◆◆ 終了した研修会 ◆◆
令和7年度日本学校心理士会熊本支部 第1回研修会および総会のご案内
1 日 時 令和7年6月7日(土)
開場・受付 13:00~
第1回研修会(支部会員のみ) 13:30〜15:30
総会(支部会員のみ) 15:40~16:30
懇親会(自由参加) 18:00~ 懇親会についてのご案内は「研修会および総会の案内」とは別にメールします。
2 場所・開催形式 熊本市 中央公民館 6階大会議室(対面形式にて開催)〔学校心理士B1ポイント研修〕
3 研修内容
講 師 豊永法教(とよながほうきょう)先生
(前熊本支部事務局長、NPO法人教育支援ネットワーク代表理事、公認心理師、学校心理士、熊本県スクールカウンセラー、 九州看護福祉大学講師【教育相談】、僧侶【真言宗】、県立高校教諭34 年間勤務ののち現職、高校在職中通算23 年間教育相談を担当、学校現場で機能する教育相談の方法論の確立に取り組まれた。)
テーマ 「資源調整アプローチによる子どもの援助-家族の理解と援助を中心に- 」
4 参加費 熊本支部会員:無料(年会費で徴収します)
5 主催 日本学校心理士会熊本支部
6 申込方法 総会もあるので全員必ず出席・欠席・委任について入力をお願いします。
次のURLの研修申込フォームから送信してください。 https://forms.gle/Px7fnXMsWeYYayCM9
申込期間:4月21日(月)~5月26日(月)
※入力できない場合は熊本支部のメールアドレス kuscps@gmail.com に次の項目を記載・送信してください。折り返し、ご連絡します。
①メールアドレス ②氏名 ③フリガナ ④携帯電話番号
◆◆ 終了した研修会 ◆◆
令和6年度日本学校心理士会熊本支部第3回研修会のご案内
1 日 時 令和7年2月22日(土) 10:00〜12:00
2 場所・開催形式 Zoomを利用したオンライン研修会〔学校心理士B1ポイント研修 申請予定〕
3 研修内容
講 師 高岸 幸弘 先生
(熊本大学 大学院人文社会科学研究部 准教授 )
テーマ 「学校での児童生徒の性加害行動の理解と対応の基本」
4 参加費 熊本支部会員:無料(年会費で徴収済)
一般参加者と他支部の会員:1,000円
5 主催 日本学校心理士会熊本支部
6 申込方法
次のURLの研修申込フォームから送信してください。 https://forms.gle/uaqaGr5ELdWEeAZZ6
申込期間:1月31日(金)~2月6日(木)
※申込の確認後(熊本支部以外の参加者には入金確認後)に、事務局より受付完了メールを返信致します。
※入力できない場合は熊本支部のメールアドレス kuscps@gmail.com に次の項目を記載・送信してください。
①メールアドレス ②氏名 ③フリガナ ④携帯電話番号 ⑤学校心理士・准学校心理士資格の有無・所属支部(学校心理士のみ) ⑥お住まいの都道府県 ⑦お尋ね等
◆◆ 終了した研修会 ◆◆
令和6年度日本学校心理士会熊本支部第2回研修会のご案内
1 日 時 令和6年12月15日(日) 13:15〜15:30
2 場所・開催形式 Zoomを利用したオンライン研修会〔学校心理士B1ポイント研修 申請中〕
3 研修内容
講 師 松本 俊彦 先生
(国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所 薬物依存研究部 部長)
テーマ 「市販薬乱用・依存の理解と援助」
4 参加費 熊本支部会員:無料(年会費で徴収済)
他支部の会員:1,000円
一般の参加者:1,500円
5 主催 日本学校心理士会熊本支部
6 申込方法
次のURLの研修申込フォームから送信してください。 https://qr.paps.jp/DGT
申込期間:10月18日(金)~11月21日(木)
※申込の確認後(熊本支部以外の参加者には入金確認後)に、事務局より受付完了メールを返信致します。
※入力できない場合は熊本支部のメールアドレス kuscps@gmail.com に次の項目を記載・送信してください。
