黒北吹部OB会概要
黒北吹部OB会概要
OB会の主な活動内容は、現役生への援助及び寄付です。
OB会の組織として、役員を中心に運営されています。
主な活動内容である現役生への支援活動では、毎年OBより寄付を募り、集まった寄付金は楽器購入や修理の資金に充てられています。
現役生の活動に対する支援となりますので、ご協力をよろしくお願い申し上げます。
岩手県立黒沢尻北高等学校吹奏楽部OB会規約
第1条 本会は、岩手県立黒沢尻北高等学校吹奏楽部OB会と称する。
(所在地)
第2条 本会は、住所を会長宅に置く。
(目的)
第3条 本会は、岩手県立黒沢尻北高等学校吹奏楽部(以下、「吹奏楽部」という。)の発展に寄与することを目的とする。
(事業)
第4条 本会は、前条の目的を達成するため、次の事業を行う。
(1) 吹奏楽部の発展に必要な援助及び寄付の事業
(2) その他本会の目的達成に付随する事業
(経費)
第5条 本会の経費は、寄付金、その他の収入をもって充てる。
(会員)
第6条 本会の会員は、吹奏楽部に所属していた者とする。
(役員)
第7条 本会に次の役員を置く。
(1) 会長 1名 (2) 副会長 2名 (3) 事務局長 1名
(4) 事務局 若干名 (5) 会計 1名 (6) 監査 2名
二 役員の選出は総会で行う。
三 役員の任期は1年とし、再任を妨げない。
(機関)
第8条 本会を運営するために、次の機関を置く。
(1) 総会 (2) 役員会
二 総会は会長が招集し、第6条の会員をもって構成する。
三 役員会は会長が招集し、監査を除く第7条第1項の役員をもって構成する。
(総会)
第9条 定時総会は、毎年1回開催する。ただし、必要に応じて臨時総会を開催することができる。
二 定時総会は原則として吹奏楽部定期演奏会に合わせて開催する。
三 総会の定数は、特にこれを定めない。
四 総会における議決は、出席者の3分の2以上の賛成を要する。
(役員会)
第10条 役員会は、総会前及び必要に応じて開催する。
(会計年度)
第11条 会計年度は毎年4月1日から3月31日とする。
(規約改定)
第12条 本規約の改定は、総会においての出席者の3分の2以上の賛成を要する。
(設立年月日)
第13条 本会の設立年月日は平成28年6月18日とする。
付則 本規約は、平成28年6月18日より施行する。
付則 本規約は、令和6年11月24日より施行する。
付則 本規約は、令和7年7月19日より施行する。
会長 杉澤 37回生
副会長 小池 40回生
高橋 41回生
事務局長 佐藤 39回生
事務局 太田 60回生
浅沼 61回生
会計 安保 60回生
監査 高橋 20回生
山本 59回生