↓↓↓第2回久喜市民ロボコンを取材してくださったケーブルテレビ久喜さんの番組がYouTubeで公開されました!↓↓↓
小学生チームやシルバー世代チーム、部活や家族チームなど総勢20チームが、埼玉県久喜市の「天然温泉 森のせせらぎ なごみ」で行われている「温泉蓄養うに」を題材とした「うにボール」を取り合って、「三色丼」を作る競技を行いました。多数の参加と多数の観覧と大きな声援をありがとうございました。
☆当日飛び入り参加はできません。事前申し込みとワークショップに1回以上参加する必要があります。
チラシではなく、ホームページにあるワークショップの開催日を確認してください。
=11月4日(月・祝)、12月15日(日)、12月22日(日)、1月18日(土)のうち最低1日参加=
最新ルール(2024年1月19日:最終版)
上のリンクをタップして、ファイルをダウンロードし、
obnizの「ファイル」→「プログラムを読み込み」して、obnizに表示された番号を打ち込むと動きます。
※変更後「保存」すればクラウドに保存され、次からはすぐに接続して使えます。
※保険としてコンピュータに保存もしておいてください。
12/22(日) 第2回ロボコンワークショップ(なごみ)の様子
動くロボットが増えてきました。
確実に5点を取るマシンが何台もいます。
12/15(日) 第2回ロボコンワークショップ(なごみ)の様子
2回目のワークショップのロボットたち。だいぶロボットの形ができてきました。
11/4(月・祝) 第1回ロボコンワークショップ(なごみ)の様子
11チームが参加。全チームがロボットをスマホ操作できるところまで製作し、実際のコートを見ながらアイデアを練りました。
植松さんのビデオ鑑賞
ボンドの使い方の練習
話し合いながら製作
ボンドぬり中
組み立て中
最年少ロケットマイスターが指導
パラシュートをたたむのがムズカシイ
ロケットを色塗り中
保護者は別室で植松さんのTEDを鑑賞
植松さんのモデルロケット解説
ロケットじゃんけん!
ロケット製作中!
子どもたちがロケット製作中に
保護者は植松さんのTEDを鑑賞
快晴の青空の下、ロケット打ち上げへ
3、2、1、発射!