①メールアドレス ②氏名 ③フリガナ ④携帯電話番号 ⑤学校心理士・准学校心理士資格の有無・所属支部(学校心理士のみ) ⑥お住まいの都道府県 ⑦お尋ね等
◆◆ 終了した研修会 ◆◆
●研修テーマ:「熊本支部の取組とこれからの学校心理士のあり方」
●研修講師:緒方 宏明 先生
●日程:2024年6月29日(土)13:00 開場
13:30〜15:30 第1回研修
15:40~16:30 総会(熊本支部会員のみ)
18時半から熊本市中心部で懇親会予定
●場所・開催形式:熊本市 健軍文化ホール 会議室A(対面にて)〔学校心理士 B1ポイント研修〕
●参加費:熊本支部会員:無料(年会費に含む)
※ 令和6年度年会費徴収については別途お知らせします。
●主催:日本学校心理士会熊本支部
●申し込み方法
(1) 研修申込フォーム に入力・送信してください。
→次のURLからも入れます。 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSf7Tvp0kI-b9EOIhHu7hodi1uIxKAH6QZrgsaodA5W-ySeWGw/viewform?usp=pp_url
申込〆切 6月28日(金)
※入力できない場合は熊本支部のメールアドレス kuscps@gmail.com に次の項目を記載・送信してください。
①メールアドレス ②氏名 ③携帯電話番号 ④学校心理士・准学校心理士資格の有無・所属支部(学校心理士のみ) ⑥お住まいの都道府県
⑦研修会の出欠⑧総会の出欠⑨総会欠席の場合、議決権は会長に一任?⑩会長以外に一任の際はお名前を
◆◆ 終了した研修会 ◆◆
令和5年度日本学校心理士会熊本支部第3回研修会のご案内
1 日 時 令和6年3月3日(日)9時半開場
午前の部10:00〜12:00 午後の部13:00~15:00
2 場 所 熊本市男女共同参画センターはあもにい
1Fメインホール (対面のみの開催)
3 研修内容
〇講 師
石隈利紀先生(東京成徳大学大学院心理学研究科教授)
家近早苗先生(東京福祉大学心理学部心理学科教授)
〇テーマ
午前の部「『生徒指導提要』改訂の哲学と実践
~チーム学校における心理教育的援助サービスのこれ
から~」(Aポイント研修)
午後の部「チーム援助・チーム学校づくりの支援
~『チーム学校尺度』の活用~」(B1ポイント研修)
※どちらも、(公開)講義形式(石隈先生と家近先生のTT形式)
4 参加費 熊本支部会員:無料(年会費で徴収済)、
熊本支部会員以外2,000円 当日会場で集めます
5 参加申し込み
研修申込フォーム に入力・送信してください。
https://forms.gle/fPwotAY7WneVyBNr9
申込期間:1月25日(木)~3月2日(土)前日まで申し込みを受け付けます
6 研修会の案内チラシ
こちら からダウンロードできます。
令和5年度日本学校心理士会熊本支部第2回研修会のご案内
1 日 時 令和5年12月16日(土) 13:30〜15:30
2 場 所 くまもと県民交流館パレア会議室1(対面での開催、定員約100名)
3 研修内容
講 師 菊田 史子 さん
一般社団法人「読み書き配慮」代表
元新宿区教育委員
テーマ 「『読み書き』に苦手さのある子の支援」(B1ポイント研修)
4 参加費 熊本支部会員:無料(年会費で徴収済)、熊本支部会員以外2,000円 当日会場で集めます
5 参考図書 この研修に向け、石隈先生と家近先生の共著「スクールカウンセリングのこれから」
(1600円)の当日購入希望の方は、参加申し込みの際にご記入ください。
6 参加申し込み
研修申込フォーム に入力・送信してください。
https://forms.gle/1n4hQDEChbMAL87g6
申込期間:1月25日(木)~2月26日(月)
◆◆ 終了した研修会 ◆◆
令和5年度日本学校心理士会熊本支部第3回研修会のご案内
1 日 時 令和6年3月3日(日)9時半開場
午前の部10:00〜12:00 午後の部13:00~15:00
