この記事は旧KUWV-BLOGから移植したものです。
この記事は旧KUWV-BLOGから移植したものです。
沢面のN澤です。つい先程、自宅に帰り着きました。疲れた…。
今回は業務連絡などです。
1.紅萠祭について
新2回生はよく読んでください。
紅萠祭自体は、4/2,3,4の朝9:00~正午12:00に行います。
仕事としては、まず前日の4/1の13:00に時計台前に集合し、「テント設営」と「警備についての説明を受ける」という仕事があります。前者は2人、後者は1人必要です。行かないとペナルティがあるそうです。
次に、紅萠祭当日の仕事についてですが、朝8:00に時計台前に集合し、準備(テントの足を立てる等)を始めます。そして、9:00からは勧誘。12:00ごろから片付けを始め、13:00には片付けきっているようにしておかなければなりません。
警備は、1団体につき1人が3日間のうち1時間を警備係として駆り出されます。まぁ立ってるだけだと思いますが。詳しくは4/1に説明を聞きましょう。
以上が紅萠祭の主な流れです。
なお、紅萠祭について細かいことについて全く打ち合わせとかが出来てないと思うので、3月中に一度BOXに集まって話し合いたいと思うのですが、どうでしょうか。
2.無線について
トランシーバーの使用には「無線従事者免許」と「無線局免許状」という二つの免許が必要だということは役員会でお話したと思いますが、3/19に後者の免許状が取得できました。つまりコールサインが手に入りました。KUWVでもう1台トランシーバーを購入してI田先輩が免許状を取得したならば、山での訓練が開始できることになります。
3.入部者
僕の母校の後輩のMが4/9の役員会に来るそうです。その前に紅萠祭とか説明会で顔を出すことがあるかもしれません。宜しく付き合ってやってください。
4.新年度最初の役員会
2008年度の役員会は4/2からスタートの予定です。合宿の報告とかお金関係とかで長くなるかもしれませんが、新入生が来ない間に面倒な議題は片付けておくべきでしょう。そういう観点から、PWを出す予定の新2回生(A,F)は、PWの紹介をしてください。
この記事へのコメント
皆様、本日はお集まりいただきまことにありがとうございました。特に、集まりのことを知らせていなかったのにちゃんと来てくれたF上や平S先輩には一層感謝しています。
おかげで、紅萠祭の流れが段々固まってきました。後は皆さん現場で頑張りましょう!
Posted by N澤 at 2008年03月31日 19:09
それから、M×10先輩、F上、A達、それから僕は、前期縦走面のCL候補ですので、合宿・予備合宿にどこ行くかを考え始めといて下さい。
Posted by N澤 at 2008年03月31日 21:49
予備合宿は好きにすれば良いと思うけど、合宿では北海道とか東北も考えてみてよ。
北アルプスだけが山じゃないぞ。
Posted by がんも at 2008年04月01日 08:44