この記事は旧KUWV-BLOGから移植したものです。
この記事は旧KUWV-BLOGから移植したものです。
がんもです。本日最後のテストが終了しました。まだテストがある工学部とかの人には悪いですが,先に春休みに入らせて頂きます。個人的に2006年度は色々あったんですが,何とか穏やかに終わってくれた感じですね。よかったよかった。
本日、遭難対策要項起草委員会2回目の話し合いもやりました(一回目は徹夜明けだったので書けなかった)。遭難対策要項原案をたたき台に修正点を上げていったんですが,出るは出るは。原案からかなり変貌を遂げつつあります。遭難する気はないですけど,遭難に関して真剣に考える機会というのは,登山サークルにはやっぱり不可欠なんでしょうねぇ。話し合いながら,そんな風に感じました。新歓の話し合いの方も,二回生を中心に頑張っているようです。
さて,春休みという事で,明日さっそく雪国富山に帰ります。修論発表会とかクラス旅行があるんで,すぐ戻ってきますけど。戻ってきたら,ボックス窓修理やらボックス入り口用看板作りに取りかかりたいと思います。
関係ないですけど,沢面がよく使う国道169号線で昨日土砂崩れの事故があったとか。山岳道路だから,無理な造りだったのかな・・・?沢面として以外に,学術的興味もちらほらと。亡くなった方への冥福を御祈り致します。
この記事へのコメント
169号の土砂崩れだけど、場所は新伯母峰トンネル(大台ケ原ドライブウェイの分岐のあるとこ)から1㌔先だったんだな。
まったく他人事じゃねえ…
Posted by 茸屋 at 2007年02月01日 13:39
ですね。ちょうど今期のPart2でも通りましたよ。来期も使うんでしょうけど,大雨の後とかは怖いですね。
Posted by がんも at 2007年02月01日 15:02