2 場 所 熊本市男女共同参画センターはあもにい
1Fメインホール (対面のみの開催)
3 研修内容
〇講 師
石隈利紀先生(東京成徳大学大学院心理学研究科教授)
家近早苗先生(東京福祉大学心理学部心理学科教授)
〇テーマ
午前の部「『生徒指導提要』改訂の哲学と実践
~チーム学校における心理教育的援助サービスのこれ
から~」(Aポイント研修)
午後の部「チーム援助・チーム学校づくりの支援
~『チーム学校尺度』の活用~」(B1ポイント研修)
※どちらも、(公開)講義形式(石隈先生と家近先生のTT形式)
4 参加費 熊本支部会員:無料(年会費で徴収済)、
熊本支部会員以外2,000円 当日会場で集めます
5 参加申し込み
研修申込フォーム に入力・送信してください。
https://forms.gle/fPwotAY7WneVyBNr9
申込期間:1月25日(木)~3月2日(土)前日まで申し込みを受け付けます
6 研修会の案内チラシ
こちら からダウンロードできます。
令和5年度日本学校心理士会熊本支部第2回研修会のご案内
1 日 時 令和5年12月16日(土) 13:30〜15:30
2 場 所 くまもと県民交流館パレア会議室1(対面での開催、定員約100名)
3 研修内容
講 師 菊田 史子 さん
一般社団法人「読み書き配慮」代表
元新宿区教育委員
テーマ 「『読み書き』に苦手さのある子の支援」(B1ポイント研修)
4 参加費 熊本支部会員:無料(年会費で徴収済)、熊本支部会員以外2,000円 当日会場で集めます
5 参考図書 この研修に向け、石隈先生と家近先生の共著「スクールカウンセリングのこれから」
(1600円)の当日購入希望の方は、参加申し込みの際にご記入ください。
6 参加申し込み
研修申込フォーム に入力・送信してください。
https://forms.gle/1n4hQDEChbMAL87g6
申込期間:1月25日(木)~2月26日(月)
●研修テーマ:「学校で可能な関係機関との円滑な連携の方法ー校内での情報の共有化とSC等に求められる法的理解-」
●研修講師:村上 武史 先生 【略歴】1975年熊本市生まれ。2002年熊本県に教員として採用され小学校、中学校に赴任。2010年より1年間教職大学院に在籍。2019年から2年間熊本県中央児童相談所に児童福祉司として勤務。現在多良木町立多良木中学校教諭。学校心理士、公認心理師。日本スクール・コンプライアンス学会理事。
●日程:2023年7月8日(土)13:00 開場
13:30〜15:30 第1回研修
15:30~16:00 総会(熊本支部会員のみ)
●開催形式:オンライン研修(Zoom利用)〔学校心理士 B1ポイント研修〕
※ ZoomのURLは申込〆切後に送付します。
●参加費:熊本支部会員:無料(年会費に含む),熊本支部会員外の方:1,000 円 (入金方法は下記参照)
※ 令和5年度年会費徴収については別途お知らせします。
●主催:日本学校心理士会熊本支部
●申し込み方法
(1) 研修申込フォーム に入力・送信してください。【終了しました】
→ 研修申込フォーム に移動
申込〆切 7月3日(月)
※入力できない場合は熊本支部のメールアドレス kuscps@gmail.com に次の項目を記載・送信してください。
①メールアドレス ②氏名 ③携帯電話番号 ④学校心理士・准学校心理士資格の有無・所属支部(学校心理士のみ) ⑥お住まいの都道府県
(2) 熊本支部会員以外の方は下記口座に 参加費 1,000円 をご入金ください。
入金〆切 7月3日(月)
ゆうちょ銀行
口座名 日本学校心理士会熊本支部 ニホンガッコウシンリシカイクマモトシブ
記号番号 00950-3-325309 普通
店番 099 口座番号 0325309
●研修テーマ:「WISC-ⅣからWISC-Ⅴへ ~よりよい支援のために~」
