この記事は旧KUWV-BLOGから移植したものです。
この記事は旧KUWV-BLOGから移植したものです。
がんもです。富山にいます。知らない間に妹の進路が決まっていたりして,我が家の情報共有力の無さに驚愕してます。兄妹なんだから教えてくれても良いのに。あ,其の妹と友人の圧力により髪型変えました。詳細は見てのお楽しみ。
本題でございます。もう今年もいよいよ僅かとなりました。唐突に今年のワンゲルの活動を振り返ってみます。
1・2月は山には行きませんでした。追いコンが2月に有りましたね。卒業された皆様はお元気でしょうか?
3月は春合宿。沢面は例年通りに西表へ行き,縦走面2組も屋久島に行きました。各パーティーが各々のスタイルで合宿を満喫した様です。
4月は新歓を頑張りました。…成果について触れるのは無しです。ええ,来年はもっと頑張りますとも。
5月~7月は予備合宿三昧でした。沢面は面子が怪我したりでなかなか苦労しましたっけ。縦走面はそつなくこなしていたようですが,どうだったんだろ?そうそう,縦走面に薮を知ってもらう為に薮PWなんて企画も有りました。
8月は合宿&PWでした。今年は北アルプスが人気で,縦走の合宿と沢のPWのコースが殆ど一緒という不思議が生じた様な気がします。個人的には俺が企画した谷川PWが印象的です。貴重且つもう二度としたくない経験が出来ました。その後の一人旅も思い出深いです。湯檜曽川も良かったし,水上の民宿もなかなか良かった。帰りの峠越えで煙を噴く俺の原チャにはかなり笑いました。
9月はワンゲルとしては特に何もなかったけれども,個人山行に行った人間がけっこういたようです。3回のMたちが北海道に行ったはず。俺も大峰奥駈に2回二人と挑んで跳ね返されたり,台高東ノ川を4回のM先輩・2回のIと遡行しました。
10月から後期のワンゲルが始動。俺は再び沢のリーダーとして西表を目指す事に。腐れ縁です。縦走面は2回三人が頑張っていました。今年は天候に恵まれ,沢・縦走ともに11月の頭には予備合宿を終了させてました。その他,日帰りPW促進の一環として福井のコアラ島岳にも行きました。あれもなかなか楽しい登山でした。来期もこういった企画をちゃんと出しましょう。
予備合宿終了からは特にワンゲルとして山には行きませんでしたが,調査手伝いで京大芦生演習林にちょくちょく行ったので,個人的には充実してました。他の人は山に行ったのかな?12月に入ってからは新歓の話し合いが何回か有りました。1・2回の諸君,ご苦労様。
此の一年,こんな感じでした。兎に角お疲れさまです。来年も頑張りましょう。山の上に限らず,新歓もね。