この記事は旧KUWV-BLOGから移植したものです。
この記事は旧KUWV-BLOGから移植したものです。
「沢面K村Party Part.4(完成編)櫛田川系唐谷川遡行」に行ってまいりました。報告です。(written by N澤)
CL:K村、SL&Top:8KB、Sec:N澤
0日目
18:30にBOX集合。ややあって20:00BOX出発。
最初の運転はN澤。橿原ぐらいまで行ってからK村と運転を交代。
スメール着。車内で就寝。
1日目
5:30、起床。
6:20、沢装備を着けて出発。
6:40、入渓。
8:00、一の滝の下に到着、レスト。水汲み、巻きの下見。
巻き。ガレててしかも高い。
9:00、沢に復帰。落ち口を見に行くも、よく見えない。
9:25、K村がヒルに食われていることが発覚。
この辺から、地形図における一の滝の位置に疑問符が付き始める。
9:30、シャワークライム。ドボドボに。服を搾る。搾ってもなおズブ濡れなのは、この時期きつすぎる。
9:40、二の滝手前でレスト。8KBがポカリスエットのペットボトルを発見。真新しい。しかも滝を巻いた所に人が居るのを発見、その人の物ではないかと言って談笑。
二の滝を巻く。N澤が落ちてきた木に腕を挟まれ痛がるが、8KB「道が広がっていいじゃないですか♪」。
10:15、遡行中に人と出会う(以後A氏)。先ほどの人影とは別人かも。A氏いわく、間伐材切り倒しで木が落ちてくる、上流は熊の通り道だから気をつけろ、霧が出たら撤退しろ、といった危険な情報をたくさんくれた。一同ビビる。A氏は登山道を歩いているようだ。
10:20、二俣。
10:35、三の滝の下に到着、レスト。
三の滝を巻く。
11:05上り詰めたところでまたA氏と遭遇。A氏にこの辺りの沢ヤの話を聞く。○△の滝はどうだ、山小屋のタヌキはあれでも昔は大滝を直登しまくっていた、云々。
11:15~登山道を行く。
11:20、沢に復帰。
11:40、C.S.1予定地に到着。昼食レスト、しかし昼食(うどん)を作るか先に進むかを協議、先進を決定。昼食を行動食に切り替え。
12:05、出発。
何度か伏流するも、M岡さん理論で我慢。
13:00~10いよいよ限界を感じ、水汲みレスト。
13:20、1060二俣でレスト。詰め上がり前の休憩。
詰め上がる。
14:15、尾根上に上る。
14:20、迷岳に到着、C.S.とする。時間は存分にあったが、ガスっていたのと寒いのとで、さっさとテントを張って中に入る。この時フライを張っておけば良かった。
だらだらとしながらも夕食の準備をのんびりと始める。
16:00~20、気象係の8KB、ラジオから気象情報をメモる。
16:20、夕食のマーボー丼を食う。旨い。
食べて片付ける。
8KB、天気図を書く(予想天気図をカ●ニ●グしながら)。
K村、それを見て、やることはやった的な満足げな様子。その気象図、天気予報(翌日明け方は雨、日中は曇り一時晴れ)をもとに、安堵する。
とりあえずやることはやったので酒盛り。
まずはK村のチューハイで乾杯。その後は麦焼酎のジンジャーエール割り。おにぎりせんべいvsバカせんなど、地域性の対立で談笑。
18:30、就寝。
2日目
6:00、起床。11時間半寝たことになる。明け方は寒かった。いや、寒すぎた。お茶漬けを食う。
6:50、迷岳を出発。きつい下りが多い。
7:55、レスト。きつい下りがまだまだ多い。紅葉が綺麗。ガスが少なくなっている。
8:35、飯盛山北峰。きつい下りがとても多い。ガスがない。
8:55、630m地点・飯盛山の頭(嘘か?)到着。地形図に書いた点線の誤りに気付く。その手前で右に折れ、ひたすら下る。だるい。
9:20、下山。
9:30、スメール着。スメールが開いていないので平○Partyを迎えに行くことにする。
10:00過ぎ、スメールを出る。運転は8KB。
蓮ダムを探すも、無い。
次の赤い橋のところで京都ナンバーの車を発見、確信する。Uターンの途中で対向車が来て8KBビビる。
林道をひたすら上る。
途中のUターンできそうな所で駐車、うどんを作る。寒い。
食後、更に上を目指す。Fordが停まっていた所が下山地らしかった。いつまで待てばいいのやらもわからず電波の届かない中ひたすら待つ。外は寒すぎたので、中で待っていた。
その後、平○Partyに何が起きたのか不謹慎な予想をしたりしている内に、彼らが下山。安堵。ひとまず無事を確認。
平○先輩を乗せて出発、林道を下る。
橋の所で平○先輩を降ろし、我々は先にスメールへ。
風呂をひと浴びする。
風呂上りでごろごろして平○Partyが来るのを待つ。
来る。
風呂上りを待つ。TVで大相撲を見ていたが、付けていただけだった。平○先輩はすぐ出てきたのに、他の3人が遅い。特にA達は遅かった。
打ち上げを合同ですることにした。
合同で車を出発した。運転は8KB、○N○さん。
途中で、N澤の行ったことのある焼肉店「大使館」に決定。
八木西口付近の「大使館」に到着。8KBの駐車テクに課題が。
~打ち上げ~
その後は別行動・BOX集合とだけ決めて帰る。
BOXで合流、解散。
唐谷は、荒谷のような所だった。沢中で人と出会うのは初めてだった。ランビレはなかった。補助ザイルは一応1~2回出したが、ゴボウの練習(ゴボウとはこういうものだという紹介)といった感じだった。すべる回数も減ってきたので、少しずつ沢慣れしてきたかもしれない。
エアリア・遡行図・地形図、どれかわからないが、どれかが間違っているようだった点があり、そこは復習ポイントか。
ともかく、K村Party、平○Patry共に完成編を貫徹できてよかった。
写真はまた後日upします。