この記事は旧KUWV-BLOGから移植したものです。
この記事は旧KUWV-BLOGから移植したものです。
がんもです、こんばんは。新歓ハイクで武奈ヶ岳に行ってきました。メンバーは、俺とK村君、一回生のHくんとHさんの4人です。以下、軽く報告。
8時45分出町柳発のバスで坊村へ。下車後すぐに入山して、御殿山コースの登山道を黙々と歩きました。途中でHさんが貧血を訴えてきたので、早めに休みを入れて、ペースを調整しながら歩きました。
武奈ヶ岳に着いたのは12時過ぎ。山頂はけっこう人がいました。ここでお昼を食べたんですが、風が強いのでけっこう寒い思いをしました。休憩もそこそこに出発。
ここからは俺も初めてのコースだったんですが、なかなか楽しいコースでした。途中で一度道を間違えるというアクシデントはあったものの、八雲ヶ原で池のイモリと遊んだり、北比良峠の手前の風化花崗岩の広場で記念撮影をしたりして、ハイキングを満喫できたと思います。下山したのは15時過ぎでした。その後はJRで京都駅に行き、紅屋で夕食。バスに乗って京大に戻りました。
Hさんは登山経験があまり無い上に山に行くのは久々という事でしたが、山に行けて気持ちがよかったと言ってました。最初はちょっとエンジンのかかりが悪かったようですが、その後は特に体調不良を訴える事も無く、安定した歩きを見せてくれました。足運びも上手だったので、今後に期待ができますね。H君の方は既に言う事はないかと(笑)。
新緑の武奈ヶ岳はなかなか良いところでした。今が比良に行くには一番良い時期っぽいですね。満足の行く山行でした。
この記事へのコメント
武奈ヶ岳、楽しめたようで何よりでした。イモリはなぜ八雲ヶ原にあんなに多くいるのか不思議。
今回のハイクで武奈ヶ岳>蓬莱山になりましたか?
Posted by M×10 at 2007年05月15日 00:17
武奈=蓬莱くらい。
Posted by がんも at 2007年05月15日 14:47