この記事は旧KUWV-BLOGから移植したものです。
この記事は旧KUWV-BLOGから移植したものです。
2回生のNです。話し合いをしました。その結論のまとめメモです。
2/20役員会では、
・無線購入許可と費用請求
・電飾立て看の披露と費用請求
・ポスターの披露
・ビラの披露
・スライドを用いた説明向上の披露
・新勧PWのプレ紹介(比良・大峰・石鎚)
・留学生の天気図
以上のことを議題にしようとしていて、そのための準備を各人に仕事を請け負ってもらいました。
具体的には、
・F上は、スライド、ポスター、PWレジュメ、BBQサイクリングレジュメ
・A達は、ビラ、PWレジュメ、渉外チェック
・H澤は、ビラ、ハイクレジュメ、教室確保チェック
・Cは、天気図、紅萠祭のことで進展があったら随時指示
・N澤は、PWレジュメ、電飾立て看作り
という感じです。
ビラは、大量に刷って置いていく方向でなく、授業数分前で座っている1回生に一人一人渡していくというスタイルにしました。無駄なコスト(見られもせず捨てられていくビラ)を減らすためです。少しは見てもらわないと意味無いですので。それに、予め座っている1回生にビラを渡すことで、1回生同士がワンゲルの話題を少しでもしてくれるかもしれません。
他に決めたこととしては、説明会は、4/8(火)、15(火)、22(火)、28(月)に行うということですかね。
また3月末に、紅萠祭やビラの印刷のことでまた話し合う機会を持ちたいと思ってます。
ところで、4/2役員会では、
・K村Party合宿報告
・H澤Party合宿報告
・役員認定
・新歓PW紹介
・ハイクやBBQサイクリングの紹介
等があると思います。
あ、あと、電飾の方は、なんか費用がもうちょい高くなりそうです。。。
訂正です。むしろ、安くできそうです。
この記事へのコメント
F上の仕事量の多さに驚いた。上に書いてあるとおりの分担なら、去年の仕事量の半分以上をこなすことになるね。いいのか?
あと、電飾に関して具体的なことを聞いていなかったのだけど、看板の全面を覆う形にするのかな?それともワンゲルの名前のところだけを覆うとか、一部分に限定して電飾をつけるのかな?それだけで値段も変わってくると思うが…。
Posted by M×10 at 2008年01月31日 22:47
>F上
いや、いうほど仕事はないはずですよ。スライドは僕も例を示しましたし、やり方はわかるでしょう。やり方さえわかれば簡単です。あとは画像をバンバン埋め込んでいくことばかりですし。
ポスターも、基本的には彼のビラ案を流用するだけですから。
>電飾
一部分に限定する前提でやってます。
ところで、輝度の問題で、高いLEDを買う必要があるかなぁと思ったんですが、安いのを買って家で軽く実験したところ、安モンでも電源さえしっかりしてれば暗闇の中でも光は見えそうです。
アレはまさに、価格面において一筋の光明が差してきたって感じでした。これならば5000円出してもらえば結構いいのができるかもしれません。調子に乗って点滅LEDに手を出してもいいかもしれません。
あと、電源なんですが、いらないACアダプターを利用すればコンセントから電源を引っ張ってこれます。電池だとかなりきついです。誰か車のバッテリーを貸していただけるなら良いのですがね~。
Posted by zawa at 2008年02月01日 13:17
新歓の件は任せた。
手伝える範囲で手伝う。
あんまり関係ないけど、4/2は役員会を欠席する予定。
Posted by がんも at 2008年02月01日 21:02