この記事は旧KUWV-BLOGから移植したものです。
この記事は旧KUWV-BLOGから移植したものです。
部長=管理人Iです。なんか今日はワンゲル関係でかなり忙しかったです。携帯電話を使った回数が半端じゃなかった・・・。
実は昨日、アマチュア無線の試験を東京で受け、今日の昼に京都に戻ってきて、S先輩の研究室でバイトをしていたのですが、昼から夜にかけて大量にワンゲル関係のメール、電話があり、対応が大変でした。
どんなメールや電話をしていたかというと・・・。
①留守本の赤い車氏に西表合宿part1がで無事に下山したか確かめる。
②赤い車氏からドライブの誘いを受け、その日にちを決める。
③ついにホームページにアップされた「西表島特集」。不具合などについてM×10に連絡。
④合宿から下山したzawaから立て看板がどうなったか問い合わせメール。電源問題について話し合う。
⑤屋久島に先に入った縦走CLのがんも氏から、合宿中の天気についての照会。ウェザーニュースや気象庁のサイトを調べながら回答。
⑥屋久島に明日入る予定だった縦走partyの残りの三人がフェリーに乗り遅れたとのがんも氏から電話。SLのA達に電話したところ、明日朝一の高速船に空席が十分あり、なんとかなりそうとのこと。一安心。
⑦屋久島の天気が悪そうなので、山行日程についてがんも氏と電話で協議。明日午前5時の情報をもとに判断する予定。
同時に錯綜したものが多くてなかなか大変でしたが、とりあえずなんとかこなしました。屋久島合宿&西表合宿part2海岸歩きが無事に成功するといいですね。
ところで、僕のアマチュア無線の試験の結果ですが、危なげなく合格しました。本当に簡単なので、ほかの部員の皆さんもぜひ受けてみてくださいね。ではでは。
この記事へのコメント
屋久島組は波乱の予感だな。残雪あるし、今日あたりから雨も(つまり山の上では雪が)降るらしいから、どうなることやら。
アマチュア無線合格、おめでとう。さすが東京は合格発表が早いな。
Posted by M×10 at 2008年03月18日 14:28
とりあえず、入山を1日遅らせることになるようだ。まだ様子見中だが。
東京は当日受験申し込み→受験→一時間ぐらいで発表という流れだから、楽といえば楽だな。
Posted by 管理人I at 2008年03月18日 16:57