自治会・町内会の加入者を増やす活動もしています
満員御礼
お申込みくださったみなさまありがとうございます。
予定どおり開催いたします!
日が出ると暑いかもしれませんので、水分補給等ご準備ください。
秋のさつまいも掘り 2025
お待たせしました!
秋のさつまいも掘りです!
畑でさつまいもを掘った後、今年は芋チップを作ります。
(終わり次第自由解散となります)
【日時】2025年10月18日(土)9時~11時半
小雨決行、雨天延期:10月25日(土)
前日12時にこちらのHPでお知らせいたします
【集合場所】史跡の駅「おたカフェ」前庭(国分寺市西元町1-13-6)
畑へは当日ご案内します。
【参加費】一口1,000円(二口まで)
一口につき「紅はるか」3を掘ることができます(1株2~3本)
★今年は酷暑のため1株についている芋の量が少なくなる可能性もあります。ご了承ください。
元町自治会、元町親交会の会員さんは一口500円です。
当日自治会加入の受付もしております。お声がけください。
【持ち物】掘ったいもを入れる袋、軍手、汚れてもよい服および靴
★集合時間について
さつまいも掘りの予約10分前に受付へお越しください。
時間になりましたら、簡単な説明後に畑へご案内します。
さつまいも掘り時間枠(一枠10口分受付いたします)
1、9時~(満席)
2、9時半~(満席)
3、10時~
4、10時半~
ホームページ: https://sites.google.com/view/kurashino
お問い合わせ: くらしのデザインラボ武蔵国分寺 kurashino.dlabo@gmail.com(石崎まで)
地域団体や自治会と連携し、地域の自治、防災、共助を考え、水・緑・史跡を活用し地域の価値を創造し、豊かな暮らしを描いていくための活動をしていきます。
【以下イベントは終了しています】
今年も「夏のじゃがいも祭」を開催します!
近くの畑でじゃがいもを掘り、掘ったじゃがいもをおたカフェ前の特設キッチンで「じゃがバター」にしていただきます。
当日、フライドポテトも販売いたしますので、じゃがいも掘りにご参加いただかない方もご購入いただけます。
予定どおり開催します!
暑くなると思いますので、帽子や水分補給等ご準備ください。みなさまのお越しをお待ちしております。(7/4)
【持ち物】掘ったじゃがいもを入れる袋、軍手、汚れてもよい服および靴、(暑さ対策のため帽子、水分等)
【日時】 2025年7月5日(土)8時~11時
(小雨決行、雨天順延:翌日7月6日(日))
前日12時までにこちらのHPに掲載します。
【場所】 史跡の駅「おたカフェ」前庭(国分寺市西元町1-13-6)
畑へは当日ご案内します。
【参加費】一口1,000円(二口まで)
一口につきじゃがいも2株掘ることができます
(1株じゃがいも5個~10個)
★元町自治会、元町新交会の会員さんは一口500円です。
随時、自治会加入の受付もしております。
【持ち物】掘ったじゃがいもを入れる袋、軍手、汚れてもよい服および靴
★集合時間について
イベントは8時から開始しておりますが(販売は8時半予定開始)、じゃがいも掘りの予約時間にお越しいただき、5分前までに受付をお済ませください。
じゃがいも掘り時間枠(一枠10口分募集いたします)
1、8時~(満席)
2、8時半~(満席)
3、9時~(満席)
4、9時半~(満席)
5、10時~(満席)
6、10時半~
ホームページ: https://sites.google.com/view/kurashino
お問い合わせ: kurashino.dlabo@gmail.com(石崎まで)
のし餅も販売します!
0.5升(約1㎏) 1,000円
もちパックは元町自治会、元町親交会の加入者の方にお安く提供していますが、のし餅は「国分寺市の自治会に加入されている方」(どこの自治会、町内会でもOK)は、3割引きでご提供します。
また、もちパックも数量に限りはありますが、当日分も用意しておりますので、みなさまのお越しをお待ちしております。
春のもちつき 2025
【事前予約は終了しました】
数量に限りがありますが、当日分もございますのでお越しください!お待たせしました!
今年も「春のもちつき」を開催します!
