この記事は旧KUWV-BLOGから移植したものです。
この記事は旧KUWV-BLOGから移植したものです。
縦走CLのF上です。縦走part1の報告を簡単に。
土曜の朝7:30頃出町柳のバス停に集合。天気が悪くなりそうなこともあって乗客は自分たちの他にもう1グループしかいませんでした。
8:30ごろ平のバス停に到着。入山連絡をして、登山届を出してから入山。
1日目の前半は雨&風でかなり寒い思いをしました。予備合宿で一回くらい雨の中を歩くのもまあいい経験になるでしょう。
3時前にCS1の金糞峠に着きました。だいたいコースタイムの7~8割で行動でき、雨が降ってた割にかなり早いペースでした。夕食は沖縄料理のタコライスでしたが、量が多すぎたのでご飯を残して明日の朝飯にすることにしました。
持ち寄った秘密兵器を消費して就寝。そんなに寒くもなく快適な一夜が過ごせました。
日曜は昨日の天気が嘘のような快晴。
30分ほどで八雲が原に到着。ザックを置いて武奈ヶ岳にピストン。
武奈からの眺めは素晴らしかったです。まさか比良で雲海が見られるとは思っていませんでした。
ピストン終了後はサクサク下って11持に下山。北小松駅前の料理屋で打ち上げをしました。
比良とはいえ、なかなかしんどい山行でした。予備合宿のpart1としては十分な経験がつめたと思います。Y原もよくついていっていましたし、体力的には全く問題なさそうでした。
詳しい報告は役員会で。
この記事へのコメント
昨日はいい天気だったからな。
メリハリのある山行で楽しめたんじゃないか?
お疲れさま。
Posted by がんも at 2008年06月02日 06:07
お疲れ様。
雨の中でも突っ込んで正解だったみたいだね。雨の中、3時前に金糞に到着できるのは確かにいいペース。初めてのPart1のときは烏谷山~金糞峠の間がホントにシンドかったのを思い出したよ。
Posted by M×10 at 2008年06月02日 08:00