この記事は旧KUWV-BLOGから移植したものです。
この記事は旧KUWV-BLOGから移植したものです。
I田です。がんも氏不在のため(ry
先週の役員会で告知した通り、12月は山行の審議なしで、来年度以降のための話し合いをすることになりました。今日はその一発目。
まず、来年度の新歓について。M戸が今年度の新歓で実際に何をしたかを説明した後、新歓責任者決め。Nざわが内定しました。来週以降、具体的に何をするかNざわを中心に話し合ってもらいたいです。
次に会計K村から遭難対策金の徴収について。前期からの分を一括で請求されました。皆さんきちんと払いましょう。
最後に、僕から今回話し合うべきその他の議題についてのイントロダクション。来年の役職・HP運営・遭難対策・これからのパーティ制についてなど、今ワンゲルが抱えているさまざまな問題を解決していこうという試みです。これらはこれからワンゲルを続けていく上で必要な話し合いだと思うので、皆もいろいろ考えてみてください。
一応来週僕やM戸が具体案(たたき上げ)を提出することで合意しました。
21時前には役員会終了。
この記事へのコメント
まあなんにせよ、自分達のサークルなんだから自分達で考えていくっていう姿勢は大事だと思うよ。
新人の皆さん達にも、自ら舵を取ったほうがもっと航海を楽しめるっていうぐらいの気持ちでいてほしいね。
Posted by 雀鬼ひろゆき at 2007年12月06日 04:06
第二で乗っ取るっていう例の話か。
リーダー候補で打ってラス引いたやつが計画出すとか。
Posted by 赤い車 at 2007年12月06日 06:53
それいいですねえ。
ラスはガス代持ちとかにしてくれたらなかなか素晴らしいことになりそうな感じなんですが。(ガソリン代も上がってることですし)
Posted by 雀鬼ひろゆき at 2007年12月07日 20:19
「1、2回生の皆に積極的に参加してもらいたい」って考えているんなら、改革案を彼らから出させて、I田が批判をしてやるというやり方も取れるんじゃないか?
現状を考えれば1、2回生は上回生の議論だけ聞いているだけでOKだという段階から、次の段階に移るべきだと思う。積極的に議論に加わってもらう必要があるんだから、まず考えさせるという意味で改革案を出させたほうがいいと思うぞ(HPの方はある程度のノウハウが関わってくるので厳しそうだが)。
Posted by M×10 at 2007年12月10日 07:52