10時からもちつきを開始していますので、奮ってご参加ください。
また、ついたおもちを販売します。
★自治会未加入の方もご購入、ご参加できます。
★もちつきだけやってみたい場合は予約不要です。
【日時】2025年3月30日(日)10時~14時 雨天決行
もち受け取りは12時~(出来上がり次第ご提供可能予定です)
【場所】史跡の駅「おたカフェ」前庭(国分寺市西元町1-13-6)
<もち販売>限定300パック
【味付】あんこ、きなこ両方入ったパック(昨年と異なり1種)
【費用】1パック400円(3パックまで)
元町自治会、元町親交会に加入の方は300円
当日加入も可能ですので、お声がけください。
<フル参加メニュー「畑の収穫体験~もちつき準備・体験まで」>
【日時】 前日:3月29日(土)15時~17時 雨天決行
・もちつき準備と里芋収穫、里芋汁仕込みなど
(里芋一袋お土産)
当日:3月30日(日)8時~14時 雨天決行
・準備~もちつきまで
(もち1パック、里芋汁付)
【費用】 一家族1,000円
【持ち物】動きやすい服装、軍手、手をふくタオル
ホームページ: https://sites.google.com/view/kurashino
お問い合わせ: kurashino.dlabo@gmail.com(石崎まで)
秋のさつまいも掘り
(満席)
予定どおり開催いたします!
お待たせしました!
秋のさつまいも掘りです!
畑でさつまいもを掘った後、焼き芋をします。
(終わり次第自由解散となります)
【日時】2024年10月12日(土)10時~13時
(小雨決行、雨天中止:10月11日(金)12時に下記HPにてお知らせいたします)
【集合場所】史跡の駅「おたカフェ」前庭(国分寺市西元町1-13-6)畑へは当日ご案内します。
【参加費】一口1,000円(二口まで)
一口につき「紅はるか」2株、「パープルスイート」2株を掘ることができます(1株2~3本)
元町自治会、元町親交会の会員さんは一口500円です。
随時、自治会加入の受付もしております。
【持ち物】掘ったいもを入れる袋、軍手、汚れてもよい服および靴
★集合時間について
さつまいも掘りの予約10分前に受付へお越しください。
時間になりましたら、簡単な説明後に畑へご案内します。
さつまいも掘り時間枠(一枠12口分受付いたします)
1、10時~(満席)
2、10時半~(満席)
3、11時~(満席)
4、11時半~(満席)
ホームページ: https://sites.google.com/view/kurashino
お問い合わせ: くらしのデザインラボ武蔵国分寺 kurashino.dlabo@gmail.com(石崎まで)
【日時】 2024年7月6日(土)10時~13時
(小雨決行、雨天順延:翌日7月7日(日))
お天気はなんとかもちそうなので、
予定どおり開催いたします。
曇りのち雨の予報となっておりますが、暑くなりそうなので帽子や水分補給など各自でご準備ください。
持ち物:堀ったじゃがいもを入れる袋、軍手、汚れてもよい服および靴
前日正午までに開催可否をこちらに掲載します。
【場所】 史跡の駅「おたカフェ」前庭
(国分寺市西元町1-13-6)
畑へは当日ご案内します。
【参加費】一口1,000円(二口まで)
一口でじゃがいも2株掘ることができます
(1株5個~10個)
★前回のもちつき同様に、元町自治会、元町親交会の会員の方は一口500円でご参加いただけます。
★集合時間について
イベントは10時から開始しておりますが、じゃがいも掘り予約時間の10分前までに受付をお済ませいただければ大丈夫です。
★おたカフェでは特別メニューを提供予定です。ぜひご利用下さい。
★じゃがいも掘りの時間枠(一枠10口分を募集いたします)
1回目 10時~(満席)
2回目 10時半~(満席)
3回目 11時~(満席)
4回目 11時半~(満席)
5回目 12時~(満席)
6回目 12時半~(満席)
約400名の方にご来場いただきました。ありがとうございます。
ご協力いただいた方々に感謝申し上げます。
もちパックは別途ご購入いただけます(詳細は下記をご覧ください)
もちパック
購入予約受付中!
(事前申込は終了しました)
当日、1パック400円でもちパックを販売いたします。
事前予約の方には300円でご購入いただけますので、下記のQRコードまたはリンクからお申込みください。
また、もちパックご購入のみの方のお渡しは14時からとさせていただいています。(現金でおつりのないようにお願いします)
もちつきに参加いただいた方は出来上がり次第お渡しの予定です。
※元町自治会、元町親交会の会員の方には200円で購入できる旨のお知らせを回覧しておりますのでご確認ください。現在未加入の方でも当日加入手続きすることでお安く購入できますのでご検討ください。
「フル参加メニュー」も参加者募集中!
日時:
イベント前日 3月23日(土)15時~17時
(内容 もちつき準備、里芋収穫、里芋汁仕込み)
イベント当日 3月24日(日)8時~13時
(内容 準備~もちつきまで)
場所:史跡の駅 おたカフェ前庭
費用:一家族1,000円(先着10家族)
(上記内容+写真撮影タイムご用意、もち1パック、里芋汁付)
上記QRコードまたはリンクよりお申込みください。
ご希望の方は、直接ご連絡ください。若干空きがございます。kurashino.dlabo@gmail.com