令和3年度 活動報告
北海道米消費拡大料理講習
2021年11月17日
食生活改善の一環として、町民の皆さんと一緒に米を使った料理のレシピ開発や試食会を行いました。
生活展
2021年11月1日~3日
「地産地消」を町民に浸透させるため、倶知安町産の食品等の販売を行いました。また、古いYシャツをエプロンにリメイクしたものなど、リサイクル用品を使用した作品の展示を行いました。
第52回倶知安消費者大会
2021年10月8日
毎年テーマを変え、講演会やパネルディスカッションを行っています。令和3年度のテーマは「家庭ゴミの現状とゆくえについて」でした。
秋のリサイクル市
2021年10月3日
自分ではもう使わないけど、まだ使える物を出品することで、ごみの削減やリサイクルを促します。春と秋、年2回開催しています。
牛乳乳製品料理講習会
2021年9月8日
「やさしい健康づくり」をテーマに、乳和食やミルク料理を広く知ってもらうため、レシピ研究や料理の試作を行いました。
悪質商法追放街頭啓発宣伝行動
2021年5月31日
毎年5月の「消費者月間」に合わせ、街頭で啓発活動を行い、消費者被害防止を呼びかけました。
倶知安町役場 新庁舎視察研修
2021年4月25日
令和3年5月に完成した倶知安町役場の新庁舎を、消費者協会の会員と視察しました。
令和3年度 倶知安消費者協会総会
2021年4月25日
1年間の活動を振り返り、次年度の活動テーマを決定します。