この記事は旧KUWV-BLOGから移植したものです。
この記事は旧KUWV-BLOGから移植したものです。
パート2に行ってきました、赤い車です。秋晴れのした完徹して文句のつけようのない山行でした、・・・が、物足りない?ように感じるのは何故だ?
1日目
朝7時に枚方市駅集合。F上にガソリン代を出させた。1回生?知らんな。
11時に入山口に到着、CS1には少し遅れるかもしれんなと思いつつ出発。
1時間後、諸事情によりまだ入山口。CS1には辿りつけんなと思いつつ再度出発。
精神的にずいぶんしんどいまま16時前に稲村小屋に到着。夜に起きるのが嫌だからと主張し天気図レストをとるつもりのF上をなんとか説得しラストワンピッチで山上ヶ岳山頂宿坊で幕営。夜はF上持参のいいちこで晩酌。1回生?知らんな。
2日目
地形効果『四国』を会得したのか山にいるのに何故か快晴。その代わり放射冷却で寒い。もそもそ歩いて弥山まで。途中、S井の登山靴のソールが剥がれそうになるが針金とガムテープで対応。CLは不器用につき敗退、S井のテクが光る。
八経ヶ岳にピストンをかけてから狼平へ。この日は人がうじゃうじゃいて狼平ではテントを張る場所に困った。斜めに張られたテントを見てS井が初々しい反応をしていた。山行の8割完成を、F上持参の日本酒で祝して乾杯。1回生?知らんな。
3日目
秒殺で下山。『お疲れ様』を言い合う前にCLのグロタイム。ぶち壊し。
一人で車の回収に向かう。トンネルの中が暗くて怖かったので、『みく○伝説』と迷ったがサビのループの短さから『みっくみく』を採用、熱唱する。
合流後、空気を読むCLは潮岬まで行くか、という言葉を必死で飲み込んで、温泉にも寄らず帰阪。
書いてて分かったけど普通の(四国とかに行かない)2泊3日ならこんなに楽に済ませられるのね。錬成PWなんかで四国に行かせてんじゃねーよ、H澤。
この記事へのコメント
お疲れさまです。
初日に何があったのか気になるところですが。
一回生には優しく接しましょうね。
はら○わのせいで四国に行ったことなんてありましたっけ?
俺は四国に連れて行ってもらった覚えはあるけど,それとは関係無さそうだし。
まあ、は○さわはへたれですから,勘弁してあげて下さい。
Posted by がんも at 2007年11月05日 16:34