がん予防 ~がんになるリスクを減らすために~ Vol.5
がん予防 ~がんになるリスクを減らすために~ Vol.5
2022/08/29
5つの健康習慣
今回のテーマは「感染」です
日本人のがんの原因として、女性で一番、男性でも二番目に多いのが「感染」です。以下のようなウイルス・細菌感染と、がんの発生との関係があるとされています。
いずれの場合も、感染したら必ずがんになるわけではありません。それぞれの感染の状況に応じた対応をとることで、がんを防ぐことにつながります。
感染のがん全 体に起因する割合は、男性で罹患の22.8%、死亡の23.2%、女性の罹患の17.5%、死亡の19.4%となりました。なお、そのうち、これら3つの要因が98%前後を占めます(Inoue et al. Ann Oncol 2011)。男性では喫煙に次いで、また、女性では最もがんの原因としての寄与が高い要因であることが分かりました。
※今回で、がん予防~がんになるリスクを減らすために~については終わりとなります。
今後も皆様に有益な正しい情報を発信していきます。
よろしくお願いいたします。