この記事は旧KUWV-BLOGから移植したものです。
この記事は旧KUWV-BLOGから移植したものです。
M×10です。
縦走パーティーのパート3のために北アルプスの白馬岳に行ってきました。台風を回避したため日程がずれ込み、帰国してしまう留学生を連れて行けませんでしたが、山の上では天候に恵まれ、久しぶりに北アルプスの山を楽しむことができました。以下簡単に報告します。
4日に白馬駅まで移動し、STB。翌5日に猿倉から入山しました。この日は猿倉から鑓温泉を通過し、天狗山荘まで行きました。途中には4箇所ほど雪渓を渡るところがあったものの、特に危険というわけでもなく、暑い中ひんやりした雪渓を渡るのはなかなか気持ちが良かったです。鑓温泉ではまだこの日の行程が残っているにも関わらず、Miyaさんが温泉に入っていました。久しぶりの山行ということで皆少しバテ気味でしたが、13時半には天狗山荘に到着してこの日の行動を終了しました。
6日は日の出前から行動を開始し、鑓ヶ岳の登りで御来光を拝みました。この日は昼過ぎまでよく晴れ渡り、北アルプスの山々が一望できました。順調に鑓ヶ岳~杓子岳~白馬岳~小蓮華山と順調に通過し、CS予定地の白馬大池に到着したのが11時15分。暗黙の内に下山が決定していましたので、ささっと13時15分ごろ栂池に下山しました。下山地で温泉に入った後、白馬駅前で打ち上げをし、信濃大町駅まで移動して後0しました。
7日は始発電車に乗り込み、乗り継ぎを繰り返して京都には13時前に帰ってきました。
総括:台風を回避したおかげで非常によく晴れた山行でした。山行の内容としても、雪渓やガレ/ザレ、大池~栂池間のゴーロ帯の通過など変化に富む地形でなかなか楽しめましたし、1回生のAなどにも良い経験になったと思います。唯一残念なのが、北アルプスで1泊2日しか登山ができなかったこと。もっと長い日程組めば良かった……。
この記事へのコメント
お疲れ様。
日程は色々な事情がもつれた結果だから、仕方ないよ。
晴れたアルプスを堪能しただけ、良しとしなくちゃ。
Posted by がんも at 2007年08月07日 20:11
お疲れ様でした。
アルプスもまた行きたいなぁとか思いつつ院試勉強OTL
そういえばこれってみんな知ってるかな?
知ってたらスルーしてちょ~
http://www.bandai.co.jp/releases/J2007070501.html
Posted by 桂のリラックマ at 2007年08月09日 00:29