この記事は旧KUWV-BLOGから移植したものです。
この記事は旧KUWV-BLOGから移植したものです。
本日の役員会のあらすじです。
まず、役員会前に雑談していたところ、何か俺が後期の縦走パーティーのリーダーをやる事になったみたいです。まだ正式決定ではないけれど、本人のやる気具合から察するに、たぶんやります。
せっかくの機会なので、今まで沢で培った技術も後輩たちに伝えたいものです。予定では、合宿は春休みに屋久島。予備合宿は、パート1が奥美濃の薮、パート2が大峰の弥山周辺。面子の意見は、若干反映するかも。
で、役員会開始。最初は沢面の撤退報告。先週末、比良の荒谷に行ったものの、水量が多くて撤退したとの事でした。たぶん俺なら突っ込んだだろうけど、現場の判断を尊重しましょう。
つぎに、M尾パーティーのパート1、比良縦走の報告。展望はイマイチだったようですが、なかなか楽しい登山だったみたいです。お疲れさま。
続いて、M×10パーティーのパート2、台高・高見山の報告。展望にも恵まれず、なかなか厳しい登山だったようです。4回のMは登山についてぼろくそに言ってました。でも、新人たちには良い経験になったようです。
その後は、沢面のパート2改、比良・奥ノ深谷遡行口ノ深谷下降の一発審議。荒谷とは相性が悪い様なので、別の谷に行く事にしたとか。気持ちはよくわかります。本来、沢の一発審議はヘク谷限定で認められていますが、今回は日程に余裕が無い事、半分は前と同じ計画である事を鑑み、例外的に認めました。審議はすんなり通過。今週末のお天気は微妙ですが…。
最後に、M尾パーティーのパート2,鈴鹿・御在所岳の計画紹介。なんかいろいろレジュメの粗さが目立ちました。M尾らしいですな。持ち味を活かしつつ、もう少し丁寧に作業してもらいたいものです。いろいろ注意して終了。
こんな感じで役員会は終了。M×10パーティーは、留学生のAさんが合宿に行けるかどうかでかなり揉めているようです。他のパーティーを見ていても思うんですが、メンバーの日程調整が昔より遥かに難しくなった気がするなぁ。昔の部員には、山に行く事を最優先にしている人が多かった気がします。最近はそうでもなくて、個人の予定が重要視されるようですが。時代の流れ、ですかね。
こんな感じで今週の役員会は終了。第二役員会をやって、帰宅。
この記事へのコメント
ふぅ~~~(溜)。
Posted by ??? at 2007年07月06日 06:03
がんばれ。
Posted by がんも at 2007年07月06日 08:33