この記事は旧KUWV-BLOGから移植したものです。
この記事は旧KUWV-BLOGから移植したものです。
M西です。
11/28から29にかけて、リトル比良から比良山系にかけての一泊二日の縦走を行いました。
28日の降水確率が40%、29日が気圧の谷の接近により降水確率が午後から60%でしたが、28日にpart1で道を間違えた場所を確認することが目的だったので29日の午前中のうちにEscapeで下山することも想定にいれて決行しました。
28日は雨こそ降らなかったものの気温は10度未満で日本海から吹いてくる北風が非常に寒かったです。
あと、一回生二人が二人とも、手袋を忘れいることが発覚しました。自分が軍手と冬用手袋をそれぞれ持ってきていたので事なきを得ましたが、次回からは予めチェックしておこうと思います。その他の防寒具については特に問題はないようでした。
道を間違えた場所、確認しました。赤テープを忠実にたどっていくと確かにおかしな尾根に迷いこむようになっていました。
ですが、コンパスを使えばやはり一目瞭然で、違和感にもすぐに気づけるはずでした。本当に申し訳ありません。
29日は朝は好天でしたが午後三時ごろから荒れるのがほぼ確実だったので、とりあえず北比良峠までは行き、そこでEscapeするかそのまま進むか決めることにしました。
朝の気温は氷点下で、釈迦岳付近は霜柱が立っていました。
結局、SLがすばらしい速力で歩いてくれたので、Escapeを使うことなく、予定よりもずっと早く下山することができました。
わざわざ同行してくださった顧問の方、本当にありがとうございましたm(__)m