この記事は旧KUWV-BLOGから移植したものです。
この記事は旧KUWV-BLOGから移植したものです。
がんもです。本日は赤い車で伊吹山までドライブに行ってきました。面子は赤い車のM田さんと俺、それに一回生のAくんとHくんです。
朝の七時半に京阪枚方市駅に集合。赤い車で伊吹へ向かいました。国道一号線は混みそうなので、信楽経由で。車内では、ワンゲルに関する話が盛り上がりました。
伊吹山ドライブウェイで山頂駐車場に着いたのが12時くらい。そこから歩道を辿ります。天気は曇りで、若干ガスっていましたが、何とか琵琶湖側の展望が楽しめました。伊吹は花の百名山に数えられ、初夏にはお花畑が美しいらしいんですが、今日はよくわからない紫色の花がちらほら咲いているだけでした。さすがに時期が早過ぎましたね。まだ雪残ってたし。
下山後、関ヶ原でお昼を食べ、今後の予定を話し合います。当然真っ直ぐ帰る気は無く、何とか日本海側に抜けれないか画策し、昨年の薮で利用した、国道303号線から琵琶湖の北側に抜け、福井県の小浜まで行ってみようという事になりました。一回生はちょっと戸惑ってましたが。
で、途中までは順調だったんですが。303号線の奥まで行ってみると、通行止めとの表示が。奥美濃の豪雪地帯なので、12月半ばから4月下旬までは通り抜け不可能との事。激しく萎えました。道の駅(夜叉ケ池なんとかって名前)で休憩し、他の道を検証するも、結局日本海側に抜けるルートは見つかりませんでした。残念。仕方が無いので関ヶ原まで戻り、今度は琵琶湖の北側を回り、いつもの国道161号線、比良を通る国道367号線で帰ることにしました。帰りの車内は、「ミクル伝説」で盛り上がりました。最初は戸惑っていた一回生も、5回目くらいからは曲が馴染んできたようです。…いきなりこんなので大丈夫でしょうか?20時前に京都に帰り着きました。
今回は異色の新歓ドライブとなりましたが、個人的には色々話せて楽しいものになりました。一回生二人も楽しんでくれたのだろうか…?また誘ったら、どんな顔するかな。M田さんは、運転お疲れさまでした。
この記事へのコメント
http://www.youtube.com/watch?v=GBTDtlHsOD4
M田カーは「ハルヒ」に汚染されてますから、乗ったら曲を聴くのは強制イベントですね。いつかも、ハルヒの曲集無限ループを聞かされて脳内汚染されかけたこともありましたし。
誓っていえるのは、ハルヒはM田さんの好みであって、ワンゲルの好みではないってことでしょう。
Posted by at 2007年04月22日 12:01
俺の趣味でもないので。一応補足。あ、でも今の部長は大好きか・・・
Posted by がんも at 2007年04月23日 10:35