この記事は旧KUWV-BLOGから移植したものです。
この記事は旧KUWV-BLOGから移植したものです。
フジマツです。比叡山新歓ハイク、予定通り行ってきました。人数は俺とM尾とM戸に、新入生K君AさんT君を加えた6人・・・・・で行く予定だったのですが、たまたま集合場所前を通りがかったM田さんがなぜかそのままついてきてくれました。
ケーブルで上って、ケーブル比叡駅から入山(?)しました。すぐに一回道を間違えましたが、結果的にすごく見晴らしのいい広い場所に出たのでそれはそれでよかったかなと思います。変な光の現象も見えました(外国人のオジサンによると、「ハロ」っていうらしい)。すぐに間違えたとこまで戻って、正しいルートを進みました。
お寺(名前忘れた)のそばの開けた場所で昼ごはんを食べましたが、食べてる途中で地震発生。俺は感じなかったけど。下界は結構揺れてたみたいですね。この食事でもやっぱり大文字山に続きイチゴ登場。おいしくいただきました。
その後釈迦堂も通り過ぎ、ひたすら奥比叡ハイウェイ沿いの平坦な道をのんびり歩きました。玉体杉で休憩し、きれいな景色を堪能した後、途中道は何度も道路と交錯し、突然急な下りに。階段でひざがやられたなーとか思ってるとすぐに急なのぼりになり、新入生の皆さんはそこそこしんどそうでした。上り終わったところで休憩。
その後はひたすら下りで、そのまま大原に下山。三千院門でしばし観光を楽しんだ後、バスに揺られて出町柳に帰還しました。バスの中で疲れてる様子の新入生の人たちを見ていると、やっぱり初心者の人には最初はこれくらいがいいよなーと、思いました。
最後はオムライス屋ででっかいオムライス食べて解散しました。新入生の皆さんお疲れ様でした。M戸、M尾、そしてM田さん、おつかれさまでした。
この記事へのコメント
お疲れ様。今回のハイクは車道が目に付いたけど、そこそこ良いものだったと思う。
ところで、大原で日本人に「Where do you come from?」って話しかけられたのがちょいショックだった。その後K君に「日本人の方ですよね?」って言っているのを聞いてまた…。
僕は東南アジア出身に見えますか?
Posted by M×10 at 2007年04月16日 06:32
新入生のAさんと一緒だったから、交換留学生のグループとでも思われてたんじゃない?
まあそれでも森戸が日本人に見えなかったという疑いは晴れないが...。
Posted by 雀鬼ひろゆき at 2007年04月16日 14:25
M×10>ミスタ○ポポに見えたのでは?(笑)
Posted by フジマツ at 2007年04月16日 17:40