この記事は旧KUWV-BLOGから移植したものです。
この記事は旧KUWV-BLOGから移植したものです。
がんも氏からブログの番人を引き継いだI田です。これからは管理人雑感を書くので管理人Iを名乗らせていただきます。
さて、今日の役員会の様子ですが。
まず、細々とした議題。追いコンの幹事はK村君に決定。新人の天気図については・・・あまり話題にならず。
部の役職決めについて。例年は年度頭にやるのですが、今年は早めに引継ぎ体制を作りたいので、早々と決定することに。新たに話し合ったことといえば、備品係の導入と部報係の存続について。
備品係は今までなかったのが不思議なくらいですが、ザイルなどの共同装備と、エアリアや本などの部の備品の管理のために新設することになりました。ザイルの更新は命にかかわる重要なことなので、しっかり引き継いでいきましょう。
部報係は、部報機能はHPに移ってしまっているので、もういらないのではという意見もありましたが、OBとの定期的な連絡手段がなくなってしまうのはマイナスなので、一応OB名簿作りと部報作成方法の伝達を仕事として、存続することになりました。
そして、メインテーマ「制度改革」。Nざわがまたもやプリントを作ってきてくれたので、それに沿って話し合い。そこそこ熱の入った話し合いでした。具体的にはワンゲルにおける個人山行の位置づけについての問題や、来年以降の山行制度について。
個人山行については大きく変更はなかったのですが、このテーマは山岳団体における大事なテーマなので、少しでも話し合って認識が共有できた、というのはプラスでしょう。
山行制度については、来年度以降、一応僕が提案していた「経験値制度」を基本にすることになりそうです。来年度は移行(といってもたいした変更をするわけではないのですが)のために、現在のパーティー制度を行いながら模索することになりそうです。
また、新人の教育制度をしっかりとさせるために、上回生による個人担当制度も提案されて、話し合われました。
話し合ったのはこんなところでしょうか。1回生も比較的発言するようになってきたので、喜ばしいことです。上回生の意見を参考にしながら、自分たちのワンダーフォーゲル部を作っていって下さい。
あと、最後にちょっと一言。
・・・新歓ビラの案が原案が二つ出てたけど、どちらのほうがいいか、ではなくてどちらも長所短所があるわけだから、それをみんなで評論しつつ、より良いものを作り上げていったほうがいいと思うぞ。
この記事へのコメント
あれは、ビラ作りのセンスがあるかを調べるためだけに作らせたもんですから~。
まぁ責任者はF揚げにしようかと。相対的に良かったので。
Posted by Nざわ at 2007年12月20日 16:15
わかった。これからはF上が案を作ってくる→役員会で随時チェックを入れる の繰り返しで、ビラを作るという流れで。
Posted by 管理人I at 2007年12月21日 20:51
>新人の天気図については・・・あまり話題にならず。
そういえばすっかり忘れていた。自分で言い出した手前、これじゃだめだな。年明けにしっかり見ましょ。
Posted by M×10 at 2007年12月23日 01:17