この記事は旧KUWV-BLOGから移植したものです。
この記事は旧KUWV-BLOGから移植したものです。
H澤です。
予備合宿の完成編として台高は黒石谷に行ってきました。
試験期間中ですがおかまいなしです。
遡行中特にこれといって問題となるようなところはなく、むしろ危険度・緊張度的には奥・口のほうが高かったような気がします。
まぁこれは1回生が予備合宿を通して成長してきた証なのかもしれませんね。
黒石谷自体はきれいな滝が多く、遊べるところもあっていい谷でした。
計画段階では1泊2日だったんですが、テン場に早く着きすぎたのと月曜に試験を控えてる人が多かったのとで、日帰りを目指すことにしてそのまま黒石岳に詰めあがりました。
黒石岳からは道のない尾根を下って林道に下山。
あまりの暑さに思考が停止して、「適当に北に行って最後懸垂で下りればいいんじゃね?」とか思ったりもしましたが、結局地図通りに下山することができました。
僕としては今回消費した体力の8割をここで費やした気がします。
帰りに入之波温泉に入ってから橿原の王将で打ち上げ。五色湯はなんかつぶれたっぽかったです。
さてこれで予備合宿が完成したわけですが、CLとしてはこのPartyは全体的に行動が早くていいんじゃないすか?という感じです。
それはひとえに1回生がテキパキ動いてくれてるからだと思います。
ちょっと気になる点としては、やはり巻きかなと。
1回生2人とも斜面のトラバースや下降をかなり苦手としている感が見受けられます。
まぁでも慎重に行ってくれる分にはCLとして安心だし、沢中が速い分バランスが取れてて逆にいいことかもしれませんね。
で、今後の予定としては僕が次の役員会に出られないので、報告&合宿の紹介はその次(たぶん8/4)にしたいと思います。
沢面OBの先輩方は来ていただけるとうれしいです。