児童生徒用のウェクスラー知能検査WISCは2022年2月に第5版WISC-Ⅴの日本版が刊行されました。今回、講師としてお招きする大六一志先生は、その刊行者のお一人でいらっしゃいます。本研修会は、WISC -Ⅴの全容とWISC -Ⅳからの変更点、検査結果からどう支援に繋げるかについて直接お聞きできる貴重な機会です。どうぞ、奮ってご参加ください。
※なお、本研修は実施方法の詳細や具体的な検査問題など、検査の内容に触れるものではありません。
●研修講師:大六 一志 先生 日本版WAIS-Ⅳ・WISC-Ⅴ・WPPSI-Ⅲの刊行委員。公認心理師、臨床心理士、臨床発達心理士、特別支援教育士スーパーバイザー
●日程:令和5年2月11日(土)13:00 開場 13:30~15:30
●開催形式:オンライン研修(Webinar利用)〔学校心理士 Aポイント研修〕
※ オンラインのURLは申込〆切後にメール送付します。
●参加費:熊本支部会員:無料(年会費に含む),熊本以外の九州・沖縄ブロックの支部会員および准学校心理士:1,000 円 ,九州・沖縄ブロック以外の支部会員 および 一般:2,000円
●主催:日本学校心理士会九州・沖縄ブロック(担当:熊本支部)
●参加人数:200名程度
◆◆ 申し込み方法 ◆◆
(1) 研修申込フォーム に入力・送信してください。【受付終了しました】
→ 研修申込フォーム に移動
申込期間 12月1日(木)~1月5日(木)
※入力できない場合は熊本支部のメールアドレス kuscps@gmail.com に次の項目を記載・送信してください。
①メールアドレス ②氏名 ③携帯電話番号 ④学校心理士(准学校心理士)資格の有無 ⑤所属支部(学校心理士のみ) ⑥お住まいの都道府県
(2) 申し込み後、参加費として以下の金額を下記口座にご入金ください。
熊本以外の九州・沖縄ブロック支部会員および准学校心理士の方: 1,000 円
九州・沖縄ブロック以外の支部会員 および 一般の方: 2,000円
入金〆切 1月5日(木)
ゆうちょ銀行
口座名 日本学校心理士会熊本支部 ニホンガッコウシンリシカイクマモトシブ
記号番号 00950-3-325309 普通
店番 099 口座番号 0325309
●研修テーマ:「行動が続くのにはわけがある~行動分析を使った保護者支援システムの構築と地域開発~ 」
●研修講師:肥後 祥治 先生 鹿児島大学 法文教育学域教育学系障害児教育学科 教授
●日程:令和4年11月12日(土)13:00 開場 13:30~15:30
●開催形式:オンライン研修(Zoom利用)〔学校心理士 B1ポイント研修〕
※ ZoomのURLは申込〆切後にメール送付します。
●参加費:熊本支部会員:無料(年会費に含む),熊本支部会員外の方:1,000 円
●主催:日本学校心理士会熊本支部
●参加人数:50名程度
◆◆ 申し込み方法 ◆◆ 【受付終了しました】
(1) 研修申込フォーム に入力・送信してください。
→ 研修申込フォーム に移動
申込期間 10月7日(金)~11月7日(月)
※入力できない場合は熊本支部のメールアドレス kuscps@gmail.com に次の項目を記載・送信してください。
①メールアドレス ②氏名 ③携帯電話番号 ④学校心理士(准学校心理士)資格の有無 ⑤所属支部(学校心理士のみ) ⑥お住まいの都道府県
(2) 申し込み後、熊本支部会員以外の方は下記口座に 参加費 1,000円 をご入金ください。
入金〆切 11月7日(月)
ゆうちょ銀行
口座名 日本学校心理士会熊本支部 ニホンガッコウシンリシカイクマモトシブ
記号番号 00950-3-325309 普通
店番 099 口座番号 0325309
●研修テーマ:「子どもを中心に据えた学校・家庭・地域の連携と支援のあり方~主任児童委員や刑務所教誨師の立場から」
●研修講師:茶木谷 吉信 先生 玉名市主任児童委員、不登校支援相談員、熊本刑務所教誨師、元玉名市教育委員(教育委員長職務代理者)、元玉名市男女共同参画審議会会長
●日程:2022年6月18日(土)13:00 開場
13:30〜15:30 第1回研修
15:30~16:00 総会(熊本支部会員のみ)
●開催形式:オンライン研修(Zoom利用)〔学校心理士 B1ポイント研修〕
