この記事は旧KUWV-BLOGから移植したものです。
この記事は旧KUWV-BLOGから移植したものです。
がんもです。Part3も無事に終了しました。軽く報告です。
0日目:すんなりCS0へ到着。車内はハルヒ祭。
1日目:快晴の下遡行開始。最初はかなり水量が多かったが、石灰岩地帯故か湧水帯を越えると一気に水が減ってしまった。渇いたゴーロの中をさくさく進む。ランビレは場所を間違え、一つ手前の滝でやってしまったが、仕方なかったと思う。そのランビレ中から雨が降り出し、急いで予定テン場に向かい、行動終了。
2日目:雨は夜中に止み、青空の下スタート。滝の巻きで少々手間取ったり、遡行図が残念なことになっていたりしてなかなか大変だった。詰め上がってからは縦走路が長くてしんどかったが、ほぼコースタイム通りに進み無事に下山。
全体的に間延びした感はあるけれども、内容のある山行でした。沢面のゴーロ耐性は十分に高まったでしょう。完成編では焚火がやりたいものです。
この記事へのコメント
お疲れ。順調そうでなによりだ。
なんか車内でK村君を洗脳しようとしてないか…?
Posted by 茸屋 at 2006年10月30日 00:57
お疲れ様でした。
雨が夜中にやんでくれたのは「ハレハレユカイ」のおかげですか?w
Posted by M×10 at 2006年10月30日 08:00