この記事は旧KUWV-BLOGから移植したものです。
この記事は旧KUWV-BLOGから移植したものです。
N本です。
29日に沢面の金比羅二日目にH部、S岩、M戸、Y川、I田先輩、K村先輩、Y川さん、僕で行ってきたので登攀の様子などは役員会で報告するとして、その前にブログで軽く報告します。
7時頃にBOX集合。今回は前回の反省からバスでアプローチすることにしました。
出町柳から7:20分の京都バスに乗り込み野村別れまで。400円程度でした。
8時15分頃に入山。
まずはビビル登攀の2回目。一回生全員と僕がが一回ずつ登攀。その後はやらんでもいいのに一回生がビビル三回目に挑戦していました。積極性があっていいと思います。ただそれで腕が半パンプして大変だった人もいたようですが。
その後はホワイトチムニーでY川Secのランビレ。ザイルワークの覚えも良く、さすが医学部医学科という感じでした。その後一回生全員の登攀。
次はカルピスに移動してM戸Secのランビレ。
最後はゲートに移動してS岩Secのランビレ。その一回生全員の登攀。ゲートはザイルダウンが難しかったです。
とまあこんなもんです。帰りは花尻橋から4時44分のバスで帰りました。
個人的には、本数もそこそこありますし、朝4時とか5時集合でない限りバスのアプローチもアリかと思いました。
以上です。