※ ZoomのURLは申込〆切後に送付します。
●参加費:熊本支部会員:無料(年会費に含む),熊本支部会員外の方:1,000 円
※ 令和4年度年会費徴収については別途お知らせします。
●主催:日本学校心理士会熊本支部
●申し込み方法 【受付終了しました】
(1) 研修申込フォーム に入力・送信してください。
→ 研修申込フォーム に移動
申込〆切 6月13日(月)
※入力できない場合は熊本支部のメールアドレス kuscps@gmail.com に次の項目を記載・送信してください。
①メールアドレス ②氏名 ③携帯電話番号 ④学校心理士資格の有無・所属支部(学校心理士のみ) ⑥お住まいの都道府県
(2) 熊本支部会員以外の方は下記口座に 参加費 1,000円 をご入金ください。
入金〆切 6月13日(月)
ゆうちょ銀行
口座名 日本学校心理士会熊本支部 ニホンガッコウシンリシカイクマモトシブ
記号番号 00950-3-325309 普通
店番 099 口座番号 0325309
●テーマ:「愛着障害の理解と対応」
●講師:米澤 好史 先生 和歌山大学教育学部 心理学教室 教授
●日程:2022年2月6日(日)13:00 開場 13:30〜15:30
●開催形式:オンライン研修(Zoom利用)〔学校心理士 Bポイント研修〕
●参加費:熊本支部会員:無料(年会費にて徴収済),熊本支部会員外の方:1,000 円
●主催:日本学校心理士会熊本支部
●申し込み方法 【受付終了しました】
(1) 研修申込フォーム に入力・送信してください。
→ 研修申込フォームに移動
申込〆切 2月3日(木)
※入力できない場合は熊本支部のメールアドレス kuscps@gmail.com に次の項目を記載・送信してください。
①メールアドレス ②氏名 ③携帯電話番号 ④学校心理士資格の有無・所属支部(学校心理士のみ) ⑥お住まいの都道府県
(2) 熊本支部会員以外の方は下記口座に参加費1,000円をご入金ください。
入金〆切 2月3日(木)
ゆうちょ銀行
口座名 日本学校心理士会熊本支部 ニホンガッコウシンリシカイクマモトシブ
記号番号 00950-3-325309 普通
店番 099 口座番号 0325309
テーマ : 「発達障害とトラウマ系発達障害」
講 師 : 杉山 登志郎 先生 福井大学こどものこころの診療部客員教授
1951 年静岡市に生まれ。久留米大学医学部卒。名古屋大学医学部神 経科、静岡県立病院養心荘、愛知県心身障害者コロニー中央病院精神 科医長、カリフォルニア大学留学、名古屋大学医学部精神科助手、静 岡大学教育学部教授を経て、あいち小児保健医療総合センター保健セ ンター長などを経て、浜松医科大学児童青年期精神医学講座教授、福 井大学子どものこころの診療部客員教授。 主な著書に『発達障害の豊かな世界』(日本評論社)、『子ども虐待 という第四の発達障害』(学習研究社)、『発達障害の子どもたち』 『子育てでいちばん大切なこと』(講談社現代新書)、『発達障害の 薬物療法』(岩崎学術出版社)、発達性トラウマ障害と複雑性 PTSD の治療(誠信書房)他多数
日 程 : 2021年12 月11日(土) 13:00 開場 13:30 〜 15:30
開催形式:オンライン研修(Webinar利用)〔学校心理士 B ポイント研修〕
参 加 費 : 熊本支部会員:無料(年会費にて徴収済) 熊本支部会員外の方:1,000 円
主 催 : 日本学校心理士会熊本支部
申し込み方法
① 下の「研修申し込みフォーム」に入力・送信してください。受付期間 10月1日(金)~11月5日(金)〔定員200人先着順〕
② 送信後、確認メールが返信されます。
③ 熊本支部会員以外の方は、確認メールに記載されている振込先に参加費をご入金ください。入金確認後、参加IDを12月5日までにメールにてお知らせします。万一届かない場合は12月8日までに「お問合せ」ページよりお問合せ下さい。入金〆切 11月10日(水)
後 援 : 熊本県教育委員会 熊本市教育委員会