
LaLaマルシェのInstagramはチェックしてくれましたか?出店者情報etc…これからも色んな情報をupしていきますので、ぜひチェック&フォローをお願いします♪
5月27日付けにて、最新の情報に更新しました!!
「西アフリカン雑貨屋nomanoma」「JICA関西」が新たに出店。
ワークショップ出店「atelier kukka.rii」チョークアート→ハーバリウムボールペン作りに内容を変更しています。
出店者情報をチェックしてくださいね♪
マルシェを企画するにあたり、こだわったのがメインビジュアルとなるイラストです。
スタッフの個人的好みもあるのですが、今回のマルシェのコンセプトに合った『柔らかい・温かい・優しい』雰囲気を際立たせたそんなイラストをイラストレーターさんにお願いしました。
ステキなイラストなので、たくさんの方の目に留まるといいなぁと願っています。
この度、8月20日(土)にLaLaマルシェを開催することとなりました!
京都テルサの職員がメインスタッフとなり、企画・運営を進めております。
マルシェ名の”LaLa”には、「ラブ・ライク」すなわち、好きなものがたくさん見つかりますように!と言った思いを込め名付けました。
たくさんの方に足をお運びいただける、楽しいイベントにしたいと思っております!
よろしくお願いします<(_ _)>