週末は雨予報のため、本日、畑の準備をしていただきました!
これで、苗植えの準備万端です!!
曇り空のもと、無事に苗植えを行えました。
「紅はるか」50本、「安納芋」50本の合計100本!
苗を真っすぐに植えると芋が大きくなって、斜めに植えると芋がたくさんできるそうです。
さて、どうなサツマイモができるか。。。
今から楽しみです!
本日、育成協役員と畑の地主さんの6名で1時間ほど、除草と水やりを行ってきました!
紅はるかは順調に成長しています!南側の方が育ちがいいようです♪
安納芋は暑さに弱いらしく、成長があまりよくないです。また、早い時期にカラスにいたずらされたようで、いくつか抜かれてしまいました。
早く暑さも和らいで、サツマイモが順調に成長してくれることを願うのみですね!!
本日、あいにくのお天気でしたが、育成協役員と畑の地主さんの3名で30分ほど、つる切りを行いました!
紅はるかは順調そうですが、安穏芋の育ちは遅いようです。
紅はるかの試し掘りをしたところ、ばらつきはあるものの大きいものもありました♪
安穏芋は成長を見守ろうと思いますが、紅はるかは早めに収穫した方がいいかもしれません!
つる切り前
つる切り作業
つる切り後
切ったつる
紅はるか 試し掘り
安穏芋
朝から役員でつるを切り、掘りやすいように準備!気になっていた安納芋のためし掘りをしてみたところ、なんとかなりそうなので紅はるかと一緒に収穫することにしました。
小学生15人・未就学児5人・保護者12人の合計32人に参加いただき、役員・地主さんで、サツマイモ堀り開始です!
地主さんの説明の後に、まずは紅はるかを収穫。大きいものもあり、また抜けにくいものもありましが、みんな頑張って収穫しました♪
次に安納芋の収穫。こちらは生育にバラつきもあり、小さいものもありました。収穫の少なかった方優先で、南側に植えた残りの紅はるかも収穫しました♪
最後に、収穫した中のお気に入りを持って集合写真を撮りました。
帰路は、収穫したサツマイモの重さもあり、足取りは重くなってしまいましたが、元気に学校まで帰り、解散となりました!収穫したサツマイモは各自、お持ち帰りいただきました♪
参加してくださったみなさん、地主さん、ご協力いただいたみなさん、ありがとうございました!
収穫前の紅はるか
収穫前の安納芋
つる切り終了!収穫準備完了!!
説明をよく聞いて。。。
まずは「紅はるか」から
次は「安納芋」
南側の「紅はるか」も収穫完了♪
各自のお気に入りを手に♪
~育成状況~