この記事は旧KUWV-BLOGから移植したものです。
この記事は旧KUWV-BLOGから移植したものです。
Nです。はっときます。
屋久島、縄文杉への登山道がけ崩れ 通行不能に
2010年1月26日11時34分
世界遺産に指定され登山客に人気の屋久島・縄文杉に向かう登山道が、24日未明に起きたがけ崩れのため通行できない状態となっている。屋久島森林管理署は「二次災害も心配で、復旧にはしばらく時間がかかる」とみている。
同管理署などによると、年間約9万人が訪れる縄文杉への日帰り客の多くが利用する荒川登山口からのルート。安房森林軌道上を歩く「トロッコ道」として知られる登山道で、現場は登山口から約2キロ進んだ大杉橋近く。山側の斜面が幅約20メートル、高さ約7メートルにわたって崩れ、大小の岩が道をふさいで通行できない状態だという。24日朝に登山ガイドが発見した。
安房森林軌道は、急病などの登山客を搬送する手段でもあるため、復旧が難航すれば影響が広がる恐れもある。縄文杉へ向かうには、白谷雲水峡からのルートなどもある。
以上(http://www.asahi.com/national/update/0126/SEB201001260001.htmlより転載)
確か、ココはescape-routeに使っていたような…
※http://www1.ocn.ne.jp/~yakukan/tozaninfo/index.htmも見るべし