甲南女子大学 サウンドマップ(トライアル)とは
甲南女子大学 サウンドマップ(トライアル)とは
このサウンドマップは、大学構内のある地点をサウンドスケープしてGoogle Mapの機能を活用しマッピングし、後世に残してゆこうとする活動です。
世間は音にあふれていて、それにあまり注目しなくても良いように私たちの耳はできています。ただ、その音に耳を傾けてみると、自分自身に色んな変化が生じます。大学構内の音は 授業時間中、休み時間でも異なりますし、お天気や 遠くの音、近くの音など、意識を切り替えることで思わぬことに気付きます。
サウンドはビジュアルと比較しても残してゆくことが困難と考えられます。 本学はランドスケープが良く村野藤吾建築としても有名で、それを観察しに来る方がいると聞きます。その一方、裏山の自然や学生たちの楽しそうな声、人々の日々の営み…、サウンドスケープをしてみると、この美しい大学のある特定の時間のサウンドを記録しておきたいと考えました。
尚、これは、メディア表現学科 後期授業 「サウンドデザイン」の一部で実施しており、試験的に公開しています。 2020年9月 yaorieko
(1) 聴きたい年の右上をクリックし、マップを拡大表示します
(2) 取得した音声の日時を①で選び、②で聴きたい場所を選択します
(3) 左側のそのサウンドスケープの特徴と音声へのリンクがあります
(4) 再生します。現在調整中の為、再生できない音声も多くありますのでご了承ください。
4月に10号館が竣工しました!
10号館工事中の音が聴けます
10号館の建設準備が始まっています