T部party part2

高島トレイル

T部です。10/29-30でpart2として高島トレイルに行ってきました。風が強かったですが気持ちの良い山行となりました。メンバーは、T部(CL、医療、記録)N田(SL、気象)、N嶋(食当)I坂(装備)です。(写真:Amazon photos)以下記録です。

10/29 晴れ


0900      赤坂山登山口 入山

0925-0935 R 読図Q

0954-0958 武奈の木平 小R

1037      粟柄越

1048-1055 赤坂山 R

1115-1125 明王の禿 R

1215-1220 R 読図Q 

1247-1252 寒風 小R

1320-1340 大谷山 大R

1350                   石庭下山口                

1435       抜土 CS1

10/30 晴れ


0330       起床

0440       出発

0535       近江坂分岐

0617-0635 大御影山 R

0705      読図Q

0740-0746 大日尾根分岐 R

0809      P889

0825-0829 P887 小R

0910-0930 三重嶽

1020       水谷分れ

1046-1059 武奈ヶ嶽 R

1347      引き返す

1425      水坂峠 下山

入山まで

4:00にBOX集合としていたが、時間通り来たのはCLとI坂だけだった。なぜか装備セットが無かったので、不思議に思いながらガムテープとリペアシートだけザックに入れた(後日確認したところ、F間party part1で装備だったI井が返していなかったことが分かった)。少し遅れてN田が来た。問題はN嶋である。10分遅れる旨の連絡が来ていたが、4:30になっても一向に来ない。まだかまだかとルネの前まで出て待っていると4:40頃に両手に印刷したてと思われるレジュメや食料を抱えて歩いてやってきた。何度も言ったのに印刷した地図に磁北線を引いていなかったりまだ自分の食糧を買っていなかったりとツッコミどころが多すぎてコメントに困ったが、5:00発の電車に乗るためにとりあえず出町柳に向かった。無事間に合った。電車の中でN嶋のパッキングに手を入れたり荷物を分配したりしているうちにマキノ駅に着いた。最寄りコンビニで買い出しをした後バスに乗った。

[Day1]

0900      赤坂山登山口 入山

バス停からは温泉やキャンプ場を横目に見ながらき、入山した。10分程歩いたところで登山届を出していないことに気付いた。提出場所は登山口の近くにはなかった気がする。

0925-0935 R 読図Q

20分程歩いたところでN嶋がレストを要求し始めた。少し先に読図クイズ適地があったのでそこまで頑張ってもらった。レストしつつ答え合わせをした。結構わかりやすい場所かと思ったが、N田は一発では当てていなかった。

0954-0958 武奈の木平 小R

水を飲んだ。

1037      粟柄越

鉄塔が近かった。

1048-1055 赤坂山 R

良い眺めだった。半分ほど紅葉もしており綺麗だった。

1115-1125 明王の禿 R

風が強く寒かった。眺めは良かった。

1215-1220 R 読図Q

N田、I坂は正解できていた。N嶋は地図を全然見ようとせず(出してすらいなかった気がする)、去年の自分を見ている気持ちになった。

1247-1252 寒風 小R

風が寒かったのですぐ出発した。。寒風だった。

1320-1340 大谷山 大R

風をよけながら昼飯を食べた。琵琶湖と日本海の両方が見えた。

1350                   石庭下山口

スルーした。確かに石庭っぽかった。

1435       抜土 CS1

コースタイムより1時間以上早く行程を終えられたのでCLとしては満足だった。抜土は水場も近くテントが張れそうな場所も結構あった。設営後、一休みして16時過ぎから天気図を書くN田以外は夕食の準備に入った。夕食の鍋は白菜の存在感がすごかったが、おいしかった。翌日はコースタイムが8時間半以上だったので早めに出るべく3:30起床として寝た。

[Day2]

0330       起床

お湯を沸かしつつ撤収を進め、終わった後食パンとスープを食べた。

0440       出発

1時間ちょっとで出発。いいと思う。

0535       近江坂分岐

スルーした。

0617-0635 大御影山 R

N田が腹痛を訴えたため長めのレストを取った。相変わらず日本海側から強い風が吹いており、I坂が低体温症になっちゃうよ、みたいな話をしていた。大レストは山頂ではなくもう少し風をよけられるところで取るべきだった。

0705      読図Q

2日目からはN嶋にも地図を見るよう言っていたので、ここでN嶋にも読図クイズを出してみた。全然見当違いな所を指していた。去年の自分を見ているようだった。でもこれ以降は結構地図を見ていたように思う。まずは見ることから。他二人は正解していた。

0740-0746 大日尾根分岐 R

Escの出番はなさそうだなと思った

0809      P889

左に入らないといけない分岐を見落としそうになった。

0825-0829 P887 小R

特に何もなかった気がする。

日本海が見える

0910-0930 三重嶽

今回の最高到達点。前日に食べそびれた秘密兵器を食べた。

1020       水谷分れ

スルーした。

1046-1059 武奈ヶ嶽 R

N嶋が結構お疲れの様子だった。

1347      RFミス発覚、引き返す

実際の位置が自分たちがいると思っていた尾根の分かれ目よりも1つ手前だったため、ルートを外れる方向に曲がってしまった。10分ほど歩いてそのことに気づいて引き返し始めた。N田は割と早くから違和感を覚えている感じだった。

1425      水坂峠 下山

道間違えがなければ、レストを抜いてコースタイムとほぼ同じだった。もう少し巻けるといいなと思う。

下山後はバスで近江今津駅まで行って駅前のホテルの大浴場で汗を流し、湖西線で京都に戻り京都駅近くの山本まんぼで打ち上げをして解散した。boxに到着したのは22時前だった。

まとめ

part1に続いて読図面で課題の見える結果となってしまったことは反省します。part3では名前のないものも含め全てのピークでRFを全員でちゃんとしようと思います。以下コメント

N田:2日目もバテてる様子が無かったので良かったです。

N嶋:初めての山行としては上出来だと思います。ただ、準備には不足が目立ったのでもっと余裕をもってやってほしいです。

I坂:安定感があって助かります。天気図も頑張ってください。

次はpart3(大峰)の予定です。