この記事は旧KUWV-BLOGから移植したものです。
この記事は旧KUWV-BLOGから移植したものです。
連休でヒマしてるがんもです、こんばんは。あまりに隙なので新歓用の小看板を作りました。ベニヤと角材を切って、釘を打って、二時間でほぼ完成。仕上にちょうつがいを付けようとしたら、ドライバーの先端が潰れてしまった…。下宿で夕飯を食べてから再開して、さっき完成しました。まだ白ペンキを塗っただけなのでショボイですが、写真やビラを貼るなり、文字を書くなりすれば、良い感じになると思います。
この記事へのコメント
写真でかい(-_-;)!
ここまでやるなら窓作ってほしい!!
この小看板、フィルム模様にして写真貼ったら、なんかいいよね♪♪
真面目に企業就活地獄に溶け込みつつも、
10年越しの大本命の勉強がちょっとしか
進んでいないことに気づいた。。
いやふとした時に思い出すんだけども、大学の4年間なんて
あっとゆう間よね…
Posted by おとわさよ at 2007年01月09日 01:48
写メのサイズ間違えました。でもそのまま放置。
就活ご苦労様です。大学生活のやり残しが有るのはこちらも同じ。あと一年、専門のこととかきちんとやらないと。
窓の修理は、カンパが集まるならやります。結構高くつくので…
Posted by がんも at 2007年01月09日 09:29
大学の勉強のやり残しじゃなくて、
採用試験の勉強なんわださー。
高校のとき、世界史やら地理を勉強しなかったために、
かなり不利なスタート……
木枠つくってそこにガラスはめるだけやから安いと思ってたんやけど、そんなに高いん?
国公立のお金の出所、出納役が誰で、どうやったら予算を動かせるのか
わからへんけど、学生課に行って「窓ない…」ってゆったらお金もらえるとか
んーそんな簡単じゃないか(笑)。
ガラスじゃなくて、アクリル板なら安いんじゃないの??
Posted by おとわさよ at 2007年01月09日 15:09
採用試験の方だったのね。その方面は疎くてよく判らないけれども、頑張ってくださいませ。世界史とか要るとは知らなかった。
窓にアクリル板使うと全部で25000円くらいかかります。ちょっと高すぎ。塩ビとかで上手く作っても15000円くらいかかるような感じ。学生部が対応してくれるのも期待できない気がするね。何かしてくれるんなら、あんなにボロい建物にはならんでしょう。
Posted by がんも at 2007年01月09日 19:14
写真があまりにもデカイので、勝手ながら写真はリンクで飛ばさせていただきました。右のサイドバーが下に吹っ飛んで使えなくなるのは結構面倒くさいんですよね~。
Posted by M×10 at 2007年01月13日 11:37
手間かけて悪いね。今後写メ送るときは気をつけます。
Posted by がんも at 2007年01月13日 20:52
いえいえ、こちらでもブログで何ができるかの良い実験材料にさせていただきました。
サイドバーが吹っ飛ばないようにブログの設定をいじくることができるのかもしれませんが、やり方がわかりません。先代管理人はどうやっていたんでしょ?
Posted by M×10 at 2007年01月13日 21:07