京都府生まれ。神奈川県横浜市在住。関東学院大学卒業。 大学で建築を学び、設計事務所に就職。 約10年、福祉施設(特養、老健、グループホーム、有料老人ホーム等)の建設に携わり、 独立。 不動産業及び設計事務所として数多くの福祉プロジェクトに参加。 その間に高齢者に限定せず「共同生活」の意義を考えるようになり、NPO法人を設立。 現在は様々な社会問題(孤独、鬱、晩婚化、 少子高齢化など)を解決する為に、我々にできる事を考え行動している。
株式会社アーバンタイム 代表取締役
インベストアーキ 代表
趣味:温泉巡り、将棋、卓球、トイプードル
神奈川県横浜市生まれ。埼玉県在住。立教大学大学院修了(MBA in Social Design Studies)。大学生の時に、社会福祉を学ぶ中で新たな地域のコミュニティをつくって いく市民活動に魅了され、地域活動やNPOでの取り組みに力を入れるようになる。 現在は、それらの経験をもとに大学に勤務し学生へボランティアやNPOの魅力を伝えつつ、数多くの行政の審議会などにも取り組む。
大学のほか、埼玉県和光市社会教育委員会(議長)、同市教育振興基本計画策定委員会(委員)、埼玉県草加市ふるさとまちづくり応援基金運営委員会(委員) ほか、認定特定非営利活動法人児童虐待防止全国ネットワーク(オレンジリボン企画委員会委員、渉外・啓発事業 兼学生支援事業担当)や特定非営利活動法人日本冒険遊び場づくり協会(理事・事務局長)、特定非営利活動法人PLAYTANK(監事)など。
趣味:お城巡り、酒蔵巡り
島根県生まれ。埼玉県戸田市在住。実家は、縁結びの神様で名高い出雲大社のお膝元で、家庭用の”お宮様(御霊様)”をつくり300年になる藤本木工芸。
島根県立大社高等学校卒業(43期)。1996年、関東学院大学工学部建築設備工学科卒業。1997年、池田建設株式会社入社 建築設備部所属。
2002年、住宅メンテナンス会社ナックプランニング設立。
2004年、住宅メンテナンス・リフォームに特化した株式会社ナックプランニング代表取締役就任。
戸田市に本社を置き、東京京橋本部・神奈川支店・千葉支店・成田支店・浦和ウーマノミクス室を展開する。
「楽しいまちづくり」をテーマに、「共同生活」を建物の中のものだけにせず、「街」から考える活動を展開している。「とめきちお掃除隊」発案者。
趣味:BOØWY 、お城巡り、キャンプ、お掃除
東京都生まれ。埼玉県さいたま市浦和区在住。
二級建築士。宅地建物取引士。二級建築施工管理技士。二級土木施工管理技士。
最初の勤務先が県や市の公共事業の元請会社で、行政と民間企業の繋がりに興味を持つ。
当時の上司の勧めで受講したセミナーで「企業の発展とNPOとの関係」について学び、以後、地域活動家に注目するようになる。
転職後、三井不動産販売(現:三井不動産リアルティ株式会社)のアセットコンサルティング事業本部 法人営業1部に所属。結婚、退職、出産。1男1女を授かる。浦和の「双葉幼稚園」PTA会長を経験後、さいたま市「子育て支援センターうらわ」のセンター長から依頼を受け、ボランティアリーダーとして「have fun」主宰。さいたま市の「ヌゥ・サポーター」にもなり、週末に、0歳から3歳の親子向け季節イベントを実施。夏休みには、娘と息子と親子で読み聞かせボランティアも実施。現在はhave funの活動は休止中。特定非営利活動法人 共同生活推進協議会として活動。浦和区市民活動ネットワーク連絡会会員。さいたま市市民活動推進委員会(市長の諮問機関)委員。
2018年から、株式会社ナックプランニングの企画・広報を担当。ウーマノミクスプロジェクト、赤いリフォームプロジェクト(浦和フットボール通信とコラボ)、SDGs推進活動などを担う。
趣味:BAR巡り。おしゃべり。
K&iファミリービジネスコンサルタント合同会社 代表社員
経営コンサルタント
趣味:非公開